2012年3月12日のブックマーク (7件)

  • 遠藤諭の東京カレー日記: ちくさ正文館に行ってきた

    仕事大阪から名古屋にやってきて、明日は、名古屋工業大学で行われる情報処理技術遺産認定式を見せてもらって帰る予定。友人が薦めてくれた新甫といううなぎ屋で「まぶし丼」をべて、ホテルに行こうかと思ったら「千種区」という地名にひっかかった。そこで、「そうだ、ちくさ正文館に行こう!」と思って地図をさがすとやはりあった。名古屋の書店ちくさ正文館書店である。 ※闇の中に浮かび上がるちくさ正文館書店の建物 プロフィールでも書いたりすることがあるんだけど、私は、1980年代の中頃『東京おとなクラブ』という同人誌のようなものを四畳半のアパートの一室で夜中にひっそりと創刊した。当時は、コミケ代表の米沢嘉博さんやその周辺とつるんでいたから、同人誌の世界のメカニズムは知っていたが出版のしくみなんかまるで知らない。 そこで、地方小出版流通センターというところが日中の書店へを届けてくれるらしいというので出

    fmht7
    fmht7 2012/03/12
    高校のころ良く行ったけどそんな知る人ぞ知る本屋とは露知らず。レコードのBig Orangeといいサブカルに恵まれてたんだね。また行こう。
  • ホットケーキを切った隙間シロップが染みこみ、バターとあわさりそれはそれは……。でも万惣神田本店閉店! - エキサイトニュース

    -- 「この店はね、果物屋さんだが徒の果物屋じゃない。東京でも指折りの店だ」 と、父がいう。 「へえ。果物屋にホットケーキがあるの?」 「あるどこのさわぎじゃない。万惣のホットケーキは天下一品だ」 -- そう、最初は父親に連れて行かれ、その後に勤めだしてからは週に一度は必ずここでホットケーキをべてから映画を見に行っていたぐらい、お気に入りだったそうです。そのお店の名前は「万惣」。 神田は須田町にある果物屋さんです。 その万惣の神田店が、なんと3月24日(土)に閉店してしまうという話を聞きました。なんでも、先の震災の影響でビルに損傷を受け、耐震補強ではだめで解体・建て直しが必要となったとのこと。でも、再築をする余裕が無いため、休店となってしまうそうな。なんということでしょう。これは確認をしに行かなければなりません。 そして、真偽のほどを確認しなければなりません。 というわけで、噂が当な

    ホットケーキを切った隙間シロップが染みこみ、バターとあわさりそれはそれは……。でも万惣神田本店閉店! - エキサイトニュース
    fmht7
    fmht7 2012/03/12
    エキレビ万惣レポート。良く取材と掲載の許可してもらえたな。
  • 個人情報の取り扱い

    日経グループはお客さまからお預かりする個人情報をはじめとするプライバシーに関する情報について、社員一人ひとりが守ることをお約束する5つの行動原則を定めています。各種サービスを安心・信頼・納得してご利用いただけるよう努めます。 詳細は日経プライバシーセンターをご覧ください 個人情報保護方針 日経BPは、雑誌や書籍の販売、インターネットを介した情報提供などを通じ、多数の方々の個人情報を取得し利用しています。同時に、マスコミの一員として、個人情報保護の重要性や情報漏えいの危険性などを報道・啓蒙する立場にあります。当社はこうした役割を認識し、個人情報保護に対して厳重かつ適切な管理体制を敷くべき責を負うものと認識しております。 そこで、下記のように個人情報保護方針を制定いたします。お客さまに安心して当社の出版物・サービス等をご利用いただけるように、当社のすべての従業者は、この方針に従って個人情報の適

    個人情報の取り扱い
    fmht7
    fmht7 2012/03/12
    日経BPの「オプトアウトについて」にマイクロアドが含まれているのはB!ボタン対応なのでしょうかね?オプトアウトリンクが良くまとまって便利。
  • トラッキングCookie

    トラッキングCookieは,Webサイトが発行してパソコンに送ってくるCookieの一種である。Webページに埋め込まれたバナー広告の発行元が,ユーザーのWebアクセス履歴を収集するためによく利用している。 Cookieは,Webアクセスの際にWebサイトが発行する小さなテキスト・データである。WebページとともにWebブラウザに送られてきたデータを,パソコン側では保存しておき,再度同じWebサイトにアクセスするときにはリクエストに付けて一緒に送る。このようにCookieを使うことで,Webサイトではアクセスしてきたユーザーを識別する。 通常は,あるサイトが発行したCookieが,ほかのサイトに送られることはない。Cookieには発行元のドメイン名が明示されており,そのドメインとの間でしかやりとりできないことになっている。例えば「nikkeibp.co.jp」が発行したCookieは,「e

    トラッキングCookie
    fmht7
    fmht7 2012/03/12
    「バナー広告が埋め込まれたサイトにアクセスするたび,ユーザがアクセスしたサイトの情報がX社に蓄積される/トラッキングCookie自体はソフトではなく単なるデータ、直接集めるのはWebアクセス履歴だけ」【トラッキングC
  • 本当は怖い?怖くない?Webビーコンの仕組みを知ろう。

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | 当は怖い?怖くない?Webビーコンの仕組みを知ろう。

    本当は怖い?怖くない?Webビーコンの仕組みを知ろう。
    fmht7
    fmht7 2012/03/12
    「Webビーコンだらけの時代/画像をプログラムとして実行させたりリダイレクトも可能」へー。基本情報技術者試験にも出題されるほどメジャー→ http://t.co/MMU6qEvt 【Webビーコンの仕組みを知ろう】
  • はてなサイト内での行動情報の収集は利用者に告知されている - そっと××

    昨夜、はてなダイアリー/はてなブログに表示した「はてなブックマークボタン」によって閲覧者の行動情報が収集されることを抗議する記事を書きました。 はてなダイアリーで、閲覧者の行動情報を収集されないようにする方法 - そっと×× はてなブログでも「はてなブックマークボタン」を非表示にする設定が欲しい - そっと、はてなブログ しかしその後、Twitterで交わされていたツイート を見ていて気付いたのですが、はてなサイト内での行動情報の収集は「はてなプライバシーポリシー」の中で、既に利用者に告知されていたのです。 (8)第三者のトラッキングシステム 1.当サイトでは、利用者の動向を調査する為に第三者(*1)によるクッキー、画像ファイル(ウェブビーコン)などを用い、統計的なサイト利用情報を取得しています。 (*1):Google AdSense, Google Analytics ならびに株式会社

    fmht7
    fmht7 2012/03/12
    「マイクロアド社以外にも4社が提供する行動ターゲティング広告サービスのクッキーがはてな内のどこかで仕掛けられている」/「引っ越す意味がありません。」→実際この世のWebにクリーンな場所は残ってるのかな?
  • はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?

    おっと、タイトルだけ見て、先週から話題になっているはてなブックマークボタンのトラッキング問題の話かと思われたかもしれないが、文でははてなブックマークの問題はほとんど扱わない。また、この問題について未だご存じない方は、ARTIFACT@ハテナ系のエントリの後半にあるこれまでの流れを辿ると分かりやすいだろう(ワタシ自身の認知にも近い)。 はてなが新サービスとしてはてなブログをリリースして4ヶ月以上経つ。当初は招待制だったが、昨年末にオープンベータに移行して現在にいたっている。 ワタシもリリース時に招待されたので少し触ってみたが、機能が何から何まで足らないことにびっくりしたものである。そして、はてなは「アレ」をやらかしたのではないかという疑念が頭をよぎったが、まさかと思う気持ちと、短時間触っただけの印象で間違った批判をしてはいけないという自制、何よりそのあたりはじきに解決するのだろうという楽観

    fmht7
    fmht7 2012/03/12
    「2001年~2006年素晴らしい仕事をしたのは間違いない/上場により、創業者をはじめ当時を支えた人たちに大きな恩恵が与えられることを心から願っている/はてなについて長文の文章を書くのも多分これが最後」次々訣別