タグ

2023年6月25日のブックマーク (7件)

  • 田舎のお寺に赴任してきた若い僧侶が檀家向けLINE配信はじめた結果

    いや、けしかけたの俺なんだけどね。 前住職が生涯独身を貫いて突然死んだ。 しばらく近隣のお寺がカバーしていたんだが、限界と言う事で、三十歳半ばの若い僧侶が赴任してきた お寺は優良物件だそう。観光寺ではないんだけど、廃仏毀釈の流れからの戦後で、歴史的経緯で複数のお寺が合併しており、檀家数が無茶苦茶多い。その結果、無茶苦茶経営が安定している。 そのためか、赴任してきた僧侶は、10歳で仏門に入り、山から観光寺まで巡ってきたという無茶苦茶エリートがやってきた。 その住職さんとLINE交換した。 檀家の世話人会に年寄りばかり出ていたところで、同世代の俺が出ていったところ、若くて住職と年齢が近いからと言う理由で大量の仕事を振られた結果である。 その連絡のためにLINEを交換したところ、何故か一日一度「今日の拙僧」みたいなLINEが届くようになった。 例えば、檀家さんが野菜を持ってきてくれたけれど

    田舎のお寺に赴任してきた若い僧侶が檀家向けLINE配信はじめた結果
  • 東京都 首都直下地震の想定被害半減へ 地域防災計画まとめる|NHK 首都圏のニュース

    東京都は、首都直下地震で想定される被害を2030年度までに、おおむね半減させるという目標を示した地域防災計画をとりまとめ、耐震化や不燃化の取り組みを進めています。 都は去年、首都直下地震の被害想定を10年ぶりに見直し、いずれも最大で死者がおよそ6150人、建物被害がおよそ19万4000棟に及ぶとしています。 都は、こうした被害を軽減させるための対策などを盛り込んだ地域防災計画をとりまとめ、2030年度までに想定される被害をおおむね半減させるという目標を示しました。 具体的には、最新の耐震基準を満たしていない可能性がある2000年以前に建てられた住宅への耐震化を重点的に進めるため、耐震診断や改修工事への補助を新たに始めています。 また、揺れを感知すると自動で電気を落とす「感震ブレーカー」の普及率を25%に、消火器の設置率を60%にそれぞれ引き上げるため、機器を配ったり、購入費を補助したりする

    東京都 首都直下地震の想定被害半減へ 地域防災計画まとめる|NHK 首都圏のニュース
  • 10人に1人が自己免疫疾患にかかる可能性があることが大規模研究で明らかに

    自己免疫疾患は、感染症に対応するはずの免疫系の正常な機能が阻害され、誤って体内の正常な細胞を攻撃してしまう疾患で、1型糖尿病や関節リウマチ、多発性硬化症など80種類以上が知られています。2200万人を対象とした大規模な研究により、人口の約10人に1人にとって自己免疫疾患は人ごとではないことがわかりました。 Incidence, prevalence, and co-occurrence of autoimmune disorders over time and by age, sex, and socioeconomic status: a population-based cohort study of 22 million individuals in the UK - The Lancet https://doi.org/10.1016/S0140-6736(23)00457-9 U

    10人に1人が自己免疫疾患にかかる可能性があることが大規模研究で明らかに
    florentine
    florentine 2023/06/25
    “2000年1月1日から2019年6月30日までの期間中に少なくとも1つの自己免疫疾患と診断されていることがわかりました。患者の男女比は女性が63.9%、男性が36.1%”
  • 審判の日 悔悛 174 - 遍愛日記(磯崎愛) - カクヨム

    謝罪しようとすると、もう諦めているという風情で肩をすくめられた。 「まずはその話をしたほうが、いいと思う。今までちゃんと話してこなかったからね。 君が気にしてる、正規の美術教育を受けていないっていうことは問題にならない。現在のところデッサン力のなさは弱点ではあるけれど、芸大に入るためにそこらの教師に習って変な手癖がついてよいところを失くすよりは、超一流の画家に手ほどきを受けるほうがいいからね。年齢のことは言ってもしょうがないし、どれだけ仕事ができるかにはまったく関係ない。 それと、君は自意識が強いから厳しくしたほうが伸びるタイプで、あまり褒めたくないからひとつだけ。 君には、たとえ白黒の画面だろうと色彩を伝え得るだけの表現力、こちらの視線を強引にもっていこうとする力がある。ちゃんとものが描けていないのにそんなことができるひとはそうそういない。それは絵の巧みさというより情熱のなせる業で、その

    審判の日 悔悛 174 - 遍愛日記(磯崎愛) - カクヨム
    florentine
    florentine 2023/06/25
    “「自分のほんとうにかきたいものをかかないと後悔するよ」  真剣な響きに、胸を衝かれた。  思わず息をつめて見つめ返すと、ミズキさんは本当に困ったような顔をしていた。”
  • 日本データ・エンジニアリング協会|JDEA

    JAPAN DATA ENGINEERING ASSOCIATION 「すべてのデータに信頼を」 ~トラステッドデータ社会の実現に向けて~ <「日データ・エンジニアリング協会」へ名称変更のお知らせ> 「日データ・エンジニアリング協会」へ 名称変更のお知らせ 日データ・エントリ協会(会長=河野純:(株)電算代表取締役社長、略称=JDEA)は9月29日に開催した理事会で、団体の名称を「日データ・エンジニアリング協会」に変更することを決定しました。英文略称「JDEA」は変更ありません。 名称変更の背景 当協会は1971年「日パンチセンター協会」として発足し、1984年「日データ・エントリ協会」に改称しました。当初の会員企業はキー・オペレーションによるデータ入力が主業務でしたが、情報システムの高度化に伴ってデータ定義・データ設計、データベース構築および、データベースマーケティングなど事

    日本データ・エンジニアリング協会|JDEA
  • 職業適性テスト(Gテスト) | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

    職業適性テスト(Gテスト) | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
  • <著者は語る>国民と対話ない政府 『堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法』 ジャーナリスト・堤未果さん:東京新聞 TOKYO Web

    <著者は語る>国民と対話ない政府 『堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法』 ジャーナリスト・堤未果さん 「ショック・ドクトリン」とはテロや戦争、自然災害などで私たちがぼうぜんとしている時に、平時なら批判が強い施策をこっそり導入する手法だ。「火事場泥棒」とでも言えばいいだろうか。カナダ人ジャーナリストのナオミ・クラインさんが命名した、そんなドクトリンの後遺症に日は悩まされている。コロナ禍のどさくさに紛れて進められたマイナンバーカードだ。 他人の住民票が出てきたり、他人の医療や年金の情報が閲覧できたり-とトラブルが相次ぐマイナカード。それをジャーナリストの堤未果さんは書で海外事例を参照に予測していた。「カード取得者にはポイントを付与、健康保険証を廃止してマイナカードに一体化-とまるで『アメとムチ』。普及ありきで進められている」 日がモデルとするデジタル先進国の

    <著者は語る>国民と対話ない政府 『堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法』 ジャーナリスト・堤未果さん:東京新聞 TOKYO Web
    florentine
    florentine 2023/06/25
    “台湾のデジタル担当相、オードリー・タンさんは「一番、弱い人に合わせて作ることが大切」と高齢者など情報弱者と対話を重ねながら制度を設計”