2013年12月16日のブックマーク (4件)

  • 「好きだからこそ厳しく言う」のリスク やまなしなひび-Diary SIDE-

    スポーツの例を最初に挙げると分かりやすいと思うんですけど…… 贔屓にしているチームのことを、“応援しているからこそ”「ここが悪い」「ここを直せ」「このままじゃ惨敗するぞ」みたいに厳しく言うことってありますよね。サッカー日本代表の試合がある時のTwitterとかホントすごいです。国民総出で悪いトコ探し。 私もそうです。西武ライオンズとサッカー日本代表については、散々「交替のタイミングが悪い」「何度同じことを繰り返すんだ」「××を使えよ」と呟いてしまいます。 野球中継を観ながら「俺に監督をやらせろ!」と文句を言っていた昭和のオジサン達とやっていることは一緒なのですが、Twitterのような「愚痴を投稿しやすい場所」が普及したせいでそれが集まって見えるようになってしまって、実はこれ結構マズイことじゃないかって最近思うのです。 自分のTwitterのTLにはプロ野球の各チームのファンも揃っています

  • コンビニの日本酒はあなどれない

    ワンカップの日酒というと、酒屋の前で酒臭いオッサンが一杯ひっかけているといった、オシャレとかスタイリッシュと言った言葉とは対極にあるようなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか? いや、最近のワンカップの日酒はそんな事はありません。味もデザインも洗練された物が多く出ています。 そしてワンカップに限らず飲み切りサイズの日酒で特にオススメしたいものが有ります。それはコンビニに売っています。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:トマト酒は鬼平もうまいと言うに違いない >

  • 夫のすごいところ - chirashi

    土曜は東京でクリスマスパーティに、日曜は京都で結婚式の二次会に、それぞれ夫婦で参加しました。連日のパーティ!セレブみたい!とはしゃいでましたが、ハードスケジュールな上に、庶民の胃腸には負荷の高い上質なものばかりべたので、しばらく大人しくしていようと思います。 さて、人に会うたびに「夫氏は家事をしなくて大丈夫なのか?」といった主旨のことを聞かれまくったので、ちょっとブログにまとめてみようかと思います。ノロケ注意。 わが家は、正社員の共働きでいわゆるDINKSですが、家事の9割はわたしが行っています。ほぼ同じ時間働いているので、のわたしの方が負荷が高いと言われればその通りですが、わたしが家事をしている理由は大きく2つ。 1. そもそも自分でやりたいから 一番大きい理由はこれ。やりたいからやってる。 基的に雑用とかルーチンワーク、さらに言うと生活を良くするためにどうしたら良いか考えたりとか

    夫のすごいところ - chirashi
    flowerload
    flowerload 2013/12/16
    一般的な公平さとか正しさとかよりも、「この旦那とこの嫁の組み合わせでどういう体制だと一番機嫌よく暮らせるか」が大事という話。
  • 長文日記