タグ

2019年4月16日のブックマーク (1件)

  • 最低賃金2000円以上が可能な経済学的な理由<ゼロから始める経済学・第4回> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    はじめに、結論を述べます。 最低賃金1500円は十分可能である。そのうえで、筆者は2000円以上にすべきと考える。 これまで3回の連載で述べてきたように、「デフレからの脱却」というアベノミクスのスローガンは、克服すべき対象を「デフレ」に見定めている点で誤っています。また、「大胆な金融政策」で「デフレからの脱却」ができるとの考え方も適切ではありません。さらに、「強い経済」を目指せば、財政再建から賃金までほとんどの経済問題が解決するかのように考えることも幻想です。 にっちもさっちもいかないように思えます。が、そんなことはありません。 多くの経済学者は「デフレ」こそ問題だとしています。そして「デフレ」の原因は、賃金の低下と消費の減少に現れる経済の停滞です。この停滞状況を改善すれば「デフレ」が直る可能性があります。つまり、賃金を上げればよいのです。 筆者は、アベノミクスの方法は、目的達成の手段とし

    最低賃金2000円以上が可能な経済学的な理由<ゼロから始める経済学・第4回> « ハーバー・ビジネス・オンライン