タグ

2021年5月26日のブックマーク (5件)

  • 日本発「イベルメクチン」 インドがコロナ治療で感染者数減もWHO「反対」のナゼ〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    新型コロナの変異株の蔓延で感染爆発が起きていたインドだが、5月を過ぎてから、その状況に変化が生じている。各州が抗寄生虫病の特効薬「イベルメクチン」の格投与に踏み切ってから、感染者数・死亡者数ともに減少に転じているのだ。イベルメクチンといえば、大村智・北里大特別栄誉教授が発見、開発し、2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した抗寄生虫薬。効果が認められれば、日で発明された薬が、ワクチン不足の世界を救うことになるかもしれない。こうしたインドの状況について、北里大学教授・大村智記念研究所感染制御研究センター長の花木秀明氏は期待をかける。 【図】ペルーのイベルメクチン投与の推移 ――イベルメクチンの格投与に踏み切ったインドで、改善の兆しがみられています。インドは今、どのような状況なのでしょうか。 インドではほとんどの州で投与が進んでいる状況です。中には投与を見送っている州もあり、5月以降、投

    日本発「イベルメクチン」 インドがコロナ治療で感染者数減もWHO「反対」のナゼ〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • 京都・随心院の秘仏本尊「如意輪観音」修理へ【動画あり】 | 紡ぐプロジェクト

    文化庁、宮内庁、読売新聞社が連携して進める「紡ぐプロジェクト」で、文化財修理助成事業の対象となった随心院(京都市山科区)所蔵の重要文化財「木造如意輪観音坐像にょいりんかんのんざぞう」が5月21日、京都国立博物館(同市東山区)の文化財保存修理所に搬入された。 毎春秋の一般公開以外は堂の厨子ずしに安置される秘仏の尊。引き締まった口元の表現や、伸びやかな手足を均衡よく配した全体像から、鎌倉時代前期の作と考えられている。漆塗りの剥離はくりが全体で進んでおり、来年3月末まで、剥落はくらく止めを施すなどの補修をする予定。 この日までに、修理担当者らが、傷みが激しい部分に養生紙を丁寧に貼って梱包こんぽうし、坐像を慎重に車に積み込んだ。 随心院の中義久・寺務長(63)は「無事にスタートして感無量です。この修理を通じて後世に伝えていきたい」と話した。 同寺は「木造阿弥陀如来あみだにょらい坐像」「木造金

    京都・随心院の秘仏本尊「如意輪観音」修理へ【動画あり】 | 紡ぐプロジェクト
  • 39度でメモ途絶え…特殊清掃業者が見た自宅療養の現実

    日々の体温を詳細に記したメモ書きは、39度を超えたある日を最後に途絶えていた-。新型コロナウイルスの影響で都市部を中心に医療提供体制が逼迫(ひっぱく)するなか、感染しても治療を受けられないまま、誰にも看取られずに自宅で死亡する患者が相次いでいる。親族からの依頼を受け、そうした部屋で遺品整理や清掃、消毒・消臭を担うのが特殊清掃業者だ。彼らが目の当たりにしたのは、住人が死の間際まで孤独と闘ったことをうかがわせる生々しい痕跡だった。 「コロナで亡くなった家族の部屋を片付けてほしい」 大型連休が明けた5月上旬、特殊清掃事業を請け負う関西クリーンサービス(大阪市東成区)にこんな依頼が寄せられた。 スタッフが向かったのは神戸市内の一軒家。コロナに感染した独居の住人男性(90)が4月末、治療を受けることなく亡くなったという。 防護服と特殊なマスクを身に着けた数人のスタッフが家に上がる。テーブルに並んでい

    39度でメモ途絶え…特殊清掃業者が見た自宅療養の現実
  • A Hidden Drawing Lies Beneath the 'Mona Lisa,' New Ultra-High-Resolution Images Reveal | Artnet News

  • 障害者認定ない難病の人の就労 支援厚い「枠」に入れず 「手帳」制度化求める声も:東京新聞 TOKYO Web

    難病でありながらも、職場で通院などへの配慮があれば、ほぼ支障なく働ける人は少なくない。一方で、障害者手帳がもらえないことで、支援の手厚い「障害者雇用枠」で働くことができず、就労を諦める人もいる。支援者からは「難病の人が働きやすくなる手だてが必要」との声が上がる。23日は2014年の難病法制定を記念した「難病の日」-。 (佐橋大) 東海地方の四十代女性は保育士として働いていた数年前から、激しい疲労感に襲われるようになった。体調の波があり、事が取れないことも。次第に頬がこけていった。

    障害者認定ない難病の人の就労 支援厚い「枠」に入れず 「手帳」制度化求める声も:東京新聞 TOKYO Web
    florentine
    florentine 2021/05/26
    どうにか生きていけるようにしてほしいなあ、切実に