タグ

2023年11月4日のブックマーク (4件)

  • 蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=共同】水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が3日、スイス西部ジュネーブで閉幕し、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意した。25年末での製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになる。合意の背景には、発光ダイオード(LED)照明の世界的な普及がある。

    蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議 - 日本経済新聞
    fops
    fops 2023/11/04
  • 蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議で合意 | 共同通信

    Published 2023/11/04 10:39 (JST) Updated 2023/11/04 16:23 (JST) 【ジュネーブ共同】水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が3日、スイス西部ジュネーブで閉幕し、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意した。25年末での製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになる。 発光ダイオード(LED)照明の普及が進んでいる日は今回の協議を主導し、条約採択から10年の節目の会議で成果を出すことに貢献した。 合意の背景には、LED照明の世界的な普及がある。蛍光灯の製造と輸出入は禁じられるが、28年以降も使用や在庫品販売は継続できる。水俣条約は13年10月に採択され、17年8月に発効。現在は147カ国・地域が加盟して

    蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議で合意 | 共同通信
    fops
    fops 2023/11/04
    「発光ダイオード(LED)照明の普及が進んでいる日本は今回の協議を主導」LED照明ってそんな普及してたの?うちにはまだないけど、新築だとLEDなのか??
  • インボイス導入1カ月「想定以上に負担」 混乱続く企業 - 日本経済新聞

    インボイス(適格請求書)制度の開始から1カ月あまり。10月分の請求書の処理が格化するなか、中小・新興企業などで混乱が続いている。企業ごとに異なる請求形式の違いへの対応や、登録番号の確認作業で業務の負担が増している。10月に入っても企業の9割で今後の対応に懸念を持つとの調査も出ている。「アプリやソフトウエア販売、電子商取引(EC)販売を手掛ける事業者の一部で10月以降、急きょ自社でインボイス

    インボイス導入1カ月「想定以上に負担」 混乱続く企業 - 日本経済新聞
  • 腕に巻き付けるスマホを米国で見た! モトローラは新しい形のウェアラブルを生み出せるか? - 週刊アスキー

    レノボは米テキサス州オースティンで年次イベント「Lenovo Tech World 2023」を開催。そこで披露したのは、ディスプレイを折り曲げられる“Adaptive Display Device”。一見すると長方形型の端末だが、折り曲げて腕に巻き付ける様子を見せた。新しいウェラブルの形となるのだろうか? 実機の動画も含めてお届けする。 画面を曲げて腕に巻き付けるスマホ レノボはスマートフォン、PC、そしてサーバー、ストレージなどシステムまで幅広く展開するベンダーだ。そのため、1日のイベントの基調講演は2時間超という長丁場。集中力が切れた後半に突然披露したのが、モトローラによるAdaptive display deviceだ。

    腕に巻き付けるスマホを米国で見た! モトローラは新しい形のウェアラブルを生み出せるか? - 週刊アスキー
    fops
    fops 2023/11/04
    勝手に動き出しそうに見えるのはなんでだろう/這い上って肩に乗るデバイスとかできないかな