タグ

2011年6月7日のブックマーク (7件)

  • 爬虫類に魅せられて。艶姿色っぽい爬虫類の鮮明画像特集 : カラパイア

    爬虫類ファンのおともだちごきげんよう。生化学者でもあり写真家でもあるアメリカ・ウィスコンシン州出身のIgor Siwanowicz氏による、美しい爬虫類をさらに美しくとらえた爬虫類と両生類の画像が特集されていたよ。うっとりしっとりしながら彼らの持つ色彩美と皮膚の質感をかみ締めればいいと思うんだ。 ソース:Reptiles and amphibians photographed by Igor Siwanowicz - Telegraph Igor Siwanowicz氏の指をくわえるカエル 妖艶カメレオン うれしそうに見えるカメレオンの赤ちゃん フォトジェニックなカメレオン ビフィドゥスカメレオン ミツヅノコノハガエル おすまし顔 これは綺麗!ヤモリの手 インドシナウォータードラゴン 美しいターコイズ色のカメレオン 尻尾も芸術的 体の色が変化していくカメレオンたち ロセットノーズ カメレオ

    爬虫類に魅せられて。艶姿色っぽい爬虫類の鮮明画像特集 : カラパイア
    flvy
    flvy 2011/06/07
     正直、疲れている時は、哺乳類や鳥類よりも爬虫類のほうが癒される。。。
  • https://tokyo-sampo.com/archives/1105

    https://tokyo-sampo.com/archives/1105
    flvy
    flvy 2011/06/07
     モルモット、また飼いたくなった。。。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : のりピーこと酒井法子(40) 最新のお姿公開 - ライブドアブログ

    のりピーこと酒井法子(40) 最新のお姿公開 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 17:38:48.78 ID:KC8AGb0p0 ?2BP 執行猶予が明ける来年11月に向け復帰の準備を進めているのりピーこと酒井法子(40)。5月末のある日、6年生になった息子の、小学校最後の運動会に姿を見せた。 「久々に会うママ友とハグして写真を撮り合ったり、昼で『まい泉』のとんかつサンドを友達親子と分け合ってべたり、和気あいあいとしていましたよ」(居合わせた保護者) そんな、“いち一般人”なノリの彼女。我が子の出場する100mリレーが始まると、その勇姿を収めようとビデオカメラを構え、大きな声援を送る。 あれ? この構図、どこかで見たことがあるような……。 そうだビデオカメラのCMだ。元気な愛息をカメラ片手に追いかける美しい母。これまで 何度も使われてきた

    flvy
    flvy 2011/06/07
    か、かわいい。。。
  • メイドカフェ到着しました

    メイドカフェ到着しました

    メイドカフェ到着しました
    flvy
    flvy 2011/06/07
     朝生辞めて、ニコ生出るようになってからすごいね、このじいちゃんww
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    flvy
    flvy 2011/06/07
    今はiPhone解約してるけど、Evernoteは、ガラゲーでも結構便利に使えるところがすごい。
  • 「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)

    北朝鮮による拉致問題が注目されたとき、被害者家族として“時の人”となった蓮池透さん。しかし彼が東京電力で、しかも福島第1原発で働いていたことを知っている人は少ないだろう。 蓮池さんは原発でどのような仕事をしてきたのだろうか。また今回の大惨事を、どのように見ているのだろうか。前後編でお送りする。 ・記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 多くの人が原発で働き、被ばくしている 私は1977年から2009年まで、東京電力で働いていた。その間、原子力発電所や核燃料リサイクル業務を担当。最初の赴任先は福島第1原発で、そこで3年半ほど計測制御装置の保守管理などを行っていた。例えば原子炉の水位や圧力、中性子などを計測していた。 その後、店に配属され、再び福島第1原発に戻った。2年半

    「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)
    flvy
    flvy 2011/06/07
     ん~??この人の今の「北朝鮮拉致問題」をめぐる位置付けを考えると、むむむ。。。としか言いようがない。。。
  • 余命3年か?日本共産党が危ない | JBpress (ジェイビープレス)

    2008年の出来事の1つに蟹工船ブームがある。プロレタリア文学に属する小説『蟹工船』の作者で、官憲に虐殺された小林多喜二が共産党員であったことから、蟹工船ブームと同時に日共産党も注目された。 日共産党によれば、毎月1000人以上の入党者があり、そんな状態が20カ月続いたという。このことは、当時マスコミで大々的に報道された。 では、現在の共産党員は何人いるのか。党員数は2~3年に1回開かれる党大会で明らかにされる(25回党大会は2009年総選挙のため2010年に延期された)。 24回党大会(2006年1月) 党員数 40万4299人 25回党大会(2010年1月) 党員数 40万6000人 4年間の増減は「+1701人」。「毎月1000人以上の入党者」があった割には、ほとんど増えていない。 志位和夫委員長の発表によると、この間に3万4000人の新入党員を迎えている反面、1万6347人の物

    余命3年か?日本共産党が危ない | JBpress (ジェイビープレス)
    flvy
    flvy 2011/06/07
     想えば。。。生まれて初めて興味を持った政党が日本共産党だったなァ。。「定年になり、収入が年金のみとなると、党員の収入激減に比例して取れる党費も減る。」 それでも細々と生き残っていけるだろw