2017年5月1日のブックマーク (7件)

  • outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報
    foo23
    foo23 2017/05/01
  • 老後(リタイア後)にやりたいゲームリスト - ブログあしみの

    「老後はひたすらゲームして過ごしたい」という遠い将来の希望を抱きながらアラサーと呼ばれる歳になりました。子どもが2人になり(2才+0才)、いよいよゆっくりゲームができる時間がないです。 そういうわけで、ゲームは「老後にやろう」と思うことがよくあります。 老後というか、リタイア後? 「仕事と子育てに投下する時間がなくなったら」か。さっさとリタイヤしたいです。1日8時間を週5はキツイって。あと子供たち早く自立して欲しい。 今は30年前の「スーパーマリオブラザーズ(1985)」だって、インターネットでダウンロードして遊べるからすごいですね。昔のゲームを手軽に遊べることは、私がリタイアするさらに30年後でも同じでしょう。安心して歳がとれるってもんです。 そういうわけでリタイア後にやりたい(やりなおしたい)ゲームを並べてみました。思いついた順です。ちなみに87年生まれです。 リタイア後にやりたいゲー

    老後(リタイア後)にやりたいゲームリスト - ブログあしみの
    foo23
    foo23 2017/05/01
    お子さんをゲーマーに育てましょう!
  • 東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件|加藤貞顕

    1カ月ほど前から、東京大学の松尾研のディープラーニング公開講座に行っている。 ネットで募集していたのであわてて申し込んだら、とんでもない数の人が集まっていて熱気がすごい。学部生、院生、社会人、あわせて300人以上が同時に授業を受けている。 初回こそ、人工知能概論のような話だったけれど、2回目以降はものすごい速度で授業が進む。そして宿題の量と質もすごい。2回と3回目の授業だけで、普通の学校の半年分くらいの内容になっている気がする。東大、ほんとにやべーよ。 毎回、授業の冒頭は「ふんふん、そうか」とはじまるのだけれど、終わり間近に大量のサンプルコードを見せられて、それをすごい勢いで説明され、最後にゴツイ宿題が出る。授業終了後は、ポカーンってなる(授業中にぜんぶ理解しているひと、どれくらいいるんだろう)。 友人の物書堂の社長の広瀬くん(iPhone辞書アプリ開発の大御所!)も、たまたまいっしょに講

    東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件|加藤貞顕
    foo23
    foo23 2017/05/01
  • アメリカ大学事情 Vol.5 2013年5月7日 日本の大学進学率が低いことは問題か? - Postsecondary Analytics, LLC

    先日、下村文部科学大臣がワシントンDCで講演した際、東大などが秋入学へ移行を検討していることから生じる高校卒業からの空白期間、いわゆるギャップターム、を利用して海外に行く学生には奨学金を給付するという構想を発表した。給付金の奨学金といい(先週の記事参照)、現政権下ではとにかく奨学金の拡充をしていこうという動きが目立っている。ただギャップタームの奨学金も、アイデアとしては面白いが、財源の確保等、実行に移すまでには超えなければならない壁が多そうである。 ところで、せっかくなのでDC近郊に住む私もその講演に聴衆として参加した。個人的に興味を引いたのはギャップタームの奨学金拡充政策よりも、大臣が各国の大学進学率に言及している時であった。下村大臣は、日の大学進学率は51%であると紹介し、先進国の中ではかなり低く、日の大学進学率を上げて行かなければならない一方で、定員割れの大学が40%を数え、日

    アメリカ大学事情 Vol.5 2013年5月7日 日本の大学進学率が低いことは問題か? - Postsecondary Analytics, LLC
    foo23
    foo23 2017/05/01
  • 世界主要国の大学進学率、大学入学年齢はこうなっている!―ノルウェー:大学入学年齢平均:30歳 (2015年3月1日) - エキサイトニュース

    では、大学に入学するのは高校を卒業して(浪人をしなければ)すぐの18歳ごろというのが一般的な認識で、文部科学省の統計データでも明らかになっているのですが、実は世界の常識とは少々事情が異なっているとしたらどうでしょうか? 日の常識と世界の常識を比べてみることで、高等教育への認識が変わるかもしれません。 世界主要国の大学進学率と大学入学の平均年齢、特徴について調査した結果です。大変興味深いものとなっています。 ●オーストラリア ・大学進学率:96% ・大学入学年齢平均:26歳 世界3位の留学生受け入れ国。40の大学数しかないにもかかわらず、世界の大学ランキングで上位200校の中に入る大学が常に5-8校ランクインするという質の高さが特徴です。そして、大学への進学率は驚異の96%。 堂々の世界1位です。意外といえば、失礼でしょうか? ●ノルウェー ・大学進学率:76% ・大学入学年齢平均:3

    世界主要国の大学進学率、大学入学年齢はこうなっている!―ノルウェー:大学入学年齢平均:30歳 (2015年3月1日) - エキサイトニュース
    foo23
    foo23 2017/05/01
  • 政府統計の詳細データ、全国に閲覧拠点 総務省18年にも - 日本経済新聞

    総務省は機密性の高い統計の個別票などを閲覧できるようにするため、全国に拠点施設をつくる。加工前の詳細データなどを分析・活用したい研究者や地方自治体の関係者を対象に、作業内容の監視や情報を持ち出さない条件で閲覧を認める。セキュリティーを徹底したうえで、統計の利活用を促進する。2018年中に全国10カ所に設置する方針だ。政府の統計改革推進会議(議長・菅義偉官房長官)が5月中にまとめる改革の具体的な

    政府統計の詳細データ、全国に閲覧拠点 総務省18年にも - 日本経済新聞
    foo23
    foo23 2017/05/01
  • 医学部受験について小児科医がちょっと語ってみるよ - パパのお父さんはへっぽこ小児科医

    どうも、あんきろさんです。 前回の東大理Ⅲ家族の記事(「子ども4人を東大理Ⅲに入れることは果たして誰の幸せなのか?」)に関連して、今回は「自分の子どもに医学部を受験させたいか(医師になってほしいか)?」ということについて書いてみようと思います。 医学部合格のテクニックなどを求めてここにたどり着かれた方におかれましては、全く有用な情報は書かれておりませんので前もって陳謝しておきます。むしろ医学部を受験しようと思っている方にとっては有害な情報の可能性すらあります。まぎらわしいタイトルをつけてしまい大変申しわけありませんでした。でもせっかくなんで読んで言ってください。 はじめに みなさんは自分の子どもに医者になってほしいと思いますか??? sho1.jp 上の記事は小学館の小学1年生のホームページのコラムに約1年前に載っていたもので、医師はなってほしい職業3位でした。ちなみに2位は公務員で、1位

    医学部受験について小児科医がちょっと語ってみるよ - パパのお父さんはへっぽこ小児科医
    foo23
    foo23 2017/05/01