2019年6月14日のブックマーク (14件)

  • 「断捨離」は使っちゃダメなの? | 代わりになる言葉を探してみた - おうちブログ

    こんにちは、ズボラ主婦のマド(@floorplan13)です。 巷で波紋を呼んでいる「断捨離」の商標権問題。 「断捨離」という言葉は、やましたひでこさんという方の商標登録で、営利目的で勝手に使ってはいけないのだそう。 知りませんでした… 育休が明ける前のToDoリストに「断捨離」って書いてました。 ほとんどできてなくてカオスなマイホームになっております。 断捨離に代わる言葉はないか? 営利目的でなければ大丈夫らしいですが、なんだか気軽に使えなくなってしまった「断捨離」という言葉。 難しいことはよくわからないので 全く同じ意味にならなくても、代わりになる言葉はないかな? と思っていたところ、同じように考えておられる方の代替え案を目にしましたので、こ紹介させていただきます。 断捨離に代わる言葉はないか? 捨て活(すてかつ) 選捨離(せんしゃり) ダンシャリアン さいごに 捨て活(すてかつ) こ

    「断捨離」は使っちゃダメなの? | 代わりになる言葉を探してみた - おうちブログ
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
    id:masa550427 お片付け、シンプルイズベスト、ですね!
  • 働きたくない大学生へ告ぐ!会社はお金がもらえて勉強できる場所です - 田中さんが考えていること

    田中です。 大学生4年生(もしくは6年生)の皆さんは、そろそろ就活が終わり、内々定をもらっている人も多いのではと思います。 でも、実際は、会社という組織に属して働きたくない、という人も結構多いのでは?と思います。 最近では特に「社畜」という言葉がネット上でも多く氾濫していて、会社に属して働くことがバカなこと、もしくは格好の悪いこと、のように言われていたりもします。 そして、「社畜」になりたくないという人に対して、 「会社で働かなくても生きていける。ブログやアフィリエイトで簡単に儲けられる。」などといった誘い文句でオンラインサロンなるものに入会させ、搾取しているきわめて無責任な人達も存在しています。 そんな中、自分は働きたくないんだという大学生に向けて、サラリーマン経験もある僕から、伝えておきたいことをお話ししたいと思います。 特に、悩める大学生の皆さんに読んで頂けると嬉しいです 働きたくな

    働きたくない大学生へ告ぐ!会社はお金がもらえて勉強できる場所です - 田中さんが考えていること
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
    ほんとにその通りだと思います。会社で学ばせてもらってます。
  • 「老後資金2000万円」は必要ではないが、あれば楽である - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    「老後資金2000万円必要」の真相 「老後資金は2000万円必要」というフレーズがメディアで踊った時、「老後資金1億円必要!」と煽るフィナンシャルプランナーかと思いました。 フィナンシャルプランナーが言う「老後資金1億円」は公的年金を含めてのものですが、こういう試算で「必要」という言葉を使われると違和感があります。 ただし、報告書では「必要」とは言ってないのですよね。「必要」だと全員が必ず持ってないと困窮するイメージになります。 toyokeizai.net この記事で書かれているように、「老後資金は2000万円」家計調査のデータから読み解いた数字(平均値)であって、それは「資金を持ってる高齢世帯は計画的に使っている」ともとれます。 blog.livedoor.jp ちなみに、2000万円は夫婦2人の場合で、単身なら1000万円くらいになります。 報告書の「赤字」という表現には違和感 金融

    「老後資金2000万円」は必要ではないが、あれば楽である - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
  • 最近のトレンドは追いやすい - ta_saママのおしゃれ育児

    季節に合わせて、ファッション・ヘアスタイルなどのトレンドをチェックしている人も多いですよね♪ 私は、そんなファッション・ヘアスタイル・ネイルなどのトレンドを記事にする仕事をしています。 トレンドを追っていれば、それだけトレンドに敏感になれる。 きっとこの仕事をしてなければ、3人の子育てに追われ、オシャレに敏感になんてなってられなかったんじゃないかなと思います。 梅雨に入った今の時期。 私はすでに7月・8月の夏真っ盛りのための記事を作成しています。 浴衣に似合うヘアアレンジ 2019年注目の浴衣 夏ネイル さらっと着こなせる大人ワンピ こんな感じの記事を量産しています。 トレンド記事を書き始めて6年が経過。 ここ最近のトレンドは、とっても追いやすいなと感じています。 特に大人世代は。 10代・20代の世代はトレンドもコロコロ変わるので、追うのも大変です。 でもアラサー世代は、シンプル且つ抜け

    最近のトレンドは追いやすい - ta_saママのおしゃれ育児
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
  • 恥ずかしさが限界突破したときにおこる現象 - きママなあさこ

    的感情 【お遊戯会で見かける光景】 恥リセとは 突然ですがワンダーコアについて 夫の中華料理店での話 まとめ google先生へ 以前広告で「犬のエサ」が出てきたのですが、我が家では犬どころか生き物はメダカしか飼っておりません。どこから犬のエサ情報が出たのでしょうか。 P.S 動物は大好きです こんにちは。あいにくの空模様。 変わりやすい天気にご注意ください。 皆さんは恥ずかしい思いをしたことはありますか。 恥ずかしさや失敗は成長に繋がると考えています。 今日は人間の感情「恥」についての話です。 基的感情 かの有名なダーウィンは、人間の基的感情を七つに分けました。 「悲しみ、怒り、幸福、軽蔑、嫌悪、恐怖、驚き」の七つです。 たったの七つ!ですが、これを基とし更に分岐して細かな感情がうまれます。 また、出生時は「興奮」しかありませんが成長にしたがって、「快」「不快」へと変化し、それ

    恥ずかしさが限界突破したときにおこる現象 - きママなあさこ
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
  • はじめての金継ぎを自己流で挑戦!キットを使わなくても出来ました! - ぬるま湯暮らし

    こんにちは。 金継ぎ初挑戦!こみひです。 先日、のご飯皿を割ってしまいました。。。 前回割ったのが、2か月前です。そんなに安いものではないお皿。 思い切って、金継ぎに挑戦しました! 金継ぎやってみる 金継ぎって? 準備 参考にした記事 道具 買ったもの 買ったもの以外に必要なもの 金継ぎのやり方 おわりに 金継ぎやってみる 金継ぎ、一度やって見たかったんです。 調べてみると、自分でも出来そうな気がしてきました。 金継ぎって? 金継ぎ(きんつぎ)とは、割れや欠け、ヒビなどの陶磁器を漆(うるし)で接着して、継ぎ目に金などの粉をまいて装飾する、日独自の修理法。金繕い(きんつくろい)ともいいます。 準備 参考にした記事 appeal-flyer.com 道具を揃えるのに、参考になりました。 手順もわかりやすかったので、これを見て、やってみよう!と思えたんですよね。 道具 初心者向けの、金継ぎの

    はじめての金継ぎを自己流で挑戦!キットを使わなくても出来ました! - ぬるま湯暮らし
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
    金継ぎって言葉、初めて聞きました!愛着のあるお皿を大事に長く使うの、素敵ですね素敵ですね😊
  • 家を建てるなら駅近くを選べ!は田舎でもあてはまるのか - マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

    こんにちは 全然関係ないですがふと思ったことを… そういえば、家を建てるときは駅の近くがいいって言われますがどうしてなのか気になったので調べてみました。 ってかその理論は田舎でも成り立つのでしょうか。 田舎の駅近くにマイホームって言うほど便利か!? きっかけ… 駅近くに住むメリット ①地価が下がりにくい(資産価値が高い) ②通勤・通学に便利 ⓷駅を中心に商業施設や公共施設が多い ④人通りが多いので夜道も安全 ⑤なんだかんだ駅はなくならない! 駅近くに住むデメリット ①価格が高い ②騒音がする 最寄り駅(田舎の駅)で検証してみた! 検証①資産価値が高い 検証②通勤・通学に便利 検証③駅を中心に商業施設や公共施設が多い 検証④人通りが多いので夜道も安全 検証⑤なんだかんだ駅はなくならない! 結論 田舎の駅近くにマイホームって言うほど便利か!? きっかけ… 先日、取引先の担当者と偉い人が見えたと

    家を建てるなら駅近くを選べ!は田舎でもあてはまるのか - マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
    車社会なので若いうちは駅の距離は心配いらないですよね。長く住むことを考えると、歳をとった時どうするか…やはり優先事項で家づくりは決まっていきますね。
  • 家庭菜園が面倒くさくなっちゃう理由はこれだった!…で、解決しました! - keigoman’s diary 注文住宅物語

    それまで住んでいた分譲マンションを売却し、 ヘーベルハウスで二世帯住宅を建てました。 分譲マンション時代は、 11階建ての1階に住んでいたのですが、 これがなかなか珍しい物件で、 専用庭+離れがあるというモノ。 間取り図はこうです。 ちなみに「離れ」はこんな感じ。 写真左下に、畑の枠が見えます。 今回は、この「畑」の話。 当時も、庭に畑があることはとてもうれしく、 トマトやらキュウリやら 家庭菜園定番の野菜を植えていたのですが、 いつしか面倒になり、放置してしまいました。 結果的に雑草は伸び放題となり、 畑スペースは無用の長物と化したのです。 にもかかわらず、このマンションを出て 戸建てを建てた際にも、庭に畑を設けました。 模型でいうと、ここです。 駐車場は結構広く、詰め詰めに詰めれば 乗用車が4台入ります。「庭」というよりは 完全に駐車場なのですが、その突き当りに 畑スペースを設けました

    家庭菜園が面倒くさくなっちゃう理由はこれだった!…で、解決しました! - keigoman’s diary 注文住宅物語
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
    分かります。広ければいいわけではないんですよね。適度な大きさ。大事ですね!
  • ぶどうのコースターといちごのマカロンキーホルダー

    こんにちは、モカリーナです。 鉢植えでも立派なぶどうが育つんですね! ブログのお仲間のぶどうの写真をみると、可愛らしい小さな実が青く育っていました。 次のコースターのワンポイントは何しようかなと思っていたところだったので、 いちご・サクランボの次にぶどうをワンポイントに選びました。 そしてマカロンキーホルダーには、いちごを2個とリボンをつけて作成しました。 サイズ:コースター  10cm ×  10cm キーホルダー:直径4.5cm コースターとマカロンキーホルダー ぶどうのコースター 帆布は船の帆に使う布なので、とてもしっかりしています。 今ミシンは不調なので、ちくちく手縫いで作成しています。 コースターにしても頼り甲斐がありピチッとしていて、作っていても気持ちのいい布です。 いちご・サクランボの次に選んだのはぶどうのコースターです。 mocharina.com 3色の羊毛フェルトを使っ

    ぶどうのコースターといちごのマカロンキーホルダー
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
  • ミサワホームの高気密住宅はゴキブリや害虫の侵入を防げるか - 白い平屋の家を建てました

    ミサワホームの家はゴキブリが出ない?…と書いたら「ウチは出てるけど~!」とクレームが来るかもしれませんが、住み始めてもうすぐ11年のわが家にゴキブリは出ていません。 ゴキブリと何度も繰り返し書くことを避けたいので「G」または「ヤツら」と表記しますね。ゴキブリさん、ごめんなさい。 ミサワホームの家はGが絶対に出ないわけではないけれど、高気密住宅のため隙間が少なく侵入経路も少ないです。 Gの侵入経路以前の借家はGやムカデ、時にはコオロギまで出る家でした。 恐ろしいほど隙間だらけ…(´・ω・`; )夜のトイレは、お化けよりもGとの遭遇が怖かった。 夫ともに、侵入経路を発見して対抗策を考えました。 換気扇(古い家だったので、隙間がいっぱいありました)洗濯機の排水溝キッチン配管の周り引き戸の玄関換気扇は外からむりやりネットを被せました。 排水溝や配管周りにはすきまパテやテープで蓋をしました。

    ミサワホームの高気密住宅はゴキブリや害虫の侵入を防げるか - 白い平屋の家を建てました
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
    嫌な季節がやってきますね。ジー!!!
  • 【家作り】子供部屋は必要??未来は想像できない! - ローコスト住宅でほっこり快適おうちブログ

    子供部屋は必要か?? 家作りをする上で、必ず通るであろう 子供部屋は必要なのか?説を 考えていこうと思います‼️ 何年使うか? ある工務店の設計士さんは 使ったのは、高校生の3年間だけだったと 言っています。 私は小学6年生から高校生までの 7年使いました😑 早い子で小学1年生からですかね? 大体の子は18歳で家を 出るのかもしれませんね。 そー考えると、3年以上13年未満。 ってとこです‼️ 老後 さて、そして子供が出て行ったあと きりのいい50の時に 子供が出て行くとして、 90まで住むと考えると・・・ 40年‼️ 子供部屋を使う年数より老後が 圧倒的に長い😑って事ですよね。 これだから必要ない説が 出てくるわけです‼️ 子供が出て行ったあとは? 納戸になる事が多いのでは? ここまでくると、 必要ない‼️の声が聞こえてきますね😑 私の実家の話 うちは4人兄弟の6人家族で住んでいま

    【家作り】子供部屋は必要??未来は想像できない! - ローコスト住宅でほっこり快適おうちブログ
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
    子供が子供部屋使うの数年っていう。可変性持たせて、子供が巣立った後も有効に使えるようにしたいですね😊
  • 所得税半分&消費税25%で投票率80%のデンマーク。福祉国家は幸せ? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    多肉の寄せ植え作った ポニ「なにこれ!」 多肉さんを寄せ植えにしたよ。 ベア「なんかワイワイ楽しそうっす!」 寄せ植えってみんなで一つの鉢にいるから 楽しそうに見えるんだろうね。 みんなと言えばデンマークの暮らしにも 「みんな」を感じた。 デンマーク旅行記第12弾。 デンマーク旅行記事▶︎デンマークの旅 カテゴリーの記事一覧 前回は民泊でデンマーク人に 家具や家のことを質問。 今回は暮らしの実際を聞いてみよう。 ちなみに当然人の暮らしは多様なため この内容が絶対ではないです。 福祉国家デンマーク まずデータでデンマークを見てみよう。 ・相対的貧困率4.2% (OECD調査 日は56%) ・幸福度指数2位(2019年) ・出生率1.7人で上昇中(2016) ・世界平和度指数5位(2018 GPI) ・一人当たり名目GDP 10位 (2018 日26位) ・腐敗認指数(汚職の少なさ)1位

    所得税半分&消費税25%で投票率80%のデンマーク。福祉国家は幸せ? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
  • 「丸亀製麺の飲み放題」実施店舗一覧(2020年1月最新版) : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ

    ▼ABCセットのべ比べ記事も書きました▼ www.teinai.work 「丸亀製麺の飲み放題」実施店舗一覧(2020年1月最新版) 首都圏(東京)を中心に都市部、オフィス街で実施されているようです。 <ご注意ください> ・丸亀製麺霞が関コモンゲート店、大崎センタービル店、飯田橋アイガーデンテラス店、品川店、ThinkPark店、ハマサイト店は飲み放題が終了しています。 ※飲み放題実施店舗は丸亀製麺に問い合わせをしています。が、キャンペーンが終了している可能性もあるので、確認してからお店に行かれることをオススメします。 関東(東京)の「丸亀製麺飲み放題」実施店舗 丸亀製麺東京オペラシティ店 TEL:03-3378-6155 Google マップ 東京都 東京都 新宿区 西新宿3-20-2 東京オペラシティビル2F 初台駅東口(オペラシティ)出口から徒歩約1分/参宮橋駅出口から徒歩約11分

    「丸亀製麺の飲み放題」実施店舗一覧(2020年1月最新版) : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
    飲み放題千円ってすごい!!!
  • 洗面台はLIXILのルミシスにしました - インターデコで建てるかわいい家

    住宅設備メーカーはいろいろありますが、ハウスメーカーによって、どの会社のものを標準仕様にするのかはマチマチでした。 一条工務店は全部一条オリジナルだし、パナソニックビルダーズグループは当然すべてPanasonic製だったりするのは例外として、その他のメーカーは各住宅設備メーカーの「このぐらいのランクの中から好きなものを選んでいいよ」というパターンが多かった気がします。 その点わが家の場合は工務店だったせいか、キッチンはPanasonicのラクシーナ、トイレはLIXILのサティス、みたいに会社まで決め打ちされているものが多かった気がします。 というのも、住宅設備メーカーから各HMに卸される価格はマチマチなので、大手ハウスメーカーはどこからでも安く仕入れることができて、べ放題のようになんでも選べるんでしょう。 中小の工務店の場合はそうもいかず、限られた選択肢の中からベストパフォーマンスのもの

    洗面台はLIXILのルミシスにしました - インターデコで建てるかわいい家
    floorplan
    floorplan 2019/06/14
    ルミシス素敵ですね〜✨シェフのおすすめ、これ納得。