タグ

2019年3月30日のブックマーク (6件)

  • KEISUI ART STUDIO | 建築(architect)

    「箔アート」とは伝統的な箔工芸ではなく、これまでにないまったく新しいジャンルのアートです。 伝統文化と科学を融合させ、分断された文化領域をつなぎ、自由に創作するものです。 素材としては金箔や銀箔などの従来からある箔だけでなく、 蒸着箔やホログラフィの箔、その他の金属メッキされたものまで、メタ リックな輝きを持つ物ならばすべて使用します。 それゆえ全面箔という作品すら珍しくありません。 1980年代に初めて「箔アート」という言葉を使い始め、 アートという名にふさわしい作品を作るべく精進して参りました。 雪万華 : World of Snow Flowers 2021年11月18日(GIGAZINE) アマビエ写真集: 水底で月夜に夢を 2021年1月(GIGAZINE) 「Light Painting」 2018年6月(GIGAZINE) 「源氏ものがたり 箔FANTASY」 2002年4月

    KEISUI ART STUDIO | 建築(architect)
    flowersroadside
    flowersroadside 2019/03/30
    Gigazineショベルカー解体事件の裏話が載ってるブログ
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    flowersroadside
    flowersroadside 2019/03/30
    ギガジンさんが賃料払ってたのかだけ気になる
  • 小4男子の直訴が映した「学童保育」の大問題 | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    小4男子の直訴が映した「学童保育」の大問題 | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • なぜ学童保育は"遊んでるだけ"に見えるか それは「どう過ごしてもいい場所」

    放課後に子どもを預かる「学童保育」。供給が不足していることから、国は「放課後子供教室」での代替を進めつつある。だが早稲田大学の増山均名誉教授は「子供教室は大人によって与えられた活動プログラムに参加する場所。学童保育とは『何もしなくてもよい時間』も保障する場所で、代替にはならない」と指摘する――。 法律のどこにも「学童保育」の規定はなかった 子どもの放課後の居場所の一つとして、いまは誰もが知っている「学童保育」。戦後1950年前後に、共働きの親たちが安心して働き続けるために、放課後の子どもの安全な居場所を求めて生み出した共同保育が「学童保育(学齢児童のための保育所)」の原点です。 1960年代の高度経済成長期に全国で進んだ女性労働と都市化の広がりのなかで、大都市部に出現した「カギっ子」(放課後親のいない留守家庭に鍵をあけて入り親の帰宅を待つ子ども)問題への不安から、学童保育への需要は一気に高

    なぜ学童保育は"遊んでるだけ"に見えるか それは「どう過ごしてもいい場所」
  • フジテレビ『バイキング』の取材手法と番組構成への疑問

    昨日、一時Twitterでトレンド入りまでした、フジテレビ「バイキング」で、ピエール瀧さんを扱った番組、皆さんご覧になりましたでしょうか? 今回、私たち「依存症問題の正しい報道を求めるネットワーク」が提出した、 電気グルーヴ ピエール瀧氏の出演作品に対する撤収・放映及び公開自粛・撮り直し等の措置の撤回を求める要望書 が取り上げられたのですが、取材依頼があったのが、おとといの夜のことでした。 電話で取材したいとのことでOKしたのですが、内容としては「要望書の提出先から連絡はありました?」とか「主旨をお聞かせ頂けますか?」と、他のメディアから頂いたご質問とそれほど変わりなく、しかも先方も「そうですよね~」「最近特にこういういきすぎた傾向がありますよねぇ」といった相槌を打ちながら話し、その後音声録音となったので、私としては、当然のごとく「いきすぎた自粛に対し一石を投じる番組」となると思っていまし

    フジテレビ『バイキング』の取材手法と番組構成への疑問
  • 反児童虐待・書籍寄贈の旅(その5)MIHO MUSEUM曜変天目展&帰途に滋賀県立図書館 - 🍉しいたげられたしいたけ

    滋賀県の MIHO MUSEUM〔ミホミュージアム〕というところで「国宝 窯変天目と破草鞋」〔ようへんてんもくとはそうあい〕という特別展をやっているので、実家の身内を伴って行ってきた。 身内は「開運!なんでも鑑定団」という TV番組が大好きなのだ。曜変天目茶碗というと、まさにその番組の鑑定をめぐってちょっとした騒ぎがあったが、そういうことを気にするタイプではない。 私自身は、骨董というものの値打ちが全くわからない。だが日に現存する国宝指定の曜変天目茶碗三点すべてが、ほぼ同時期に公開されるというニュースは覚えていた。 digital.asahi.com 先陣を切って公開される MIHO MUSEUM はカーナビで調べると、中京圏から高速道路を使えば2時間ほどで行けるようだ。 さらに調べると、目下「反児童虐待・書籍寄贈の旅」と銘打って目的地に設定している都道府県立図書館のうち、滋賀県立図書館

    反児童虐待・書籍寄贈の旅(その5)MIHO MUSEUM曜変天目展&帰途に滋賀県立図書館 - 🍉しいたげられたしいたけ