タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (20)

  • 破綻した「NOTTV」の見せた電波行政の深い闇 「電波社会主義」が国民の電波を浪費する | JBpress (ジェイビープレス)

    スマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」(パックコース、シングルコース)および「モバキャス」サービスを2016年6月30日(木)をもって終了させていただきます。永らくご愛用いただきましたことを、スタッフ一同、心より御礼申し上げます。 11月末、こんな告知がNTTドコモのグループ会社mmbiのホームページにひっそり出た。大手メディアはまったく報じないが、累積赤字は996億円で500億円の債務超過だ。2012年4月にサービス開始した「マルチメディア放送」が、わずか3年で破綻したのはなぜだろうか? テレビ局に国費を投じるために電波を止めた NOTTVの使っているVHF帯は、昔アナログ放送をやっていた電波である。これをデジタル化するとき、総務省はすべての局をUHF帯(470~710メガヘルツ)に移行することを決めた。しかしデジタル化には1兆円以上コストがかかるが、広告料金は

    破綻した「NOTTV」の見せた電波行政の深い闇 「電波社会主義」が国民の電波を浪費する | JBpress (ジェイビープレス)
  • SNSで高校生の性生活「暴露」、裁判の末に・・・ 「サセ子ちゃんは誰?」の代償~北欧・福祉社会の光と影(16) | JBpress (ジェイビープレス)

    「インスタグラム(Instagram)」というのは、 「iPhone(アイフォーン)」や「Android(アンドロイド)」端末で写真を撮影し、広く共有できるスマートフォンアプリだ。写真に特化したSNSで、無料でダウンロードできる。 事件の発端は、スウェーデンの第2都市ヨテボリに住む女子高生2人が、このインスタグラム上に「奔放なセックスライフを送っている」とされる同年代の男女の写真を投稿・共有するアカウントを作成したことだ。 これが大きな波紋を呼び、アカウントが稼働した翌日に暴動が発生、数十人の高校生が逮捕される騒ぎとなった。 この「黒幕」としてアカウントを作成した2人の少女が起訴され、ヨテボリ地方裁判所での約3週間にわたる公判の後、「すべてのケースにおいて深刻にプライバシーに立ち入る性質を持つもの」であり、「重大な名誉毀損に当たる」とされて有罪判決を受けた。 2人のうち、15歳の少女は少年

    SNSで高校生の性生活「暴露」、裁判の末に・・・ 「サセ子ちゃんは誰?」の代償~北欧・福祉社会の光と影(16) | JBpress (ジェイビープレス)
  • もはや崖っぷちの日本共産党、延命策は党員の切り捨てか? | JBpress (ジェイビープレス)

    ここに、日でも有数の規模と強さを持つ日共産党地区委員会の出したビラがある。この地区委員会は、共産党が比較的強い都市部にあり、しかも管轄地域に大規模団地を持つ。大規模団地は、日共産党にとって大票田だった地域だ。 集団就職などで地方から出てきた者たちが入居していた団地は、地域のしがらみがなかったため、自分たちの街を自分たちでつくっていく機運が高かった。そうした入居者たちに共産党は受け入れられやすかった(宗教では創価学会が強かったため、よく対立した)。現在ではそうした団地の空気は一変しているが、それでも支持者は他地域よりも多い。 そんな大票田を持つ地区委員会が、1年ほど前、全党員に対し財政健全化を訴えるビラを配布した。 普通はここまで詳細な財務データを出した資料が一般党員に配られることはない。しかし、党勢減退とは別の「事情」(その部分は黒塗りしてある)で、さらに財務が悪化するため、党員に危

    もはや崖っぷちの日本共産党、延命策は党員の切り捨てか? | JBpress (ジェイビープレス)
    flvy
    flvy 2011/07/01
     党員といっても「赤い貴族」を整理するほうが先決だろう。まァ、どうでもいいいけどね。。それはそうと筆者の「代々木 小夜」って誰?
  • 余命3年か?日本共産党が危ない | JBpress (ジェイビープレス)

    2008年の出来事の1つに蟹工船ブームがある。プロレタリア文学に属する小説『蟹工船』の作者で、官憲に虐殺された小林多喜二が共産党員であったことから、蟹工船ブームと同時に日共産党も注目された。 日共産党によれば、毎月1000人以上の入党者があり、そんな状態が20カ月続いたという。このことは、当時マスコミで大々的に報道された。 では、現在の共産党員は何人いるのか。党員数は2~3年に1回開かれる党大会で明らかにされる(25回党大会は2009年総選挙のため2010年に延期された)。 24回党大会(2006年1月) 党員数 40万4299人 25回党大会(2010年1月) 党員数 40万6000人 4年間の増減は「+1701人」。「毎月1000人以上の入党者」があった割には、ほとんど増えていない。 志位和夫委員長の発表によると、この間に3万4000人の新入党員を迎えている反面、1万6347人の物

    余命3年か?日本共産党が危ない | JBpress (ジェイビープレス)
    flvy
    flvy 2011/06/07
     想えば。。。生まれて初めて興味を持った政党が日本共産党だったなァ。。「定年になり、収入が年金のみとなると、党員の収入激減に比例して取れる党費も減る。」 それでも細々と生き残っていけるだろw
  • ストロスカーン氏なき後のユーロ圏  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年5月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 国際通貨基金(IMF)の専務理事で、フランスの大統領選挙に出馬する見込みだったドミニク・ストロスカーン氏が「犯罪者として連行」されるのは、仰天するような光景だった。もし容疑が事実であれば、この有能な男は異常者だ。だが、事件がなし崩しにならない限り、この一件は長い影を落とすことになる。 ストロスカーン氏は結局、ちょうどいいタイミングで相応しい職に就いている適任者だった。筆者は当初、IMFほど重要な国際機関のトップに、またしてもフランス人、それも政治家が任命されることに疑問を抱いた。 その判断は間違っていた。ストロスカーン氏は大胆な意思決定者であり、力のある政治家であり、有能なエコノミストだった。これは非常に珍しい組み合わせだ。 危機時のIMFトップとして適任だったストロスカーン氏 現在議論されている候補者は誰も、世界金融危機、そしてユ

  • 原発を不要にするシェールガス革命 ロシアがガス供給で日本に手を差し伸べた本当の理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    原子力発電所の発電コストが高く、一度、福島第一原子力発電所のような事故を起こしてしまえば、その損害賠償によるコストを加えるとほかの発電方法とは比較にならないことを前回書いた。また、将来はグリーンエネルギーへ移行するのは間違いないが、まだコストが高い。 そのために「つなぎ」となる発電としてLNG(液化天然ガス)による火力発電が有力であることを、主に天然ガスの供給、埋蔵量の見地から示した。今回は、天然ガスの価格動向と、米国で始まっているシェールガス革命のインパクトについて触れたい。 世界の天然ガス価格動向 前回見たように、当面の間はLNGの供給量不足を懸念する必要はないと見込まれるが、一方で気にかかるのがコストの問題である。そこで以下において、天然ガスの価格動向を見ることにする。 ここで、LNG、天然ガスおよび原油を同一の単位で比較するために、百万Btu(英熱量単位)当たりの米ドル価格となって

    原発を不要にするシェールガス革命 ロシアがガス供給で日本に手を差し伸べた本当の理由 | JBpress (ジェイビープレス)
  • カウントダウンが始まった「鳩山退陣」 普天間「5月決着」は不可能 | JBpress (ジェイビープレス)

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を2010年5月末までに「決着」させることはほとんど不可能な状況になった。 鳩山政権がどうあがいても、残り1カ月半では地元合意を得て政府案をまとめられないし、日米合意も無理だろう。米大統領・オバマに「5月末決着」を公約した首相・鳩山由紀夫は責任を問われ、退陣は避けられない。しかしその場合でも民主党幹事長・小沢一郎は平然と居座り、今夏の参院選の陣頭指揮を執ろうとするのではないか。「ポスト鳩山」を筆者は副総理兼財務相の菅直人と読む。政権の「たらい回し」がまた始まるのか、それとも・・・。(敬称略) 「鳩山首相退陣へ」――。メディア各社がいつこの見出しで勝負を懸けるか。鳩山がいつ退陣の決意を固めるか。これから長い取材合戦が始まるが、筆者は今回のコラムでそれに先んじて参院選前の「鳩山退陣」を予測することにした。 もちろん、政界の一寸先は闇であり、「絶対」は

    カウントダウンが始まった「鳩山退陣」 普天間「5月決着」は不可能 | JBpress (ジェイビープレス)
    flvy
    flvy 2010/06/23
    何かの皮肉かよ ^^; RT @by_minshutou: (オバマ大統領とのわずか10分の会談について)「じっくりと2人だけで話ができた」鳩山由紀夫
  • 鳩山氏の浮薄な揺曳感とフルチン・チャーチル PM Hatoyama's Loopiness and a Naked Churchill | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者はそれが当なら(長年信憑性において確かな複数ソースが同様に言うので当だと思う)、むしろ米国大統領の真摯さを示す証左だと感じる。 オバマ氏には、鳩山氏をすっかり遠のけ、視線を合わせすらしないことが可能だった。そうする代わりに少なくとも真っ直ぐ相対し、人間対人間の平等な立場で怒りをぶちまけたわけであるから。 大統領がこうだということは、国務・国防両省とホワイトハウスで日を担当するアライアンス・マネジャーたち(同盟を保守発展させる役目の人々)が鳩山氏とその政権をどう見ているか、容易に推して知るべしだ。 日米同盟を支える人的基盤は大きく蝕まれてしまった。WEDGE Infinityというサイトに、ワシントン・ウォッチャーとして定評のあるクリス・ネルソン氏(Christopher Nelson)がこのところコラムを載せているけれど、近々このあたりの内実を書いてくれないか密かに期待している。

    鳩山氏の浮薄な揺曳感とフルチン・チャーチル PM Hatoyama's Loopiness and a Naked Churchill | JBpress (ジェイビープレス)
    flvy
    flvy 2010/04/23
    米国から見たら鳩政権は「日本人のため血を流す準備と錬度のある在沖縄米国海兵隊将卒2万数千人をまるで公害発生源であるかのごとくにしか扱おうとしない態度」なんだろうね。RT @KOKUMINnoKOE 鳩山氏の浮薄な揺曳感とフル
  • 米国政治を揺るがす茶会運動 反革命運動の光景 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年2月13日号) 次第に強まるティーパーティー運動の力は、共和党議員が大統領と妥協するのを難しくする。 バラク・オバマ米大統領はここ数週間、まるで自発的な行いのようなふりをして、超党派主義の素晴らしさについて延々と話している。 実際は、先月上院でかつてテッド・ケネディ議員が持っていた議席を共和党に奪われ、民主党が法案の多くを成立させるために当てにしていた圧倒的多数を失った今、大統領はそうせざるを得ないのである。 オバマ大統領は月末に医療保険制度改革に関するトップ会談に両党の議会指導者を招いた。そして2月9日には、「低次元の政治」を乗り越えて妥協するよう両党に訴えた。 彼らは妥協するだろうか。民主党も共和党も、いつも口では超党派主義に賛辞を送る。だが共和党には今、大統領の願いを聞き入れないだけの理由が2つある。1つは、11月の中間選挙が近づく中、それが民主党を議会

    flvy
    flvy 2010/02/19
    「小さな政府」「大きな政府」の是非はともかく、このような草の根保守運動が日本でも起こればいいな。RT @KOKUMINnoKOE 米国政治を揺るがす茶会
  • 世界を震撼させる中国サイバー軍の威力 「ネット閲覧ソフト」出生の秘密~「中国株式会社」の研究~その44 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は悪名高きネット検閲ソフト「グリーンダム」をご紹介した。中国側資料によれば、同ソフトを開発したのは河南省の一民間企業とされている。だが、その経緯を詳しく調べてみると、裏で人民解放軍が深く関与していたらしいことが分かってくる。 「グリーンダム」はポルノ撲滅用の民間ソフトなどではなく、中国のサイバー戦闘能力を総結集して作られた一種の兵器と見るべきだ。今回はこのソフトの出生の秘密を通じて、今や日常化しつつある米中「サイバー戦争」の実態を改めて明らかにしたい。 公開競争入札の怪

    世界を震撼させる中国サイバー軍の威力 「ネット閲覧ソフト」出生の秘密~「中国株式会社」の研究~その44 | JBpress (ジェイビープレス)
    flvy
    flvy 2010/02/05
    人民解放軍の影が見え隠れするポルノ撲滅用「民間」ソフト話。そのまんまスパイソフトだな。RT @JBpress 世界を震撼させる中国サイバー軍の威力
  • 日本人が直視を避ける真の問題点 オーストラリア経済「強さの秘密」 | JBpress (ジェイビープレス)

    先進国と呼ばれる国々の中で、経済の強さが最近特に目立っている国はどこか。オーストラリアというのが答えになるだろう。 世界的な金融危機に巻き込まれながらも、早い段階で景気後退から脱出し、同国の経済は回復を続けている。2009年7-9月期の実質GDPは前期比+0.2%で、3四半期連続のプラス成長(前年同期比+0.5%)。4-6月期に比べれば成長率は減速しており、回復が力強さを増しているとまでは現状言い難いものの、失業率が10月の5.8%から2カ月連続で低下して12月には5.5%になるなど、雇用情勢の方もしっかり改善している。 オーストラリア政府が2009年11月に公表した経済成長率の予想(forecasts)は、実質GDPが09/10年度(2009年7月~2010年6月)に前年度比+1.5%、10/11年度(2010年7月~2011年6月)に同+2.75%。名目GDPが09/10年度に前年度比

    日本人が直視を避ける真の問題点 オーストラリア経済「強さの秘密」 | JBpress (ジェイビープレス)
    flvy
    flvy 2010/01/19
  • 日本の失われた20年から学べること  JBpress(日本ビジネスプレス)

    20年前、世間一般の常識ははっきりしていた。日が世界一成功している高所得国だということだ。その後の20年間に何が待ち受けているのか予想できた人はほとんどいなかった。それが今では、日が長期衰退に陥っているという意見が常識だ。 では、一体何がどこで狂ってしまったのだろうか。日の新政権は何をすべきなのか。そして、我々は日の経験から何を学ぶべきなのだろうか。 日の経済状況は全体像を捉えて見る必要がある。日を訪れた英国人は、日の鉄道や事の質の高さを見て、自分が大変な後進国からやって来たことに気づかされる。もしこれが衰退なのだとしたら、大半の人はそれを歓迎するだろう。 だが、これは間違いなく衰退だ。過去20年間の日経済の成長率は年間平均1.1%どまり。経済史の専門家であるアンガス・マディソン氏によると、購買力平価で見た日の国民1人当たりのGDP(国内総生産)は、1950年に米国のレ

  • 戦場で明らかになる「男女平等」の限界 | JBpress (ジェイビープレス)

    ある若い米軍女性兵士が、アフガニスタンへの赴任当日、基地に姿を現さなかった。軍隊で配属拒否は重い罪になる。翌日、彼女は軍警察によって逮捕された。 イラクやアフガニスタンへの赴任を苦に、逃亡したり自殺したりする兵士が増えている。しかし、この若い女性兵士のケースは特殊だった。 子供を抱きながら途方に暮れた女性兵士 アレクシス・ハッチンソン特殊技官(21)は、事件当初、生後11カ月の男の子を持つシングルマザー兵士だった。 彼女は2009年11月5日に、所属する部隊と一緒にアフガニスタンに発つことが決まっていた。10月中旬、ハッチンソンはカリフォルニア州に住む実母に子供を預け、出発の準備を始める。 しかしその1週間後、実母が根を上げ、やはり長期的に子供を預かることができないと連絡してくる。実母は、自分の母親と、障害を持つ娘の介護で、すでに手一杯の状況だったのだ。 ハッチンソンは上司に、赴任中に子供

    戦場で明らかになる「男女平等」の限界 | JBpress (ジェイビープレス)
    flvy
    flvy 2010/01/08
    ん~難しい問題だ。「戦場で明らかになる「男女平等」の限界 - JBpress」
  • 3行127文字のアイデアが不況も吹き飛ばす 日本で開発された“ツイッター”の底力 | JBpress (ジェイビープレス)

    独自のビジネスモデルを全世界で推進し、「2015年度グループ売上1500億円」を目指しているサトー。過去の成功体験にこだわらず、常に新しい事業分野にチャレンジする同社のパワーの源泉は、日々のあらゆる分野の業務において発生する「小さな変化」です。 この小さな変化を逃さず、経営に取り入れるサトーの取り組みを紹介しましょう。 付加価値を生む源泉「3行提報」 1940年創業のサトーは、竹材加工機の製造販売からスタートし、日付や値段などをラベルに印字して商品に貼るハンドラベラーや、バーコードを印字する電子プリンターなどの製造販売を手がけてきました。 現在は、バーコードや2次元コード、RFID(ICタグ・ラベル)などの自動認識技術を用いて、様々な現場における製品や原材料など “移動する物” のデータを効率的かつ正確に収集するためのトータルソリューションを提供する独自のビジネスモデル「DCS(データ・コ

    3行127文字のアイデアが不況も吹き飛ばす 日本で開発された“ツイッター”の底力 | JBpress (ジェイビープレス)
    flvy
    flvy 2010/01/05
    (株)サトーの提案報告型の日報(3行127文字)の話。twitterとは直接は関係無い。「3行127文字のアイデアが不況も吹き飛ばす 日本で開発された“ツイッター”の底力 - JBpress」
  • 直接民主制の弊害:多数者の専制  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年12月19・26日合併号) 米国各地で「第4の権力」が猛威を振るっている。 2009年が終わりに近づく中、有権者イニシアティブ(国民発案)の世界は多忙を極めている。米国の24の州では、2010年に有権者の審理を受ける新提案の準備が急ピッチで進められている。もうすぐスポンサーに雇われた「バウンティーハンター(賞金稼ぎ)」たちが街角に姿を現し、イニシアティブを投票にかけるための署名活動を始めるだろう。 来年、カリフォルニアなどの一部の州の有権者は、恐らく12を超えるイニシアティブの是非を検討することになる。 こうしたイニシアティブには、住民投票やリコール(一番有名な例が、2003年に当時カリフォルニア州知事だったグレイ・デービス氏がリコールされた一件)と合わせ、「直接民主制」という高尚な呼び名がある。 直接民主制が最も大きく、最も行き過ぎた役割を果たしているのがカ

  • 20年前のボーナス | JBpress (ジェイビープレス)

    同じ経済統計の数字でも、報道のされ方によって、人々がその良し悪しを実感できる度合いは大きく異なってくる。インパクトのある見出しのつけ方という点で、筆者が最近最も印象に残っているのが、日経新聞が12月11日朝刊で掲載した記事「ボーナス20年前の水準に 今冬平均70万円 消費に厳しく」である。日経新聞による643社を対象にしたボーナス支給額調査の最終集計で、今年冬のボーナスが前年同期比▲14.81%の大幅減少になった。この▲14.81%という数字自体は、日経団連の集計結果と大差なく、ニュースの数字としては新味に欠ける。そこで、70万1571円という金額の絶対水準に着目して、それが「20年前」の水準だという点を前面に出したところが、「技あり」である。 家計が支出をするための元手が「20年前」の水準になってしまうと、買うものの値段が「20年前」の水準になってくれないと困る、という発想をする人もい

    20年前のボーナス | JBpress (ジェイビープレス)
  • Japan Business Press

    【解散総選挙】ネット民意は0.2%のユーザーがつくる!2021年衆院選、反自民党SNS投稿はどう拡散したか

    Japan Business Press
    flvy
    flvy 2009/11/13
  • 英国の諜報機関が見た中国のスパイ活動 ネット上の掘り出し物~中国株式会社の研究~その30 | JBpress (ジェイビープレス)

    英情報局保安部(MI5)創設以来100年間の活動を記した歴史書が10月5日に登場した。著者は英ケンブリッジ大学の歴史学者クリストファー・アンドルー氏。題名は『The Defence Of The Realm』〔AFPBB News〕 週末の昼下がり、人並みにネットサーフィンなどをしていると、時たま中国のスパイ活動についてとんでもない情報に出くわすことがある。 今回見つけたのは、2001年10月に外国に出張・滞在する政府関係者用に英国防省が作成したと思われる防諜マニュアルだ。もちろん、真偽のほどは不明である。 全体で2389ページもあるマニュアルの秘密指定は最もレベルの低い「restricted」だが、限られた政府関係者にCD-ROMの形で配布されたようだ。年(2009年)5月にご紹介した米情報関係者用部内資料の英国防省版だと思っていただければよい。 同文書は、いかにも英国らしく、実にし

    英国の諜報機関が見た中国のスパイ活動 ネット上の掘り出し物~中国株式会社の研究~その30 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米情報関係資料が語る中国の実像 中国株式会社の研究~その6 | JBpress (ジェイビープレス)

    ここに英語の小冊子がある。米情報関係者用に作成された部内資料「Intelligence Threat Handbook(以下、「ハンドブック」)」の2004年度版だ。 公式の秘密指定はないが、一応「内部資料」とされている。もちろん、インターネット上から合法的(?)に入手したものだが、中味は結構面白い。イタリアのサイトには何とその1995年版が堂々と掲載されているのだから、笑ってしまう。 情報収集は官民軍一体で

    米情報関係資料が語る中国の実像 中国株式会社の研究~その6 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国とアフリカ:虐殺なんて気にするな  JBpress(日本ビジネスプレス)

    The Economist 1845年創刊の英国の有力経済誌で、特に経済、国際政治に関して世界的に権威のある媒体とされる。知識層からの信頼が厚く、歴史観と見識に富んだ鋭い分析、オピニオン記事に定評がある。世界発行部数は約142万部。 金融危機が世界を揺るがし、国際政治、安全保障の枠組みも大きく変わりつつある。そんな激動の時代にあって識者からも頼りにされるのが英エコノミスト誌の見識。このコラムでは、最新号から毎週5お届けする。 >>「The Economist」の記事一覧

  • 1