タグ

ブックマーク / gendai.media (6)

  • 〈人生を盗まれない働き方〉をしよう「天才でもない、普通の人にできるナリワイ作り」伊藤洋志さん【第3回】(米田 智彦) @gendai_biz

    人生を盗まれない働き方〉をしよう 「天才でもない、普通の人にできるナリワイ作り」 伊藤洋志さん【第3回】 第2回はこちらをご覧ください。 「火を起こせるアイドル」が生まれるまで 米田 では、また別のナリワイの話をしましょうか。「火起こしアイドル」についてはどうですか。「アイドルも自給自足しよう」というコンセプトでしたよね。 伊藤 「身の周りのいろんな要素をどこまで自給自足できるか」という試みの一つですね。「自給自足」というと、べ物のことを連想する人が多いと思うんですけど、べ物以外のところも生活の中では結構多いと思うんです。たとえば娯楽とか。だから「アイドルも自給自足した方がいい」と思って、作ろうとしたわけです。 米田 娯楽もエンタメも自給自足しようと考えたと。 伊藤 でも、これは意外に難しかった。まぁ、自分が面白かったのでよかったんですけど、「火を起こすアイドル」を作ろうと思いまして

    〈人生を盗まれない働き方〉をしよう「天才でもない、普通の人にできるナリワイ作り」伊藤洋志さん【第3回】(米田 智彦) @gendai_biz
    fooo
    fooo 2013/09/18
    火起こしアイドル
  • 飲むコンピュータ: 体内モニター、本人認証、家族の見守りなど用途は様々(小林 雅一) @gendai_biz

    錠剤のように飲み込んで、体内の様子を観察するセンサー・コンピュータが使われ始めているという。 ●"Disruptions: Medicine That Monitors You" The New York Times, JUNE 23, 2013 そのサイズは人差し指の先程の大きさで、形状は細長いカプセルや小さな円盤状など、当に普通の錠剤とよく似ている。その写真を見る限り、飲み込むにはちょっと苦労しそうな大きさだが、気合を入れてぐっと飲めば、飲めないこともなさそうだ。 その用途は、血流や体温など健康状態を体内から計測して無線で医師に伝えたり、車やコンピュータを使うときの人認証など色々ある。また、実際どうやるのかは分からないが、統合失調症やアルツハイマーなど精神疾患の状態も体内からモニターできるという。 スマホやタブレットで体内をモニター 良く出来てるなあ、と感心するのは、その動作原理だ

    飲むコンピュータ: 体内モニター、本人認証、家族の見守りなど用途は様々(小林 雅一) @gendai_biz
  • メイカーズ・ムーブメントが日本にもやって来る!(坂井 直樹) @gendai_biz

    11月22、23日に開催された「慶應義塾大学SFC 第17回 SFC Open Research Forum 2012」。坂井直樹ゼミからも、プロダクトデザイナーでもプログラマーでもない学生たちが、自ら手を動かし作り上げた作品を出展した。 これは何より彼ら自身の努力と好奇心の賜物である。しかし同時に、いま世界を取り巻く時代の潮流も見逃せない。メイカーズ(モノを作る人々)・ムーブメントとも称されるもので、我々が自分のためにモノを製造し、作ったモノをほかの人たちも利用できる時代がすぐそこまで迫ってきている。 かつては、消費者が普通に購入できる商品というのは、「大量生産に見合うこと」「大量流通に見合うこと」「消費者の目にとまること(広告、または最寄り店舗での販促を通して)」という三つの関門をくぐり抜けなければならなかった。 しかし、工業機械の小型化・デジタル化とインターネットの普及が「工業の個人

    メイカーズ・ムーブメントが日本にもやって来る!(坂井 直樹) @gendai_biz
  • 知っておくだけで全然違います!M8M9大地震そのとき最悪の場所にいても「生き延びる」方法を教えます(週刊現代) @gendai_biz

    地下鉄に水が入ってきたら、高層ビルのエレベーターに閉じ込められたら、モノレールが海の上で止まったら・・・・・・ほか 近い将来、首都圏を襲うM8M9大地震。そのとき、どんな場所で揺れに襲われるかは誰にも選べない。「ここでだけは地震に遭いたくない」と思うような状況で被災したら、どうすればよいのか。 水の少ないうちに上を目指す ■地下鉄に水が入ってきたら 首都圏大地震の際、地下鉄では、ゼロメートル地帯にある地表の換気口などから津波の水が浸入する可能性があることは、これまでも取り上げてきた。 だが、換気口以外にも地下鉄に水が入る可能性のある経路は複数ある。 実は、3・11の際には、東京メトロ飯田橋駅につながる地下道に水が流れ出すという事態が発生していた。現場は東西線と南北線・有楽町線の改札間を結ぶ地下通路と商業施設「ラムラ」の入るビル、飯田橋セントラルプラザの接続口だ。同ビル管理部によると、 「こ

    知っておくだけで全然違います!M8M9大地震そのとき最悪の場所にいても「生き延びる」方法を教えます(週刊現代) @gendai_biz
  • 衝撃スクープ!福島市の大気 恐るべき検査結果を初公開(週刊現代) @gendai_biz

    衝撃スクープ! 福島市の大気 恐るべき検査結果を初公開 国がやらないなら週刊現代がやる 誌が英国研究所と共同で独自検査 誌は福島市内を走る車のエアフィルターの分析を英国の研究機関に依頼。その結果、高濃度の放射性物質が多種類、検出された。セシウムだけで、事故から100日で積算内部被曝量は530マイクロシーベルト。年間限度被曝量を軽々超える。国はなぜ放っておくのか この国はウソをつく 7月11日、茨城県にある日原子力研究開発機構に、福島県浪江町周辺に住む妊婦や子供ら20人が集まった。福島第一原発の事故以降、体内にどれぐらいの放射性物質が取り込まれてしまったのかを調べる、「内部被曝検査」を受けるためだ。 当初はこの内部被曝調査は8月以降に行われる予定だったが、住民らの放射線への不安の声が高まったため、予定を繰り上げて早期に検査を実施することになったという。福島第一原発事故から4ヵ月。福島に

    衝撃スクープ!福島市の大気 恐るべき検査結果を初公開(週刊現代) @gendai_biz
    fooo
    fooo 2011/07/26
  • 東浩紀(批評家・作家) vol.1「『レッテル張り』で政治を語るのは簡単ですけど、僕はやりません」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木: 東さんが朝日新聞の「論壇時評」を書いていることは、業界では衝撃的な話として受け止められていますよ。 東: そうでしょうね。 佐々木: かつての論壇のような場はとうに消滅したと言われています。それでも新聞は自分たちこそ論壇の中心だと思い込みながらここまでやってきた。 でも今回、朝日新聞で東さんが論壇時評を書いていることを見ると、新聞も徐々にネットの議論に軸足を移そうとしているかのようにも思えます。 今後ネットとマスメディア、あるいは論壇があるのとするなら論壇の、それぞれの関係、構造はどう変わっていくのでしょうか。 それは補完関係にあるのか、あるいはマスメディアなき時代においてはネットだけで言論空間が成り立つのか、そこでどういうことが起きてくるのか。今日は、そんな話をおうかがいしたいと思っています。 東: 分かりました。 論壇時評を引き受けた経緯は、去年の12月ごろに朝日新聞さんから

    東浩紀(批評家・作家) vol.1「『レッテル張り』で政治を語るのは簡単ですけど、僕はやりません」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    fooo
    fooo 2010/07/30
    ブログは「言論」になり得るが、UstreamやTwitterは「現象」である。が、言ってる本人がそもそも「レッテル」を貼られた存在であるような
  • 1