2019年6月30日のブックマーク (4件)

  • 家事時短。バスタオル廃止。無印良品のフェイスタオルだけで収納も家事もコンパクトに - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    バスタオルは使わない ベア「ああいい湯だった!」 ポニ「体を拭こう」 ポニ「あれ?バスタオルは?」 MS家はバスタオルは使わないよ。 フェイスタオルだけ。 一応一枚だけお客さん用はあるけど 普段はフェイスタオルしか使わない。 ベア「それって不便じゃないんすか?!」 人によるだろうね。 だけどMS家にとっては 家事にも収納にもプラスしかない。 フェイスタオル6枚だけ 数年前からフェイスタオル だけになったMS家。 ちなみに使っているタオルは 無印良品のもの。 今数えたらバスルーム用のタオルは 全部で6枚。 もちろん洗面所用のタオルはあるけど それを入れても全部で10枚。 それで充分だしむしろプラスばかり。 フェイスタオル生活のメリット ①洗濯が楽 MS家は二人暮らしのため 洗濯は2日に1回。 (シーツ洗濯を除く) 昔バスタオルだった時は それだけでかさ張るから毎日洗濯。 でもフェイスタオルだ

    家事時短。バスタオル廃止。無印良品のフェイスタオルだけで収納も家事もコンパクトに - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    flemy
    flemy 2019/06/30
    髪が短いならフェイスタオルでいけますよね!!私は髪が長いから洗濯物ふえます。やっぱりもう切ろうかなぁ。(°▽°)
  • 『HSCを守りたい』ついに完成! - ママンの書斎から

    ついに昨日、待ち望んだが届きました。 ↑ 月来子さんの水彩画が、優しい(*^-^*)。 ずっと応援してきた、「HSC」について周知をはかるクラウド・ファンディングが、ついに書籍という形になったのです。 www.mamannoshosai.com オンラインコミュニティ 「学びの場」の多様性 親の仕事の多様性 追跡調査の結果 HSC・HSPに向いている職業 次のステージへ このには、これまでkokokakuさん(斎藤暁子さん)がブログなどで訴えてこられたHSCの概念の他に、実際に学校へ行かない選択をした場合に役立つ、より具体的な公的制度や民間の支援などの情報がたくさん盛り込まれていました。 HSCの概念については、私もこれまでの記事で何度もご紹介してきましたので、今日は、このの特徴とも言える、具体的で現実的な情報について、ご紹介したいと思います。 オンラインコミュニティ 著者のkoko

    『HSCを守りたい』ついに完成! - ママンの書斎から
    flemy
    flemy 2019/06/30
    ママンさん、完璧すぎるまとまり方で、私はもう何も書けない笑 書斎の本棚に、私のうさぎちゃんがちょこんと座るのね♡HとSは前に暮らしたうさぎなの。Cはチビ月来子。誰かの希望の光になる本でありますように。
  • Kieler Woche 2019 キール週間〜Internationaler Markt インターナショナル・マーケット - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    快晴の日が続いています。 昨日は、夕方から夫にも時間があったので、先週末から開催中のKieler Wocheへ行きました。 今日はレシピなし更新ですが、お祭り(と言っても、ほぼべ物😅)のレポートさせてください。 www.kieler-woche.de キール湾が帆船で埋め尽くされる帆船パレードは土曜日なのは知っていましたが、土曜はハンブルグ補習校に通っているために、見に行けないので… 世界3大運河の一つ「キール運河」の橋の上から、キール湾を見下ろせば、ヨットがたくさん見られるかな?と、行ってみましたが、やはり、レース等は開催されておらず、のんびり揺れるヨットがチラホラ⛵️ ↑写真奥がキール湾です。 何年か前に帆船に乗った時は、風も強く寒いくらいだったのですが、今年のキール週間は最高の海日和です🏖 少しお散歩してほどほどにお腹が空いたので、訪れたのは、市庁舎・歌劇場前広場で催されている

    Kieler Woche 2019 キール週間〜Internationaler Markt インターナショナル・マーケット - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    flemy
    flemy 2019/06/30
    ラクリッツのアイス!ひぃぃ_:(´ཀ`」 ∠):ラクリッツは私もお土産でいただきましたが…どう表現していいかわからない味でした。て、哲学的な風味?
  • おニャンコちゃんいらっしゃい!!猫達の終の住処。 - 死体を愛する小娘社長の日記

    この間、記事にしたニャンコ2匹 ご飯べて ミルク飲んで… チュールをチューチュー 外歩きなどには…もう興味が無い エアコンの風に当たりながら、ノエちゃんみたいに日なたぼっこがお気に入り 随分汚れているけどかなり前…元何処かの家だったのかも知れない。 局長の専務が 「この達も一緒に暮らす。いいね総裁?」と決裁。 専務は、記事に書いた夜に獣医に往診に来てもらって健康管理と感染症検査… マイクロチップの有無の確認をしてもらい 「出張で避妊手術が出来ないか?」聞くと 「別に料金かかるけど、土曜日の夜遅くなら空いている」そうで( -_-)o…… 技術局長の第4復元ラボで行う ここは1番新しいラボで ある里山みたいな街の外れにあり… 夜中に時々、タヌキや ハクビシンが稀にやって来る。 専務はハクビシンを捕獲してコピ・ルアクが出来ないか?真剣に考えている。 他に、無菌室で無影灯、モノ、バイポーラ

    おニャンコちゃんいらっしゃい!!猫達の終の住処。 - 死体を愛する小娘社長の日記
    flemy
    flemy 2019/06/30
    ももはなさんとこに迎えられた猫ちゃんはほんとラッキー(*´ω`*)神さまの名前かぁ。良い名前です。