タグ

2015年12月17日のブックマーク (7件)

  • 「パリ地域6カ所同時襲撃事件」―今、問われるべきこととは何か?    鵜飼 哲(一橋大学教員) – 救援連絡センター

    救援連絡センター 国家権力による弾圧に対しては、 犠牲者の思想的信条、 政治的見解の如何を問わず、 これを救援する。 メニューとウィジェット 11月23日、フランスの首都パリとその郊外で計六カ所が同時に襲撃され、死者は130名、負傷者は350名を超えた。21世紀に入ってからヨーロッパで起きた同種の出来事としては、2004年3月11日、スペインの首都マドリード駅頭の爆発で191名が亡くなって以来の規模の大量殺人となった。同じ時期にはイギリスの首都ロンドンでも、2005 年7月7日、ほぼ同時に四カ所で爆発が起き、56名の死者が出ている。ここで想起しなければならないことは、この時期スペインとイギリスが、アメリカとともに、イラク戦争に参加していたことである。 今回なぜフランスが狙われたのかという問いに対して、今の段階で十分な回答を示すことは難しい。この同時襲撃の実行主体として声明を発した「イスラ

    「パリ地域6カ所同時襲撃事件」―今、問われるべきこととは何か?    鵜飼 哲(一橋大学教員) – 救援連絡センター
  • 【約100年前の軍隊手帳】何が書かれているのか開いて調べてみた

    どうも服部です。昭和時代をさまざまな形で振り返っていくシリーズ記事、前回記事に引き続き、旧日陸軍の「奉公袋」の中身について調査していきたいと思います。今回は、軍隊手帳をはじめ手帳・冊子類の中身を見ていきます。 まずは一番気になる「軍隊手帳」から。 前回記事でも使用した軍隊手帳の裏面の画像です。ボタンではなく、このように帯を挟み込むようにして閉じています。 その帯を抜いて開いた状態がこちら。上下に布のカバーが付いています。 1ページ目をめくってみると、「勅諭(ちょくゆ)」から始まっています。goo辞書の説明を引用すると、「勅諭」とは「明治憲法下で、天皇が直接下した告諭。勅語に比べて訓示的なもの」とあります。この「勅諭」が8ページ目までつらつらと続きます。 と思いきや、9、10ページも再び「勅諭」が入ります。1つ目の「勅諭」は明治15年(1882年)1月4日に下されたもので明治天皇による「勅

    【約100年前の軍隊手帳】何が書かれているのか開いて調べてみた
  • 南海トラフ地震 超高層ビルの揺れ 想定を初公表 NHKニュース

    南海トラフで想定される巨大地震の「長周期地震動」で、超高層ビルなどの揺れがどれくらいの大きさになるのか、国の検討会は初めての想定を公表しました。大阪市の埋め立て地では、最上階の揺れ幅が最大で6メートルに達するほか、東京、大阪、名古屋周辺の三大都市圏では沿岸部を中心に2メートルから3メートルと、いずれも東日大震災を大きく上回る想定となりました。 国が想定している南海トラフの巨大地震では震源域が浅く、陸地に近いためにさらに揺れが強まると予想され、国の検討会は高さ60メートル以上の超高層の建物への影響について検討を進め17日、初めての想定を公表しました。 想定では過去300年余りに南海トラフ沿いで発生したマグニチュード8クラスの5つの地震と、それらを考慮したマグニチュード9クラスの合わせて6つの地震について、長周期地震動の影響を計算しました。 その結果、最も影響が大きいマグニチュード9クラスの

  • 路上にいないホームレス 女性たちの「見えない貧困」 - Yahoo!ニュース

    東京と埼玉でデリヘル(派遣型性風俗サービス)を展開する風俗店「池袋デッドボール」に勤めている。顧客から指名が入るまでの「待機部屋」が、三上さんの “自宅”だ。

    路上にいないホームレス 女性たちの「見えない貧困」 - Yahoo!ニュース
  • 日本の女子教育の課題ははっきりしている/畠山勝太 - SYNODOS

    博士課程相当に進む女子比率、工学系女子学生比率、社会科学系女子学生比率、OEDC諸国の中でいずれもワースト1の日。しかし、問題意識は共有されず、議論も進みません。国際教育開発に携わってきた畠山勝太さんに、統計を読み解きながら、今いちど日の女子教育の課題について解説していただきました。(聞き手・構成/山菜々子) ――日は、日の女子教育の現状を畠山さんに伺えればとおもいます。カトマンズの出張中にお引き受けいただきありがとうございます。 いえいえ。よろしくお願いします。 ――シノドスでも「Education at a Glanceから見る日の女子教育の現状と課題」を2012年にご執筆いただきましたが、日の女子教育は諸外国と比べてどのような状態なのでしょうか。 その前にまず、女性の教育の収益率、とりわけ高等教育のそれの話をしたいとおもいます。今回のお話の土台になる部分だとおもいますの

    日本の女子教育の課題ははっきりしている/畠山勝太 - SYNODOS
  • 高熱で装置が溶融、冷却遅れたか 福島第一原発事故

    東京電力は、福島第一原発事故で大量の放射性物質を放出した2号機について、原子炉内の蒸気を抜く装置の一部が熱で溶けたことで冷却水の注入が大幅に遅れた可能性があると発表しました。 故障したのは、2号機の格納容器内にある「逃がし安全弁」と呼ばれる装置で、緊急時に開くことで蒸気を逃がす機能があります。東京電力によりますと、この装置に使われているゴム製のシール材が高温で溶けて故障したために原子炉内の圧力が下げられず、冷却のための注水が大幅に遅れた可能性があるということです。東電が再稼働を目指す新潟県の柏崎刈羽原発でも同じ装置を採用しているということです。東電は、熱に強いシール材に交換するなどして再発防止に努めるとしていますが、抜的な解決になるかは未知数です。

    高熱で装置が溶融、冷却遅れたか 福島第一原発事故
  • 戦国大名の「好き・嫌い」とか「常識人度」をめぐるあれこれの談議

    有名どころのツイートを回っていたら、自然と形になりました(笑)。でも、「研究と好き嫌い」の話とか「常識人度で見る戦国武将」とか、けっこう重要な話が、雑談風のやり取りの中に見え隠れしています。 大きく、二つのテーマに分かれているように見えたので第一部、二部の区切りを入れました。

    戦国大名の「好き・嫌い」とか「常識人度」をめぐるあれこれの談議