タグ

2023年6月2日のブックマーク (4件)

  • マイナカード、相次ぐトラブル原因は? 「不具合ない方が不思議」 | 毎日新聞

    参院地方創生・デジタル特別委員会と厚生労働委員会の連合審査会で日維新の会の東徹氏の質問に答える河野太郎デジタル相(右)。奥左は加藤勝信厚労相=国会内で2023年5月31日午前11時47分、竹内幹撮影 マイナンバーカードを巡るトラブルが相次いでいる。原因を探ると制度の根幹にかかわる課題も見えてきた。 人確認1回だけに 「まだまだ不安が払拭(ふっしょく)できていない」「全部のデータ点検が終わるまで進めてはいけない」。2日午後に開かれた衆院の連合審査会。多くの野党議員が、これまでのトラブル事例を取り上げて政府を追及した。 マイナカードを取得するともらえる「マイナポイント」事業では、誤って別人にひも付けるミスが2022年8月以降、97自治体で計121件報告されている。自治体の登録支援窓口の共用端末で、住民に操作方法を教えるスタッフの支援員がログアウトを忘れ、次の人がそのまま上書きし入力したため

    マイナカード、相次ぐトラブル原因は? 「不具合ない方が不思議」 | 毎日新聞
  • 人権思想が持続可能じゃないヤバさを深刻に考えてない人が多くてびっくり..

    人権思想が持続可能じゃないヤバさを深刻に考えてない人が多くてびっくりするね。 あなたのその素晴らしい人権思想、100年後の人口が半減した未来で守られると思ってるんですか。 守れないでしょ。女性に子供2人産むのが義務付けられててもおかしくないよ。 これくらい極端で昭和以下の人権レベルになってても不思議じゃないね。 なによりも、強権的で国の拡大に勢いつけたい隣国がいるわけでしょ。もっと先に似たような政策やって国力の維持に力を注いで、弱った周辺国家を侵略するかもしれないよ。 植民地は当然一つの中国思想になるわけで あなたが大事にしてた人権思想なんて放棄せざるをえないね。 SDGsの何が大事か分かってないな。持続可能じゃないと次の世代に現代の水準も維持できないってことだよ。

    人権思想が持続可能じゃないヤバさを深刻に考えてない人が多くてびっくり..
    fops
    fops 2023/06/02
    自分の人権もいらないなら、最低限の生活費以外全部寄付しつつ、死ぬまで全力ブラック労働する生活でもを始めればいいんじゃないの?
  • 難民に「不寛容」でも5万人認定のフランス 日本の入管法議論「不毛」 | 毎日新聞

    入管法改正案に反対してプラカードを掲げるなどして行進するデモの参加者たち=東京都渋谷区で2023年5月21日午後6時、後藤由耶撮影 日の難民認定率は先進国の中でも極めて低く、「難民鎖国」と批判されている。フランスに滞在中の上智大・稲葉奈々子教授(国際社会学、移民研究)は「フランスは日で言われているような『難民に寛容な国』ではない」としつつ、「政治的状況にかかわらず合理的に難民を受け入れている」と話す。2021年の難民認定率は日の0・7%に対してフランスは39・2%と大きな差がある。難民を巡るフランスの制度や現状について聞いた。 ――フランスの難民受け入れ状況は。 ◆OFPRA(フランス難民・無国籍者保護局)によると、難民認定数は21年で5万4379人(12年は1万28人)。認定率は39・2%(12年は21・7%)です。ミッテラン政権時代(1981~95年)のような10万人規模での非正

    難民に「不寛容」でも5万人認定のフランス 日本の入管法議論「不毛」 | 毎日新聞
    fops
    fops 2023/06/02
    「難民であったり、日本社会と絆が形成されていて帰国できなかったりする人たちについて、どのように送り返すかを議論することに意味があるとは思えません」
  • コマンドでPCの環境構築を自動化 ~「WinGet configuration」がプレビュー公開/「Dev Home」アプリからも利用可能

    コマンドでPCの環境構築を自動化 ~「WinGet configuration」がプレビュー公開/「Dev Home」アプリからも利用可能
    fops
    fops 2023/06/02