2012年9月1日のブックマーク (4件)

  • 「カードとポイントうまく使えば3000万円節約可能」と評論家

    今ポイントサービスはどんどん進化している。 買い物しなくてもポイントが貯まるサービスも増えている。例えば、提携店舗内でチェックインするだけでポイントが貯まるスマートフォンのアプリや、店頭の端末にポイントカードを入れるだけで来店ポイントがもらえるサービスを行うデパートなども出てきている。 ほかにも、インターネットの通常の検索エンジンではなく、ポイントサイトの検索エンジンを利用すれば、それだけでポイントがもらえたり、サイトに貼られているバナーをクリックするだけでポイントがついたり、手間をかけずにポイントが貯まるサービスが登場しているのだ。 「これだけカードが使えるシーンが増えているのですから、カードを使わなくては損。上手に活用すれば、生涯で3000万円の節約も可能です」 こう話すのは、カード評論家の岩田昭男さんだ。 岩田さんによれば、還元率10%のクレジットカードで、平均月50万円分を20才か

    「カードとポイントうまく使えば3000万円節約可能」と評論家
    fmht7
    fmht7 2012/09/01
    女性セブン2012年9月13日号より。クレジットカードはまだ良いとして共通ポイントカードの危険性にも触れないとね。
  • 「LINE」、SNS参入の理由 フェイスブック追撃へ  :日本経済新聞

    NHN Japan(東京・品川)はこの8月、新しいLINEを投入し、LINEの「ソーシャルメディア化」へと舵を切った。 利用者はフェイスブックに投稿するように「ホーム」から近況などを友だちに知らせ、「タイムライン」というアイコンをタッチすれば、フェイスブックの「ウォール」のように友だちの近況を時系列で見ることができる。タイムラインには、フェイスブックよろしくコメントを残すことも、「いいね!」のようにスタンプで反応することも可能だ。 これまでのLINEは「無料通話」というオマケが付いた個人間、あるいはグループ内の「メッセンジャーツール」。ツイッターやフェイスブックといったSNS(交流サイト)とは一線を画する方針で急成長を遂げたが、今回の更新でそうしたSNSの土俵に初めて踏み込んだ。 この新しいLINEの評判が、どうも一部で芳しくない。 ■アプリのレビュー欄には多数のクレーム 「タイムラインい

    fmht7
    fmht7 2012/09/01
    「半額クーポンを店頭端末で得られるという情報を発信。2回目は先着150万人を対象とし、ツイッター、mixi、Mobage、GREEでも同時に試した。結果は、LINEがダントツだったという。」
  • 内田洋行、図書館向けに本の貸し出し履歴記録装置 - 日本経済新聞

    内田洋行は図書館向けにの貸し出し・返却の履歴情報を通帳型の冊子に記入する装置を開発した。銀行のATM技術を応用し、の貸し出しなどの際に使うカードの代わりに冊子を利用できるようにする。景気の低迷などを背景に図書館の利用者が増えており、サービスの質を高めたい自治体や学校向けに3年間で500台の納入を目指す。箱型の印刷装

    内田洋行、図書館向けに本の貸し出し履歴記録装置 - 日本経済新聞
    fmht7
    fmht7 2012/09/01
    「銀行のATMの技術を応用」元記事見れないけど、システムで履歴は持たず利用者個人が冊子で管理させるところが肝か。コメントより以前から「読書通帳」はある模様。「景気の低迷などを背景に図書館の利用者が増」
  • http://www7.ocn.ne.jp/~tosyoko/index.html

    fmht7
    fmht7 2012/09/01
    このサイト見て思い出したけど、図書館関係者を見ていて学校図書館と公共図書館の間には何か暗くて深い谷を感じる。そこに線を引く理由は何?この企画も公共図書館の広報でも採用されたらすごく良いと思うのに。