ブックマーク / webtan.impress.co.jp (3)

  • Amazonが送料無料を止めた真相、書店を潰したのはだれだ | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) ネット通販のAmazonが通常配送料の有料化を発表し、Web界隈が騒然としました。さまざまな憶測が飛び交い、年会費を支払うことで無料が継続される「プライム会員」への移行を促進し、国内ネット通販市場を支配した後に、値上げを目論んでいるという「陰謀論」まで飛び出します。 「ユーザーを囲い込んでから会員費を値上げするに違いない」と、プライム会員費が当初の約2倍になっているアメリカを論拠に持ち出しますが、Web関係者に

    Amazonが送料無料を止めた真相、書店を潰したのはだれだ | 企業ホームページ運営の心得
    fmht7
    fmht7 2016/04/21
    コンビニが書店を潰したというより、従来の中小書店のビジネスモデルが時代にマッチしなかったのでは。【Amazonが送料無料を止めた真相、書店を潰したのはだれだ】
  • Twitter活用ソリューション(2)『電通"SIPS"概念に学ぶFacebookへの導線強化、そして、会員登録者獲得』 | Web担当者Forum

    前回( http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2011/07/27/10767 )のTwitter活用ソリューション(1)では、Twitterのユーザー特性を活しきる"プッシュ型オウンドメディア"の構築について論じましたが、今回は、電通"SIPS"概念からTwitterの位置づけを考察してみましょう。 ソーシャルメディアに対応した消費行動モデル概念『SIPS』とは 今年の1月、電通「モダン・コミュニケーション・ラボ」からソーシャルメディアに対応した消費行動モデル概念『SIPS』(※5)が発表されました。『SIPS』とは、「共感する(Sympathize)」→「確認する(Identify)」→「参加する(Participate)」→「共有 & 拡散する(Share & Spread)」の頭文字をとった、企業のコミュニケーション・プランニングなどにおいてソーシ

    Twitter活用ソリューション(2)『電通"SIPS"概念に学ぶFacebookへの導線強化、そして、会員登録者獲得』 | Web担当者Forum
    fmht7
    fmht7 2011/09/12
    『SIPS』とは、「共感(Sympathize)」→「確認(Identify)」→「参加(Participate)」→「共有 & 拡散(Share & Spread)」/Facebook導線強化と会員獲得のためのTwitter活用
  • USTREAMやTwitterの生中継は暇人か熱心なファン以外には苦痛? | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ネット上での「生中継」や「動画の長さ」について。USTREAMやTwitterでの生中継は、だれ向けに何のためにやるかによって有効性が変わってくるのではないでしょうか。 USTREAMやその他の技術を使って、ネットで動画による生中継をすることの敷居は非常に下がりました。今や、それこそiPhoneAndroid端末が1台あれば、だれでもUSTREAMで生中継できます。また、Twitterでセミナー内容をリアルタイムにレポートすることも、しばしば行われています。 しかし、この「生中継」、ユーザーに喜んでもらえているのでしょうか? 生中継という情報提供スタイルは、「ファン」や「その情報を強く求めている人」を対象とする場合は、強力な価値を生み出すと思います。しかし、そういう人以外には、提供側が思っているほど刺さらないので、ターゲットがファンではない場合は生中継以外のスタイルを検討するべき

    USTREAMやTwitterの生中継は暇人か熱心なファン以外には苦痛? | 初代編集長ブログ―安田英久
    fmht7
    fmht7 2011/02/15
    「生中継」ライブ感や時間共有感が得られる反面、「情報を得る」という目的に対しては非常に効率が悪い/見られるオンライン動画は5分/提供者は楽しく時間忘れる
  • 1