タグ

2012年4月17日のブックマーク (12件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    florentine
    florentine 2012/04/17
    語録 2
  • 民間宇宙船、初めてISSへ…30日打ち上げ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ米スペースX社の無人宇宙船「ドラゴン」が、30日(日時間5月1日)にケープカナベラル空軍基地(フロリダ州)から打ち上げられることになった。 米航空宇宙局(NASA)が16日、審査会を開いて安全性などを確認し、決定した。 ドラゴンは、同社のロケット「ファルコン9」に載せて打ち上げられ、5月3日にISSへのドッキングを試みる。民間の宇宙船では世界初の挑戦で、成功すれば宇宙開発は新時代を迎える。 スペースシャトルの引退に伴い、米国はISSへの物資・人員の輸送を民間企業に任せる方針を決めている。スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は16日の記者会見で、「3年以内に宇宙飛行士も乗せたい」との考えを明らかにした。

    florentine
    florentine 2012/04/17
    へええ
  • パピレス、個人作家向け電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」をベータ公開、EPUB入稿にも対応 | HON.jp News Blog

    パピレス、個人作家向け電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」をベータ公開、EPUB入稿にも対応 | HON.jp News Blog
  • 社会保険料、25年度に年収3割超 「見えない増税」 - 日本経済新聞

    家計や企業が負担する社会保険料が大きく上昇する見通しだ。年金や医療費などが膨らむためで、厚生労働省の推計によると、2025年度の会社員1人当たりの保険料(労使合計)は12年度初めより15%強増え、年収の3割を超える。負担増を正面から議論する増税と異なり、自動的に給与から天引きする保険料の上昇は、「見えない増税」。企業の負担感が高まれば、雇用の抑制につながる恐れもある。「社員に何と説明すればいい

    社会保険料、25年度に年収3割超 「見えない増税」 - 日本経済新聞
  • 南北朝時代 (中国) - Wikipedia

    中国史における南北朝時代(なんぼくちょうじだい)は、北魏が華北を統一した439年から始まり、隋が中国を再び統一する589年まで、中国の南北に王朝が並立していた時期を指す。 概要[編集] この時期、華南には宋、斉、梁、陳の4つの王朝が興亡した。こちらを南朝と呼ぶ。同じく建康(建業)に都をおいた三国時代の呉、東晋と南朝の4つの王朝をあわせて六朝(りくちょう)と呼び、この時代を六朝時代とも呼ぶ。三国時代・五胡十六国時代・南北朝時代を合わせて、魏晋南北朝時代とも呼ぶ。 この時期、江南(長江以南)の開発が一挙に進み、後の隋や唐の時代、江南は中国全体の経済基盤となった。南朝では政治的な混乱とは対照的に文学や仏教が隆盛をきわめ、六朝文化と呼ばれる貴族文化が栄えて、陶淵明や王羲之などが活躍した。 また華北では、鮮卑拓跋部の建てた北魏が五胡十六国時代の戦乱を収め、北方騎馬民の部族制を解体し、貴族制に基づく国

    南北朝時代 (中国) - Wikipedia
  • 普通 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "普通" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年2月) 普通(ふつう)とは、広く通用する状態のこと。普通の『普』は、「あまねく」「広く」を意味する字である。 対義語として、「特別」「特殊」「特異」「奇異」。類義語として、「一般」「通常」「平常」「平凡」「平庸」「凡庸」「平(ひら、なみ、つね)」「並(なみ、つね)」「庸(なみ、つね)」など。 用例[編集] 「出る杭は打たれる」「能有る鷹は爪を隠す」ということわざや、宗教史における異端への残害に象徴されるように、社会の中で特別な者や奇異な者は時に袋叩きに遭い、普通であることや平

    florentine
    florentine 2012/04/17
    いちおうこっちも
  • 普通 (梁) - Wikipedia

    florentine
    florentine 2012/04/17
    ハイクから マジびっくりマジびっくり なんだもう、今後はこうこたえよう
  • ブランショのスレ

    1 :吾輩は名無しである:2011/12/11(日) 20:00:27.69 ブランショのスレです。 スレッドタイトルは味気ないものと思われるかもしれないけれども、 ブランショのスレというのは間違いのない事実であり、慎重にタイ トルを考えねばならないので、あえて「ブランショのスレ」 というタイトルにした次第であります。 952 :吾輩は名無しである:2014/03/01(土) 22:50:25.41 アマゾンでジミー大西を検索すると顔写真出てくるのはなんなん? 953 :吾輩は名無しである:2014/03/01(土) 23:56:56.41 ナルシストだから 954 :吾輩は名無しである:2014/03/02(日) 03:13:22.77 あの顔でナルシストなんてことあるわけないだろww ないよな? 955 :吾輩は名無しである:2014/03/02(日) 03:15:36.13 おばかは

    florentine
    florentine 2012/04/17
    おなじよる、どこかでぶらんしょよんでるひとがいる
  • 東北大学文学部フランス語学フランス文学研究室

  • 表象文化論学会ニューズレター〈REPRE〉:新刊紹介:『文学のミニマル・イメージ――モーリス・ブランショ論』

    書は、パリ第七大学に提出された博士論文をもとにした画期的なモーリス・ブランショ論である。顔のない作家・文芸批評家ブランショといえば、連想される鍵概念は「不在」「無為」「死」「非人称」「彷徨」「中性的なもの」といったものだろう。作家は諸事物が消え去っていくその不在の現われを記述するのであり、書くことの孤独に身を投じることで、もはや「私」という権能を失い、非人称的な「彼」として彷徨する。私が私自身の死に到達することがない中性的な位相にも等しく、文学とは無為(脱作品化)の空間である、というように。 こうしたブランショ独特の鍵概念とその強烈な文章表現からいかに距離をとればいいのかは、ブランショ論が発表され始めた1960年代からすでにブランショを論じる者にとっての試金石であり続けてきた。郷原の著作はまず、こうしたブランショ的な呪縛とは一線を画しているように見える「文学とイメージ」という主題を設定し

    florentine
    florentine 2012/04/17
    「「視覚的喚起力とは別の次元にありながら、にもかかわらず『イメージ』と呼ばれるしかないような何ものかをめぐる独特な思考」(13頁)がブランショのなかに見い出されるのである」「「テーマを決めずにブランショ
  • 高速道路の陸橋にひょっこり現れた巨大なカナダオオヤマネコ : カラパイア

    カナダオオヤマネコが、カナダ、バンフ国立公園の高速道路を横断する陸橋にひょっこり現れ、野生生物専門家たちを喜ばせたそうだ。 陸橋は、バンフ国立公園にいる動物たちが安全に高速道路を渡ることができるよう1996年に設置されたもので、それ以来、オオカミ、熊やクーガーなどがこの陸橋を横断している姿が目撃されている。

    高速道路の陸橋にひょっこり現れた巨大なカナダオオヤマネコ : カラパイア
  • 1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)

    1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)2012.04.16 19:005,778 satomi タイムトラベラーですか? 『2001年宇宙の旅』(1968年出版)でSF界に不朽の名を残したアーサー・C.・クラーク(Arthur C. Clarke、1917-2008)。これは1974年、豪ABC放送が行ったインタビューの映像ですが、この短い1分半の中でパソコンとインターネットの未来をピターッと予言していますよ。 (動画の訳) 聞き手:『2001年宇宙の旅(2001 A Space Odyssey)』の中で21世紀の未来をいろいろ予言されていますね。息子のジョナサンは2001年には今の僕の歳になってます。たぶん順応できてると思うのですが...どうなんでしょうね? アーサー・C・クラーク:息子さんが大きくなる2001年までには、各家庭に1台コンピ

    1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)