タグ

2007年2月9日のブックマーク (12件)

  • http://www.apple.com/quicktime/qtv/specialeventoct05/

  • 【Macworld 2007 Vol.3】写真で見るスティーブ・ジョブズの基調講演(iPhone編)

    iPhoneの重要な要素として、写真左のアイコンから「Widescreen iPod with touch controls (タッチ操作対応のワイドスクリーンiPod)」「Revolutionary mobile phone (革命的な携帯電話機)」「Breakthrough Internet Communicator (進歩的なインターネットコミュニケーター)」という3点が挙げられた

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • ジョブスのプレゼンが凄い理由 - KUMANOMIX

    Mac Ascii24に「ジョブズのプレゼンに学べ!」という記事が掲載されていました。 基的に話し下手な日人にジョブスのテクニックが学べるかどうかは別にして、話し方、プレゼンテーターの役割、そしてスライドの作り方に至るまでスティーブジョブスのプレゼンテーションが丁寧に分析されていますので、プレゼンを行われる方必見。 特にスライドの解説は大変参考になると思います。 私は何度もジョブスのキーノートスピーチを現地で見ていますが、とにかく入念に準備が行われているのを痛感します。 日だと1枚で解説してしまうようなスライドも5枚ぐらいに分けて1枚の情報量を減らす努力を行うことで、レーザーポインターなどでスライドを指さなくてもいいたいことが一発で分かる工夫をし、さらには徹底的に難解な言い回しを避けて誰にでも伝わる言葉で話すのがジョブス流。 私は英語がダメダメですが、なぜかジョブスの英語はほとんど分

    ジョブスのプレゼンが凄い理由 - KUMANOMIX
  • ストレスマネジメントの講演 Q&A集 - ELECTRIC DOC.

    先日、知り合いの集まりで、ストレスマネジメントについてお話をさせていただく機会があり、「認知行動療法的なアプローチ」について、実習をまじえながらプレゼンしてきました。みっちり準備をしていったおかげで、2時間の講演は無事に終わりました。「上手でしたよ」とか「スライドがよかったです」とほめていただき、疲れもいっぺんに吹き飛びました。いや〜、リモコンや、Beyond Bullet Pointsの教や、MacBookを買ったかいがあるというものです!! 皆さんから寄せられた質問への回答 質問1: 「いつもにこやかな人」と周囲から思われていますが、人間関係の調整で苦労することも多く、時には「自分はストレスを押し殺しているだけではないか」とすっきりしない気持ちになります。 回答1: 「ストレスを感じてはいけない」「嫌だという気持ちを表現すべきではない」「自分の気持ちより、事態を収拾することを優先す

  • スティーブ・ジョブズのようなプレゼンにチャレンジ!! - ELECTRIC DOC.

    僕の会社の産業医の仕事について、研究会で発表する機会を与えられました。でも、プレゼンなんか経験もないし、どうすれば上手にできるのかさっぱりわかりません。そこで思い出したのが、WWDC 2005のスティーブ・ジョブズのプレゼンテーション。彼のプレゼンを参考にしてやってみることにしました。もちろん、マネしたのは主に「カタチ」の部分ですけど(笑)。 ・スライドのデザインをマネする ・リモコンを使い、ステージ上を動き回る(ワイヤレスマウスで代用) ・レーザーポインターを使わない ・ときどき水を飲む また、いろいろなサイトを見て、プレゼンのテクニックについて調べました。いろいろとありがたい教訓が見つかってきます。 「スライドや配付資料を読み上げるだけのプレゼンは退屈で仕方ない」 「参加者はあなたのスライドやあなたの後頭部を見に来たのではなく、あなたの話を聴きに来たのだ」 「いつも使ってい

  • 【bossa mac web】ジョブズのプレゼンに学べ!

    “現実湾曲空間”とも揶揄される彼のプレゼンがなければ、今のアップルの好況はなかったかもしれない。アップル文化の発信源とも言えるジョブズの基調講演から、日々の仕事へのヒントを見つけてほしい。 まずは、幾多のプレゼンを見てきた米UIEvolution社のCEO、中島聡氏がジョブズのプレゼンを考察。ほか、Kyenoteのスライド、基調講演の構成の秘密を解き明かしていく。 スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションに学ぶ 小学生の時からプレゼンの練習をさせられる米国人は、概して日人よりもプレゼンが上手だが、その中でもスティーブ・ジョブズは際立っている。 私も今までたくさんのプレゼンを見てきたが、ジョブズほど自然で、わかりやすく、かつ魅力的なプレゼンをする人を見たことがない。彼のプレゼンは、観客をいつの間にかファンにしてしまい、彼の紹介するアップル製品を欲しくなってしまうほどの力を持っている。 なぜ

  • スティーブ・ジョブズのプレゼンとは…どう伝えるか : 我ら、地域の仕掛け人!

    スティーブジョブズのプレゼンはなぜ人を魅了するのでしょう! GQ JAPAN 2005年 12月号 私が凄いなと感じる経営者の代表格はスティーブジョブズですが、iPODなどアップル人気復活の背景に間違いなく彼の存在があります。 前に書いた記事「スティーブ・ジョブズの感動スピーチ」の閲覧数がとても多く、トラックバックやコメントもたくさんいただき、こうしたジョブスの人気ですが、その根幹は「ティーブ・ジョブズのプレゼン能力」の高さへの注目であることは言うまでもありません。 ◆GQ JAPAN 2005年 12月号 黒を基調にしたシンプルな舞台、控えめなライティング、印象的な言葉(Amazingが口癖)、講演時間をきっかり1時間、新製品は発表と同時にネットでの注文も始まること…。そして重要な発表は講演の終盤に切り出される。「And one more thing...」この一言が新製品のサインだ。

    スティーブ・ジョブズのプレゼンとは…どう伝えるか : 我ら、地域の仕掛け人!
  • Life is beautiful - スティーブ・ジョブスに学ぶプレゼンのスキル

    先月の「プレゼン専用、平置き液晶モニター」というエントリーに対しては沢山の人からフィードバックをいただいたのだが、そのほとんどがこの液晶モニターに対してではなく、私がなぜそんなデバイスが欲しいかの理由として挙げた、以下の文に対するものであった。 多くの人が勘違いをしているのだが、プレゼンの主役はパワポのスライドではなく、プレゼンをしている人である。社内の企画会議であれ、顧客に対するセールスであれ、一番強く印象付けるべきは、提案する企画や商品ではなく、プレゼンをする自分自身なのだ。もちろんプレゼンの中身も重要なのだが、当に重要な情報はどのみち文書で別途提出することになるので、プレゼンの段階で重要となるのは、とにかく自分を印象付け、「こいつの提案する企画に社運を賭けてみよう」、「こいつを見込んでこのテクノロジーを導入してみよう」などと思わせることである。やたらと文字ばかり並べたスライドを読

  • 9.11に関する陰謀を描いた超大作ムービー「LOOSE CHANGE 2ND EDITION」

    いわく、2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件アメリカ政府による自作自演であり、キューバに対して派兵する口実を作るために立案された自作自演テロによる謀略計画「ノースウッド作戦」の焼き直しであって、9.11事件は中東に派兵することによって軍備の再編を急激に進めるため、あるいは戦争によって利益を得るために無理矢理作り出された陰謀だった、というもの。ちゃんと日語のナレーションが付いてます。 何というか、今までのあらゆる9.11関連の陰謀論の証拠とされるものを寄せ集めて構成されており、冒頭の8分間程度までは圧巻です。冒頭のナレーションも不気味な感じがして陰謀の展開を予感させてくれます。 再生は以下から。 Loose Change Japanese nihongo 911 - Google Video 全部で1時間23分もあるのですが、先に書いたように冒頭の10分ほどを見るだけでも

    9.11に関する陰謀を描いた超大作ムービー「LOOSE CHANGE 2ND EDITION」
  • 1996年以降のAppleのページデザインあれこれ

    以前にも「Appleの公式ページ、10年間の変遷」というのを記事にしましたが、それよりもさらに細かい間隔でトップページが更新される度にそれを保存している人が存在しており、その画像をFlickrにて公開しています。1997年に数時間だけ何者かによってトップページが書き換えられた際の画像まであります。 閲覧は以下から。なつかしいものがいっぱいです。デザインする際の参考資料としても使える。 Apple.com - a photoset on Flickr 1997年にハッキングされて書き換えられた際のトップページはこちら。 Apple.com 1997 (hacked) on Flickr - Photo Sharing! 1998年、iMac登場。飛ぶように売れた直後、ソフマップの中古コーナーにも大量に出現することになる。 iMac 1998 on Flickr - Photo Sharing

    1996年以降のAppleのページデザインあれこれ
  • ITmedia Biz.ID:キミはブックマークレットを知っているか?

    何もインストールすることなく、「このページを翻訳」したり「このページをブログに引用」したりできるボタンをブラウザに設置できる。ブックマークレットで、操作性アップを目指そう。 ブックマークレット(Bookmarklet)という言葉を聞いたことがあるだろうか。これは、ブックマークにURLを登録する代わりに、短いJavaScriptを登録して、ブラウザにいろいろな機能を追加する特殊なブックマークだ。 扱いはブックマークと同じ。「お気に入り」などに登録して、選択すれば実行される。ブックマーク同様、リンクをドラッグしてブラウザのリンクバー(ブックマークバー)にドロップすれば、簡単に押せるボタンになる。livedoor クリップのブックマークレット解説ページに、ブックマーク登録方法についてのムービーがあり、分かりやすい ブックマークの場合は、登録したサイトにジャンプするわけだが、ブックマークレットは現

    ITmedia Biz.ID:キミはブックマークレットを知っているか?