タグ

2013年3月17日のブックマーク (8件)

  • 熊本出身・森高千里が歌う「くまモン」新イメージソングが初お披露目

    県のキャラクター「くまモン」の誕生祭が17日、熊・グランメッセ熊で開催され、同県出身の歌手・森高千里が歌う新イメージソング「くまモンもん」が初お披露目された。トークイベントに参加した森高は「レコーディングのあと、耳に残って…家で料理している時とか、つい口ずさんじゃいます。とにかく楽しい楽曲」とアピールした。 【写真】その他の写真を見る 同県では「くまモン」誕生3周年を記念し、活動の新たなステージとして、イメージソングを制作。同プロジェクトに賛同した森高をはじめ、作詞作曲にシンガー・ソングライターのKAN、振付に南流石氏も参加。そして「くまモン」生みの親・小山薫堂氏が総合プロデュースを務めた。 この日、くまモンと初対面した森高は「東京でもくまモンを見ない日はないぐらいですし。すごい有名ですよね。イメージ通りで、コロっとしてかわいいですね。人気が出るのもわかりますよね」と大喜び。くまモ

    熊本出身・森高千里が歌う「くまモン」新イメージソングが初お披露目
  • GALAXY S4発表会のウラ by 山根博士 - 週刊アスキー

    世界中のメディアを集めてニューヨークで行なわれたサムスンの『GALAXY S4』発表会“SAMSUNG UNPACKED 2013 Episode 1”。記事には書けなかった小ネタを集めてみました。 発表会はプレスと関係者向けがラジオシティミュージックホール、一般向けはタイムズスクエアの特設会場で開催。タイムズクスエア周辺には発表会前から多数の“BE READY 4 THE NEXT GALAXY”の広告が出され、発表会に向けて盛り上がりを見せていました。 それらの広告をよく見ると、LGエレクトロニクス『Optimus G』の“4”なものもなぜか混じっていました。LGエレクトロニクスのほうは“LG Optimus G is here 4(for) you now!”。同社にとって最大のライバル製品となるGALAXY S4に対しての挑発的な広告ですが、ここまでダイレクトなことをやっちゃうのは

    GALAXY S4発表会のウラ by 山根博士 - 週刊アスキー
  • Androidのリーダー、Andy Rubin氏が降ろされた件 – Naofumi Kagami

    アップデート: 3/19日、Satoshi Nakajimaさんのブログに関連した書き込みがありました。単純に人事を根拠に議論しています。そしてどうしてChrome OSとAndroidの統合を急ぐかについては『「すべてをウェブ・アプリケーションとして提供する」というGoogleのビジョンには Chrome OS の方が相性が良い』と書くにとどめています。しかし結論は同じです。AndroidChrome OSは統合される予定であり、それもChrome OSを優先した形になるということです。私も同意見です。人事を見ただけで十分にこの結論に至ります。 Androidの開発を指揮していたAndy Rubin氏が役割を降ろされ、別の部署に移されることが発表されました。 5月にAndy RubinがD11会議で話す予定だったそうなので、今回の話は比較的唐突だったようです。 いまのところどうしてこう

    Androidのリーダー、Andy Rubin氏が降ろされた件 – Naofumi Kagami
  • 面倒な入力が不要:iTunesカードのコードをiPhoneのカメラで読取るアプリ『Readeem』

    iTunesカードのコードは、数字とアルファベットが混ざった文字列が16桁もあり、入力するが億劫に感じられることがあります。 この無料アプリ『Readeem 』は、iPhoneのカメラでコードを読取り、その面倒な入力作業を省いてくれる大変便利なアプリです。 アプリを起動するとチュートリアルが表示されますが、その必要がないほどアプリの使い方はシンプルです。 iTunes・App Storeのカード裏面のコードを読取り用の青い枠内に納め、シャッターボタンをタップするだけです。 当に使えるのかどうか、手元にあったカードで試してみました。 説明のとおり、青い枠内にコードが大きく収まるようにして撮影。シャッターを押すと、瞬時に認識結果が表示されます。 あとは読取りの間違いがないかざっと確認し、「iTunes Card/コードを使う」か「コードをコピー」をタップします。 「コードを使う」をタップする

    面倒な入力が不要:iTunesカードのコードをiPhoneのカメラで読取るアプリ『Readeem』
    flyeagle
    flyeagle 2013/03/17
    これ、サードパーティのアプリじゃダメでしょ。ある日さくっと3,000円持っていかれてしまう。
  • 新機軸ペンの人気モデル「パーカー 5th アーバン プレミアム」で無駄に綺麗な字を披露してみた

    新機軸ペンの人気モデル「パーカー 5th アーバン プレミアム」で無駄に綺麗な字を披露してみた2013.03.17 16:306,827 ギズモードをご覧の皆様、ご機嫌麗しゅう。OZPAの表4のおつぱ( @OZPA )です。 今月のコラムは、筆記具の老舗メーカーであるパーカーより発売されております、「パーカー 5th アーバン プレミアム」のレビューと参りましょう。 1月の誕生日にプレゼントとしていただいたのがこちらの「パーカー 5th アーバン プレミアム」。人気のアーバンモデルに「パーカー 5th テクノロジー」を搭載した逸品でございます。 「パーカー 5th テクノロジー」とは、万年筆、ボールペン、ローラーボール、ペンシルのいずれとも異なる、第5の筆記モードとの意味が込められているパーカー社の新技術。 GIZMODOさんでも一度記事にしてますがスラッスラと滑らかな書き心地を実現し、イ

    新機軸ペンの人気モデル「パーカー 5th アーバン プレミアム」で無駄に綺麗な字を披露してみた
    flyeagle
    flyeagle 2013/03/17
    書き味素晴らしかった
  • 「Google リーダー」の代替サービス「Feedly」、48時間で50万人以上の新規ユーザーを獲得 | 気になる、記になる…

    先日、Googleが7月1日をもって「Google リーダー」のサービスを終了すると発表しましたが、その代替サービスとして注目されている「Feedly」が、Googleのサービス終了発表後48時間で50万人以上の新規ユーザーを獲得した事を発表しています。 また、「Feedly」の公式アプリがApp Storeの無料アプリのランキングで1位になった事も発表しています。 私自身は「Feedly」試しておらずまだもう少し「Google リーダー」で様子見ですが、何か考えないとダメですね。 Feedly: Your Google Reader, Youtube, Google News, RSS News Reader 価格:無料 (記事公開時) [via TNW] 【関連エントリ】 ・Google、「Chrome」向け拡張機能RSS Subscription Extension」の提供を終了

    「Google リーダー」の代替サービス「Feedly」、48時間で50万人以上の新規ユーザーを獲得 | 気になる、記になる…
  • 苗字をモチーフにした封筒「苗字封筒」: DesignWorks Archive

    人の苗字の中には、特に多いものもたくさん存在しており、その苗字に該当する人は特に、友人や知り合いと同じ名字だったという状況を一度は経験したことがあるかと思います。今回はそんな日人に多い苗字を柄に使用した封筒「苗字封筒」を紹介したいと思います。 お札がぴったりと入るサイズで制作された、越中和紙を使った味のある雰囲気が特徴のアイテムです。 詳しくは以下 モチーフにされている苗字は、山田さん、スズキさん、イトウさん、田中さんといった、日人の苗字の中でも特に多い種類が選定されており、漢字・カタカナの文字の形を匠に使って全体に柄がデザインされています。名前はさり気なく組み込まれているので、主張しすぎることもないので、レトロな柄の紙封筒という認識で、素材感と共に楽しめると思います。 これなら落としてしまっても、身近な人なら気がついて届けてくれるかも!?同じ苗字の方へのギフトとしてもおすすめでは

    苗字をモチーフにした封筒「苗字封筒」: DesignWorks Archive
  • こいつはシュールだ。どデカいのにアプリを5つしか設置できない『島ランチャー』|タブロイド

    利便性を追い求めることへのアンチテーゼか。 『島ランチャー』は、アプリランチャーとして使うウィジェット。美しいリゾート地のような島に、アプリを設置することができます。 アプリ、利便性だけで言えば下の下。しかし、使いやすさだとか見やすさだとか、そういった細かいことばかりを気にする現代人に心の余裕を思い出させてくれる存在なのかもしれません。 では早速使ってみましょう。ホーム画面でウィジェットの追加から、アプリを選択します。登録名が「島ランチャー」ではなく「Island Free」になっているのでご注意ください。 最初に上画像のような画面が表示されますが、「Accept」→「Cancel」と選択します。 続いて島にアプリを登録していきます。 「Empty」となっている部分をタッチして、好きなアプリを登録していきます。なお、島の種類は1種類しかありませんが有料版(156円)ならいくつかのバリエ

    こいつはシュールだ。どデカいのにアプリを5つしか設置できない『島ランチャー』|タブロイド
    flyeagle
    flyeagle 2013/03/17
    どーん。