タグ

2024年4月29日のブックマーク (3件)

  • 第77話 オルフェ七世、『騎士』の開放をのぞむ - 歓びの野は死の色す(磯崎愛) - カクヨム

    その来訪を知らされたのは、昨日のことだ。 次期葬祭長たるこの僕、オルフェ七世にこんな間際まで知らせがないのは何かの陰謀かと声をあげて教団部を糾弾すべきだったように思う。 《夜》を目前に、古神殿に引きこもったままの僕には、世間の情報はなにも入ってこない。集中のため、外出はおろか連載小説の続きが気になって仕方がない新聞でさえ差し押さえられているのだから! そうやって心の底から腹をたてていたはずなのに、僕ときたらアンリエットのあのすまし顔になにひとつ言い返すことができなかっただけでなく、多忙の公爵――つまり僕の双子の兄――にかわって、タチバナ卿ご一行を古神殿に案内する役目まで仰せつかってしまったのだ。 僕だって東の彼方の鳥首国がどんな国かは知っている。大陸列強が手薬煉をひいて待ち構えている神秘の王国だ。兄がかの国と条約を結ぶべく多大な力を尽くしたことも理解しているつもりだ。それに、この古神殿の

    第77話 オルフェ七世、『騎士』の開放をのぞむ - 歓びの野は死の色す(磯崎愛) - カクヨム
    florentine
    florentine 2024/04/29
    “(では、何故、『騎士』を解放する? この世はまだまだ男たちに都合よく、女たちに過酷な状況を強いてはいないか? 弱きもの、力のないもの、子供や老人、そうしたものたちに不利な世の中ではないか?)”
  • 書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める | 共同通信

    Published 2024/04/27 16:47 (JST) Updated 2024/04/27 23:52 (JST) 全国1741市区町村のうち、書店が1店舗もない自治体が今年3月時点で482市町村に増え、全体の27.7%に上ることが27日、出版文化産業振興財団の調査で分かった。人口減少やインターネット通販の普及を背景に書店の数自体が減り、沖縄(56.1%)、長野(53.2%)、奈良(51.3%)の3県で書店ゼロの市町村が過半を占めた。政府は書店の支援に乗り出すが、特効薬は見当たらず、地道な取り組みが求められそうだ。 書店ゼロの自治体は初めて調査した前回2022年9月の456市町村(全体の26.2%)から拡大し、地域の書店が担う文化発信機能の弱体化が懸念される状況が浮かび上がった。

    書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める | 共同通信
  • 日本は何をしているのか、円急落でも動かない当局にトレーダーら疑問

    Currency exchange shop in central Tokyo on April 17, 2024 Photographer: RICHARD A. BROOKS/AFP 円相場は、日のレッドラインと言われる水準をはるかに超えて急落している。29日には一時1ドル=160円の安値を突破した。トレーダーらは、当局がいつ通貨買い支えを始めるのか、なぜまだそうしないのかと疑問に思っている。 日の祝日となった29日午前、円相場は朝方の158円付近から急落した。対ドルで約1.2%下落し一時160.17円をつけ、34年ぶりの安値圏を更新した。日の休日で外国為替市場の流動性が低下する中、円が一段と急落するリスクが警戒されていた。 日銀行が金融政策の現状維持を決め、円安が加速した26日の金融政策決定会合後、鈴木俊一財務相は外国為替の動きに適切に対応すると繰り返した。同相は今月初め、イ

    日本は何をしているのか、円急落でも動かない当局にトレーダーら疑問