タグ

Musicに関するfootwork_xのブックマーク (163)

  • 岩里祐穂 × ヒャダインが明かす、名曲の作詞術「重要なのは“いかに言わずして言うか”ということ」

    作詞家・岩里祐穂によるトークライブ『Ms.リリシスト~トークセッション vol.3』が2017年4月16日に開催された。このイベントは岩里の作家生活35周年記念アルバム『Ms.リリシスト』リリースを機に、あらゆる作詞家をゲストに招き、それぞれの手がけてきた作品にまつわるトークを展開するもの。リアルサウンドでは、そのトークライブの模様を対談形式で掲載している。今回ゲストとして登場したのは、ももいろクローバーZやでんぱ組.incなどのアイドルを中心とした幅広いアーティストの作詞のみならず、作曲、編曲も手がけるヒャダインこと前山田健一。両者が手がけてきた楽曲の制作秘話を紐解くと、物語の描き方や言葉の使い方など、それぞれの特徴が浮かび上がってきた。(編集部) ももいろクローバーZ「ワニとシャンプー」 岩里:私がヒャダインさんのことを初めて知ったのが、ももいろクローバーZのシングル『猛烈宇宙交響曲・

    岩里祐穂 × ヒャダインが明かす、名曲の作詞術「重要なのは“いかに言わずして言うか”ということ」
    footwork_x
    footwork_x 2017/05/23
    “同じことをやっている人の中で、ずっと同じことをやって芽が出るなんて、シンデレラストーリー的なものは強運の持ち主じゃないと無いと思います”
  • Hirosaki University Repository for Academic Resources: 「音楽について語る」とは : 中学校音楽科における「感想文」の功罪

  • プロが解説するPPAPの凄さ 「世のDJたちを震撼させたピコ太郎の音作り」 #tofubeats

    売れっ子音楽プロデューサーが気で選んだ 2016年のベスト10 蔦谷好位置、いしわたり淳治、tofubeatsの3人が選んだ注目のベスト3を発表!

    プロが解説するPPAPの凄さ 「世のDJたちを震撼させたピコ太郎の音作り」 #tofubeats
    footwork_x
    footwork_x 2017/01/17
    “『ノリ』や『グルーヴ』について、「黒人独自の肉体性うんぬんで語られがちだが、道具に過ぎない808でも作れるんだから、理詰めで追求できる問題であるはずなんだ、言い変えれば日本人でも作れるはずだ」”
  • チケットの転売ビジネスについて考える

    極東の珍獣 @ashikagunso チケットの転売ビジネスについて考える — ACPC会長/ディスクガレージ代表取締役社長 中西健夫氏インタビュー | Musicman-NET musicman-net.com/sp/report/155.… 極東の珍獣 @ashikagunso 欲しい人に平等公平にチケットを販売できれば転売市場は不要だが、それは「完全な共産主義社会が成立すれば資主義は過去の遺物になる」というのと同じ。理論上は正しいけど現実的には不可能 極東の珍獣 @ashikagunso 転売対策にファンクラブ限定販売+顔認証は確かに有効だけど、多ステ上等の太いファンやFC入りたくても入れない海外ファンを切り捨てることになる。20年前にはSMAPやのりピーはアジア最強アーティストだったが、今では完全にK-popに取って代わられてしまった。 極東の珍獣 @ashikagunso Yo

    チケットの転売ビジネスについて考える
    footwork_x
    footwork_x 2016/02/09
    “転売出品されてるチケットの中で実際に売主がチケットを持っている比率は、たぶん半分以下だと思う。いわゆる「空売り」”
  • なみぃのお手軽スナッピーカホンの制作

    このページはリンクフリー 制作紹介ページへの直接リンクはご遠慮願います なみぃのスナッピーカホン(なみぃずかほん)の制作 駅前でギターを弾く少年達の中で、ドラムセットのような音を出す箱に遭遇。 そんなキッカケでカホンという楽器を知りました。 見た目単純そうなので、自分でも作れそうな気がしてインターネットで調べたら こちらのサイト→『Cajon(カホン)は寝て待て!(ZO'S Cajon)』を、発見。 たいへん参考にさせていただきました。開設者のZO−3に感謝。 より物なカホンを作りたい方は、上記サイトへ行かれることをお薦めします。 僕の場合は、最初から「安く簡単にドラムセットぽい音がでる箱を作る」でしたから、 以下に紹介するタイプになりました。 2006年11月16日 更新   ここで紹介するのは、ス

  • 【動画】DJの歴史を紐解く-ヒップホップ編①-

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    【動画】DJの歴史を紐解く-ヒップホップ編①-
  • ナオトインティライミが何故売れたかよくわかったのでみんなに教えてあげたい。 | BASEMENT-TIMES

    ナオト・インティライミ(ケチュア語: NAOTO INTI RAYMI、1979年8月15日 - )は、日のシンガーソングライター、ミュージシャン。身長172cm。かつては「なおと」名義で活動、名の「中村 直人」(なかむら なおと)名義の著書もある。inti は太陽、raymi は祭りという意味のケチュア語である。 Wikipediaより 名書くのやめてやれよ。 「インティは"太陽の"、ライミは"お祭り"って意味なんですよ」 でお馴染みのナオトインティライミ。仮にそういう意味だとして、なぜ自分の名前のケツに"太陽のお祭り"をつけようとしたのか。みなさんならつけますか?名前にインティライミ。僕?僕はつけませんよ。意味がわからないし怖いですよね。 正直、僕にも、このサイトを見ている人にも、あまり関わりのない人物だと思う。病の人にも容赦なく「がんばれ!」と言い続けそうな、着払いで元気を郵

    ナオトインティライミが何故売れたかよくわかったのでみんなに教えてあげたい。 | BASEMENT-TIMES
    footwork_x
    footwork_x 2015/09/09
    “バンドをやってるみなさん、ミスチル桜井にばったり出くわしたときにあなたのCD、渡せますか?話しかけられますか?ライブの出演交渉しようなんて、考えますか?”
  • 『クラブカルチャー!』/「意味」から「強度」へ、音韻から音圧へ - チェコ好きの日記

    私は昔から音楽の話をするのが苦手で、理由の1つはたぶん、歴史がわからないからです。文学史は高校の世界史とか日史でやるし、映画史はを数冊読めば事足りるし、美術史もどっかから出てる「西洋美術史」と「日美術史」ってタイトルがついている2冊を読めばだいたいはわかる気がします。でも音楽って、ジャンルが細かすぎて全体像が把握できないんですよね。というか全体像を把握する必要なんてないのかもしれないけど、私はなんか、おっきい枠が見えないと「え? これ合ってる?」みたいなかんじで不安になります。 あとは、〈言語による解釈〉ができないからなんだと思います。小説や評論はそのまま書いてあることを解釈すればいいから、私にとってはいちばん簡単。次点は、セリフがあって、一時停止ボタンを押せば情景描写ができる映画です。写真やマンガもここに入りますね。次が美術で、これも今目に見えているものを描写すればいいから、なんか

    『クラブカルチャー!』/「意味」から「強度」へ、音韻から音圧へ - チェコ好きの日記
    footwork_x
    footwork_x 2015/07/18
    "物語という「意味」をもったものから、意味をもたない「強度」重視の型へ音楽が変化した、ということです"
  • 【クラブイベントの開き方】友達がマジで欲しいから、ド素人だけどDJになってみた | オモコロ

    僕の名前は、マッハ・キショ松。群馬県出身の24歳。 ともだちが まったくいません。 中高生の頃からインターネットばかりやってました。18歳くらいのときに「このままBOOK OFFとパソコンの往復ばかりしていたら一生、友達も彼女もできない」ということに気付いて、大学デビューしようと思ったんですけど、ついニコ動のゲーム実況にハマっちまってさ。ほとんど学校に行きませんでした。 今はWebライターをやってます。仕事のために一日何時間もパソコンに向かって、仕事が終わった後は繁華街に飲みに行く……相手がいないので、インターネットで暇つぶし。毎日そんな感じ。要するに、まったく友達ができないまま、大人になっちゃったんですよ。 今後の人生もずっとぼっちかもしれない、と思うと不安で仕方ありません。が、こんな状況を打開する一発逆転・友達できまくりモテまくりドリームを叶える方法を思いつきました。 クラブDJになれ

    【クラブイベントの開き方】友達がマジで欲しいから、ド素人だけどDJになってみた | オモコロ
    footwork_x
    footwork_x 2015/07/10
    【DJプロフ用】が熱い。
  • 鬼龍院翔、エアーバンドの成功を確信した日「意外とみんな音楽聴いてない」 | ニコニコニュース

    2015/7/4(土)17:05 マイナビニュース 画像提供:マイナビニュース マイナビニュース ビジュアル系エアーバンド・ゴールデンボンバーの鬼龍院翔が、4日に放送されたTBS系トーク番組『サワコの朝』(毎週土曜7:30~8:00)にゲスト出演し、「エアーバンドでもいける」と確信した出来事について語った。2004年に結成された同グループ。当初、メンバーの喜矢武豊は実際にギターを弾いていたが、鬼龍院は「ものすごく下手」「当に音楽のセンスがない」と感じて上達を諦めた。それでも新たなギタリストを加入させなかったのは、「楽器を弾ける人はステージ上でふざけようとしない」という理由からだった。複数のバンドが出演するライブでは「普通にやっていても印象に残らない」と考えていた鬼龍院。当初、エアーバンドとしてのパフォーマンスに「音楽ナメてるとしか思えない」など観客の風当たりは強かったが、そのライブ後、他

    鬼龍院翔、エアーバンドの成功を確信した日「意外とみんな音楽聴いてない」 | ニコニコニュース
    footwork_x
    footwork_x 2015/07/06
    “他のバンドのファンのブログで「○○さんと目が合った! 本当にライブ最高だった!」と音楽以外の話題しか書かれていなかったことから、鬼龍院は「意外とみんな音楽聴いてない」と気づいたという”
  • 全盛期ジェームス・ブラウンにはマイケルもプリンスも勝てない - 見る前に飛べ踊れ

    1: 名盤さん 投稿日:2011/03/16(水) 05:32:54.30 ID:MQfYl8ON だろ?

    全盛期ジェームス・ブラウンにはマイケルもプリンスも勝てない - 見る前に飛べ踊れ
    footwork_x
    footwork_x 2015/03/17
    ”マイケルに>>62の書き込み見せたら 「違う!そんなことじゃないよ!」とか言って丸一日JBについて熱く語りだしそう”
  • スチャダラパーが語る“味”ありきのヒップホップ論「カッコよくするだけだったら誰でもできる」

    2015年にデビュー25周年を迎えるスチャダラパーのニューアルバム『1212』が、スチャダラパーとSPACE SHOWER MUSICによる新レーベル「ZENRYO RECORDS」から1月28日にリリースされる。同作は、2009年リリースの『11』以来、約6年ぶりとなるオリジナルアルバム。新曲群に加え、チャットモンチーとのユニット“スチャットモンチー”による「M4EVER」や、清水ミチコとの共作曲「Off The Wall」、ロボ宙とかせきさいだぁを迎えた「ワープトンネル」など、インディーズ活動の中で自主制作盤として発売した楽曲からピックアップしたものが収録されている。今回リアルサウンドでは、スチャダラパーにインタビューを実施。聞き手には、10年ぶりのスチャダラパー取材という音楽評論家の小野島大氏を迎え、インディーズ活動を通して味わった体験やスチャ流ヒップホップのあり方、今後の展開などを

    スチャダラパーが語る“味”ありきのヒップホップ論「カッコよくするだけだったら誰でもできる」
    footwork_x
    footwork_x 2015/01/28
    “なんかその…かっこいいのをかっこよくやってどうすんだよ!みたいな。””でもああいう人って「すげーなりたい」んだよ。「ちょっとなりたい」じゃなくて「すげーなりたい」じゃなきゃダメなんだよ。”
  • eat-the.com

  • 薔薇とノンフィクションと前段階武装蜂起(中身は音楽の話) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「真崎寧々というあんまり有名でないAV女優がいます。この人がブログをやっているんですが、まあ普通の日記みたいなブログです。今日はSM系の撮影でしたとか、みんなで寿司いに行きましたとか。でもね、記事タイトルのつけかたがメチャクチャなの。どっからそんなんでてくんの?っていうくらい宇宙空間なタイトリングなんですよ。ボクもマネしようと思ってやってみました」 司会者「もっと文学とかから学べよう」 kenzee「今でてるQuick Japan97号(ロンブーが表紙にヤツ)にユニゾンスクエアガーデンについて書かせていただきました。ホントにユニゾンについて書く日がくるとはなあ」 司会者「去年、ロキノンジャパン茶化し記事を書こうとしてバッタリ出会ったんだよね」 kenzee「そう。揚げ足とりのはずがユニゾンというスゴイバンドに出会ってしまったのだった。でね、はじめユニゾンについて書くはずじゃな

    薔薇とノンフィクションと前段階武装蜂起(中身は音楽の話) - kenzee観光第二レジャービル
    footwork_x
    footwork_x 2015/01/14
    “スゴイ言語化しにくいタイプの音楽なんですよ。もっというと純粋に音楽的な音楽なんですよ。要するになにかの文脈に繋がるものではないので書きにくいのです”
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    footwork_x
    footwork_x 2014/12/19
    ”やっと音楽と言葉が繋がり始め、それを人に伝えることが必要なことだと思えるようになった”
  • not found

  • 五線譜ではなく「円」でリズムを視覚化すると?

    グルーヴをより深く理解でき、新しい発見にも出会える。音楽好きなら覚えておいて絶対に損はないメソッドです。 さて、音楽には生まれつき秩序がありますが(少なくとも大半は)、音符と記号だらけの譜面を見てその秩序をぱっと理解するのはなかなか難しいですよね。ところが円と針を使って表現すれば、音楽を構成しているあらゆる音のバックボーン…つまり「リズム」がとてもシンプルにヴィジュアライズできるんです。 TEDで紹介されたこのユニークな方法では、時計のようなメタファーが使われています。時計とちょっと違うのは、円盤上に何重もの輪が描かれ、ポイントとなる位置に印がついているところでしょうか。 John Varneyさんが紹介する「ホイール・メソッド」は、異なるタイプのビートやそれらが全体のリズムの中で担う役割を直感的に理解でき、かつシンプルに類型化できます。 世界にちらばる様々なジャンルの音楽にどれだけ共通点

    五線譜ではなく「円」でリズムを視覚化すると?
    footwork_x
    footwork_x 2014/11/29
    正円でなく、変形する楕円みたいな感じにするとよりグルーヴを表現できると思うの。
  • 「Lord Jamar vs. Hopsinから読み解くヒップホップ・シーンの姿(雑感)」 探究HIP HOP

    あなたはHip Hopにどの様な印象をお持ちですか。実はHip Hopは40年以上もの歴史を持つ文化形態なのです。当ブログでは管理人お薦めの楽曲(Classic)を中心に、Hip Hopの楽しさを配信して行こうと思います。 現在、90年代初頭に活躍したヒップホップ・グループBrand Nubianのオリジナル・メンバーであるLord Jamarがとある発言をめぐり矢面に立たされております。事の発端は、先日Youtube上で公開されたVladTV.com によるインタヴュー動画。同動画はインタヴュイーとして招かれたJamarが予めVlad側に用意された質問に答える質疑応答形式で展開されており、現行のヒップホップ・シーンにおける白人ラッパーの立ち位置や、同性愛について自説を披瀝したものとなっているのですが、何と彼は、「白人ラッパーはヒップホップにおける“ゲスト”であり、分を弁えろ」と発言。一部

    footwork_x
    footwork_x 2014/11/04
    “本来ヒップホップはニューヨークの都市部のマイノリティの文化だったのですから、そこに「黒人文化」としての側面だけを強調するのは中々恣意的過ぎるきらいがあります”
  • 社会学者が合唱コンクールについてつぶやいたら炎上したので。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    アウトサイダー合唱人な私にとっては、どっちの立場もわかるのでなかなか面白い炎上騒ぎであった(対岸の火事感)。 ※色々と追記してもまだ誤読が多いのでさらに追記して明記しておくと、 ・この記事の題である「表情」云々の話は、元ネタの古市氏の一連のツイートから見たら「傍論」ですよ! ・色々な方向に燃え上がっている中で、「脇で盛り上がっている話題」「横で色々つぶやいている人々」が面白かったからまとめたんだよ! ・古市氏が「表情の話」をメインにしていないことなんて、知ってるよ! ・古市氏の元ツイートは記事の最後に追記したよ!「合唱の人は整形した方がいい」なんて言ってないのは(私がリアルタイム&現在確認した範囲では)確かだよ! ・そのこと(整形しろって言ったか言ってないか問題とか、古市氏の来の問題意識)と、「この記事の題」である「合唱っぽい表情についての話」は全く関係ないよ! 発端 だそうなので、

    社会学者が合唱コンクールについてつぶやいたら炎上したので。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
    footwork_x
    footwork_x 2014/10/17
    「わかりやすくて、すぐできて、効果も実感できる」やり方を入口に据えるのはありだけど、学習が進むと役に立たなくなるやり方かもしれないから注意しようね、ということか。
  • 【炎上率脅威の9割強】絶対に叩いてはいけない危険ジャンル四天王。 | BASEMENT-TIMES

    このサイトでは再三ではあるが、音楽にはどうしても宗教的な側面が付きまといがちである。 好きなバンド・好きな音楽を崇めたくなる気持ちはわかるし、貶されればカチンと来てしまうのも仕方がないと思う。 特にこんなように理屈っぽく陰気くさい手合いには、近場の指定暴力団にコンクリートとドラム缶の準備をお願いする人間が出てきてもなんら不自然ではないだろう。 しかしだ、僕も実のところ命は惜しいのである。 頼まれても言及したくないジャンル、というのがいくつか存在する。 その名を口に出せば激しい炎上の後、某匿名掲示板で住所を特定され六親等以内を皆殺しにされかねない、音楽界のヴォルデモートのようなジャンルがこの世には存在する。 今回はそんな危険極まりないジャンル四天王全てに触れていこうと思う。 ゆるやかな自殺、そんな感じだ。 ではさっそく見てゆこう。 ヴィジュアル系 「やめろーッ 死ぬぞーッ」 そんな声が聞こえ

    footwork_x
    footwork_x 2014/10/02
    “「メンバーにプーマのジャージとキティちゃんのサンダルを着せて似合うかどうか」 これで判断すれば98%間違いないだろう”