タグ

2010年4月12日のブックマーク (22件)

  • 海外の反応とか 大阪府がボーイズラブを規制するかも、に対する海外の反応

    東京都の「非実在青少年」規制問題が今だ耳に新しい昨今ですが、今度は大阪府がボーイズラブの規制に乗り出すかも、というニュースが飛び込んできました。 このニュースは早速海外でも紹介され話題になっています。 ボーイズラブという、マイナーなセクシャリティを内包したジャンルなだけに、微妙な問題になりそうですがどうなるのでしょうか? ソース ↓問題の書面はこちら(クリックで大きくなります) ●ついにこの時が来たか ●これでまた日が後退するわね ●日に見切りを付けられたみたいね。まず最初にロリとショタに目を付けて、私達が全てに気づいた時にはもう屋のやおいコーナーは無くなってるでしょうね。 ●”ショックだ””不幸だ”とかは言わないけど、この”ロリとショタを探し出せ”という流れには怒りを覚えるよ。ファンガール達よ、闘う時だ! ●彼らが没収したものを見てみたいわね…いいえ…やおいを禁止してみるがいいわ。

  • サマーウォーズと家父長制 第一回「セカイ系としてのサマーウォーズ」 - 隠フェミニスト記

    日記 映画館を出てからというものずっと違和感の中にいる。感想をまとめきることができずに、その違和感の正体を説明しきれない。DVDを買って何度か見直す。好きな作品なのに、どうしでもなじめない何かがわだかまっている感じだ。 サマーウォーズは第33回日アカデミー賞にて最優秀アニメーション作品賞を受賞し、各所で好評を得ている作品だ。アニメが大好きな私もこの作品が好きだ。 しかし、サマーウォーズに対する感情は相反するものになってしまう。 それは、サマーウォーズの舞台がいわゆる家父長主義的な封建制度の残る家族であり、描かれる「女衆・男衆」はきっちりとした性別役割分業を継承しているからだ。 細田監督はこの作品をつくる前に結婚した。 結婚する前までなんとなく思っていた、結婚って面倒くさいとか息苦しいとか、そういうイメージが変わって、”結婚って面白いじゃん”と思うようになった。そこで、家族というものを肯定

  • ポストコロニアル理論 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Postcolonialism|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明

  • カルチュラル・スタディーズ - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年5月) カルチュラル・スタディーズ (Cultural studies) は、20世紀後半に主にイギリスの研究者グループの間で始まり、後に各地域へと広まって行われた、文化一般に関する学問研究の潮流を指している。政治経済学・社会学・社会理論・文学理論・比較文学・メディア論・映画理論・文化人類学・哲学・芸術史・芸術理論などの知見を領域横断的に応用しながら、文化に関わる状況を分析しようとするもの。日語に直訳すれば「文化研究」あるいは「文化学」だが、日国内ではもっぱら「カルチュラル・スタディーズ」と表記される。 カルチュラル・スタディーズが成立する背景として、レイモンド・ウィリアムスなどのマルキストによる

    カルチュラル・スタディーズ - Wikipedia
  • Guernica (Picasso) - Wikipedia

  • トルーマン・カポーティ - Wikipedia

    トルーマン・ガルシア・カポーティ(Truman Garcia Capote, 1924年9月30日 - 1984年8月25日)は、アメリカ小説家。 略歴[編集] 1924年 ルイジアナ州ニューオーリンズで、父アーチ・パーソンズ、母リリー・メイ・フォークの息子として生まれた。出生時の名前はトルーマン・ストレックファス・パーソンズ(Truman Streckfus Persons)。両親は彼が子供の時に離婚し、ルイジアナ、ミシシッピ、アラバマなどアメリカ合衆国南部の各地を遠縁の家に厄介になりながら転々として育った。その中には高齢者同士の孤立世帯や精神障害をもつ高齢者もあり、その当時の思い出は、『誕生日の子どもたち』という短編集に収められている。引越しの多い生活のため、ほとんど学校に行かず、独学同様に勉強した[注釈 1]。母親は後年ジョゼフ・ガルシア・カポーティと再婚し、その後自殺した。 アラ

    トルーマン・カポーティ - Wikipedia
  • 冷血 - Wikipedia

    1959年に実際に発生した殺人事件を作者が徹底的に取材し、加害者を含む事件の関係者にインタビュー[1]することによって、事件の発生から加害者逮捕、加害者の死刑執行に至る過程を再現した。インタビューを行った作者人は物語の中に一切登場していないのも大きな特徴で、カポーティ自身はこのような手法によって制作された作をノンフィクション・ノベルと名づけた。その後、ノンフィクション・ノベルの手法を使った作品が次々と他の作家によって発表された。1970年代はゲイ・タリーズ(『汝の父を敬え』)が、1990年代ではジョン・ベレント(『真夜中のサバナ』)などがノンフィクション・ノベルの書き手として著名である。日では佐木隆三の『復讐するは我にあり』がこのカテゴリに含まれる。作の手法はジャーナリズムの世界にも取り入れられ、ニュー・ジャーナリズムと呼ばれた。 なお、カポーティは自分と同じように悲惨な境遇に育っ

  • まさに「そう考えちゃう頭痛のするやつは多い」という話w - 消毒しましょ!

    imo758 『表現は是認である』なわけありませんwまーそう考えちゃう頭痛のするやつは多いけれどもさ。はだしのゲンが原爆是認漫画だったらびっくりだ 2010/04/04 ううむ...。やはりこの程度のド低脳がはてなの大半を占めているのか? 態々「はだしのゲンが原爆是認漫画だったらびっくりだ」なんて言っていることからも明らかな通り、こやつはそこに原爆が描かれていると、それを「原爆是認漫画」であると思い込む奴がいるとの前提に立って「『表現は是認である』なわけありませんw」と言っている。そんな奴はバカ以外にいない。まともな人間であれば、ある行為、あるいはその行為の結果を目にしただけで、その行為を為した者の目的がそのまま作品の作り手の意図であるなどとは想像だにしない。「そう考えちゃう頭痛のするやつ」とは、このバカ自身である。 恐ろしい話だ。そこにキノコ雲が描かれていたからといって、それを賛美してい

    まさに「そう考えちゃう頭痛のするやつは多い」という話w - 消毒しましょ!
  • インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近

    アメリカでは、移植待ちの患者がこの10年で倍増しているにもかかわらず、手術数はほぼ横ばいとなっているなど、ドナー不足が深刻な問題となっています。 これを解消するため、外部から組織を移植するのではなく、自分の細胞を利用して回復する「再生医学」分野の研究が近年盛んに行われていますが、アメリカの研究チームが火傷などの治療のため皮膚に細胞を印刷し再生させるという、まるでSFのような治療方法を開発、実用化に近づけました。 詳細は以下。 Inkjet-like device 'prints' cells right over burns | Reuters Inkjet Cell Fabricator Prints Healing Flesh Directly Onto Wounds | Popular Science 「バイオプリンティング」と名付けられたこの方式を開発したのは、アメリカ・ノースカロ

    インクジェットプリンタのように皮膚を「印刷」して火傷を治療する装置が実用化間近
  • シティ・オブ・ゴッド - Wikipedia

    『シティ・オブ・ゴッド』(ポルトガル語: Cidade de Deus、英語: City of God)は、2002年に製作されたブラジルの映画である。フェルナンド・メイレレスと共同監督のカティア・ルンドが、パウロ・リンスの同名小説(日語未訳)を脚色して映画化した。 2002年カンヌ国際映画祭特別招待作品。2004年アカデミー賞において監督賞など4部門にノミネート(なお、アカデミー監督賞には共同監督のカティア・ルンドはノミネートされなかった)。その他多数の映画祭で数々の賞にノミネート、受賞。 1960年代から1980年代にかけてのリオデジャネイロ、中でも貧困にあえぐファヴェーラと呼ばれるスラム地域を舞台にした、強盗、麻薬ディーラーなどをして金を稼ぐモレーキ(ストリートチルドレン)たちの抗争が、実話を基にして描かれている。原題の "Cidade de Deus" とは、映画の舞台であり現存

    florentine
    florentine 2010/04/12
    「一部の役柄を除き主要キャスト含めてすべて素人(200人)によるアドリブ主体の演技を撮影した。」
  • シティ・オブ・ゴッド | アスミック・エース

    STORY これは現実だ。少年ギャングたちの仁義なきサバイバル! ブラジル発! 衝撃度“KO級”のヴァイオレンス・アクション!! ブラジル、リオデジャネイロ郊外に「神の街」と呼ばれる貧民街があった。絶え間ない抗争が続き、子供たちが平気で銃を手にする悲惨な街で、逞しく生きる少年ギャングたち。ブスカペは写真家を目指し、リトル・ゼはギャングの道を選び、ベネは恋人と街を出ることを夢見る……。1960年代から80年代、激動のリオ・スラム社会を舞台に、一大クロニクルが繰り広げられる。 作品一覧へ戻る

  • 「装甲騎兵ボトムズ」、ギルガメス文字のPCフォント n00bs

    今日は「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ」先行試写会~♪ そのせいもあってか、仕事の合間にふと ギルガメス文字のフォントが欲しいモードに・・・(苦笑) 1999年発売のボトムズDBこと 『装甲騎兵ボトムズ デジタルメモリアルズ』に付いてたんだけど あいにく これ買ってないんすよねー うううっ悔しい 欲しくなると止まらない性格なもんで 深夜だったが知人にメール しっかり10分以内に返事がきましたよ(爆) 試しに『ペールゼン・ファイルズ』って打ってみたけど まぁほぼ同じもの! 悪くないじゃーん(笑) Omega Design というフリーフォントサイトにありました 上記画像の文字は それを用いたものです 欲しい方は 下記サイトで貰ってください <Astradan>ってやつです Other Alien Fonts I:Omega Design http://members.aol.com

    「装甲騎兵ボトムズ」、ギルガメス文字のPCフォント n00bs
  • Papyrus the virus - FC2 BLOG パスワード認証

    florentine
    florentine 2010/04/12
    「肉体的快楽を交わす相手と人格的な愛を交わす相手が必ずしも同一でなければならないわけではないし、両者は一致してしかるべきであるという強迫的な思いこみ」ロマンティックラブイデオロギー。大好きだけどさ。
  • Papyrus the virus - FC2 BLOG パスワード認証

  • Papyrus the virus - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    florentine
    florentine 2010/04/12
    『欲望のコード』にも取り上げられていた本。すごく面白そう!/「松浦理英子は「嘲笑せよ、強姦者は女を侮蔑できない」と述べた。」うん。松浦さんの小説好き。
  • 『『『はてなハイク サービス終了のお知らせ』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『はてなハイク サービス終了のお知らせ』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    florentine
    florentine 2010/04/12
    ただでさえ女性の性表現(性への自由)が小さくなってるのに規制されるとさらに縮こまり、男根主義を助長して、規範からの自由どころではなくなるとわたしは危惧しちゃうのだよなあ。弱いとこが叩かれそうだもん
  • 『まさに「そう考えちゃう頭痛のするやつは多い」という話w - 消毒しましょ!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まさに「そう考えちゃう頭痛のするやつは多い」という話w - 消毒しましょ!』へのコメント
    florentine
    florentine 2010/04/12
    このエントリも『残虐記』も読んでないのですが(すみません)。「語り」の問題?/id:inukororiさん、ありがとうございます。表現物の発信と受容とカテゴライズの問題と受け止めました。書ければ書くかも、です。
  • 【Actorsストリート】映画「第9地区」主演 シャルト・コプリーさんインタビュー (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ≪せりふない脚 演技も即興≫ 南アフリカ・ヨハネスブルク上空に宇宙船が浮かんだまま。28年前から同じ状態で、中にいたエイリアンたちは南ア政府によって難民キャンプに収容されている、という驚きの設定だ。映画「第9地区」(ニール・ブロムカンプ監督)は、従来のエイリアンものと一線を画すアイデアに満ちている。主人公ビカスを演じたシャルト・コプリー(36)の職はプロデューサーで、今回が映画初出演となった。 第9地区とは、ヨハネスブルクにある架空の難民キャンプ。この場所に多くのエイリアンが隔離されたが、周辺住民との折り合いがつくはずもない。そのため政府から管理委託を受けた民間企業が、郊外への移住を強いる。コプリーはエイリアンたちに退去勧告する現場責任者を演じた。 ■コメディーと思った スクリーンとは別人のような印象を与える。話し方が大きく異なるのだ。主人公が話す英語は、ねっとりとクセがある。「僕は普

  • 映画の冒頭5分でわかる『第9地区』を特別公開!気持ち悪いからいじめろ!?「人間専用」が意味するものは?|シネマトゥデイ

    映画の冒頭5分でわかる『第9地区』を特別公開!気持ち悪いからいじめろ!?「人間専用」が意味するものは? 「だってエビは気持ち悪いし、人間じゃないからね」-映画『第9地区』より - (C) 2009 District9 Ltd All Rights Reserved. 『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソンが製作を担当し、アメリカでスマッシュヒットを記録、第82回アカデミー賞作品賞ほか計4部門にノミネートされるなど、SF映画としては異例ともいえる作品としての評価の高さを誇る映画『第9地区』がいよいよ日公開される。 映画『第9地区』映画編冒頭5分 ネットで公開された冒頭の5分は、この映画の構成の優秀さを物語るがごとく、わずかな時間でこの映画のテーマを凝縮している。この映画は南アフリカのヨハネスブルグから始まる。上空に突如現れた巨大な宇宙船に乗り込んでいた薄気味悪いエビに

    映画の冒頭5分でわかる『第9地区』を特別公開!気持ち悪いからいじめろ!?「人間専用」が意味するものは?|シネマトゥデイ
    florentine
    florentine 2010/04/12
    差別タグとかのほうがよさげだが。SFは、こういう問題かたるの得意だよな、と思う。そして、インタビューにあるように、「どこの国でも」「どんな場所でも」なんだよね。/id:SIMPLETONさん
  • 映画「第9地区」オフィシャルサイト

    2010年4月、全国ロードショー!映画「第9地区」オフィシャルサイト

    florentine
    florentine 2010/04/12
    「シティ・オブ・ゴッド」な部分が気になる。エーリアン、ゼノフォビア、「他者」の問題。虚実入り混じった撮影方法が凄そう。見たい!/id:SIMPLETONさん
  • 窓の杜 - 【REVIEW】SF話題作『第9地区』のエイリアンが使用している文字のフォント「D9 non-humans」

    florentine
    florentine 2010/04/12
    使うことないと思うのにブクマしちゃったよw 映画は興味ある。
  • 文豪ミキサー

    古今東西の名作小説を、形態素解析とマルコフ連鎖を使ってミックスするよ。 × しくみ | 圧縮新聞 | トップページ | 青空文庫 | 背景素材