タグ

2010年7月30日のブックマーク (2件)

  • Xmarksでブックマークをリンクする方法(iPad、iPhone、Macのsafari、firefox、IE): v_gブログ

    ブックマークの管理は、GoogleブックマークとFirefoxのGMarksを使って家と会社の環境を同じにしていました。 といっても、エロサイト的なちょいと会社にふさわしくないものだけはFirefoxのブックマークに登録して。 しかしiPadが来てから、この運用に不便を感じるようになりました。 GMarksはFirefoxのサイドバーに表示できるので便利に使えていましたが、iPadではGoogleブックマークにアクセスしなければならず、しかもGoogleブックマークはおせじにも見やすいとは言えません。 私は後で見ようと思うサイトをとりあえずブックマークする癖があるので、どの環境でも同じブックマークを見ることができるのは便利です。 最近はブックマークの代わりにEvernoteでwebクリップすることにしているのですが、まだこの癖はぬけません。 Xmarks GMarks そこでXmarksと

    fooo
    fooo 2010/07/30
  • 東浩紀(批評家・作家) vol.1「『レッテル張り』で政治を語るのは簡単ですけど、僕はやりません」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木: 東さんが朝日新聞の「論壇時評」を書いていることは、業界では衝撃的な話として受け止められていますよ。 東: そうでしょうね。 佐々木: かつての論壇のような場はとうに消滅したと言われています。それでも新聞は自分たちこそ論壇の中心だと思い込みながらここまでやってきた。 でも今回、朝日新聞で東さんが論壇時評を書いていることを見ると、新聞も徐々にネットの議論に軸足を移そうとしているかのようにも思えます。 今後ネットとマスメディア、あるいは論壇があるのとするなら論壇の、それぞれの関係、構造はどう変わっていくのでしょうか。 それは補完関係にあるのか、あるいはマスメディアなき時代においてはネットだけで言論空間が成り立つのか、そこでどういうことが起きてくるのか。今日は、そんな話をおうかがいしたいと思っています。 東: 分かりました。 論壇時評を引き受けた経緯は、去年の12月ごろに朝日新聞さんから

    東浩紀(批評家・作家) vol.1「『レッテル張り』で政治を語るのは簡単ですけど、僕はやりません」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    fooo
    fooo 2010/07/30
    ブログは「言論」になり得るが、UstreamやTwitterは「現象」である。が、言ってる本人がそもそも「レッテル」を貼られた存在であるような