タグ

政策に関するforestpersonのブックマーク (3)

  • 少人数学級政策の教育効果の不都合な真実/赤林英夫 - SYNODOS

    昨年10月、財務省の財政制度等審議会財政制度分科会で、公立小学校の1年生に導入されている35人学級を40人学級に戻すべきだとする案を提示されたのを受け、文部科学省、教育関係者、さらに多くのマスメディアの社説でも大きな反対運動が巻き起こったことは記憶に新しい。 その後12月13日の読売新聞によると、政府は、小1の35人学級の維持を固めたという。衆議院選挙を控えた影響もあったかもしれないが、事実上関係者の反発を受けて撤回したと言える。 周知の通り、小学校1年生については2011年度から35人学級が法制化され、2年生については2012年度より毎年の予算措置により35人学級が実施されている。財務省は分科会資料の中で、2011年の小1の35人学級化は、子どもが学校に適応できずに問題を起こす「小1プロブレム」対策であったが、いじめや暴力が抑制された証拠はないと主張した。この統計の読み方が一面的であるこ

    少人数学級政策の教育効果の不都合な真実/赤林英夫 - SYNODOS
    forestperson
    forestperson 2015/02/04
    少人数学級を進めるにあたって教員の質の低下が懸念される。「少人数学級にする=教員の負担が減って質が向上する」とならないことは頭が痛いな。
  • 「貧困」を見つめるまなざし ~我々は何を貧しいとみなしているか:その壱(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    しばらくぶりの更新です。今回は「貧困」について考えてみましょう。考えるといっても、理屈っぽい話ではなく、簡単なところから始めてみたいと思います。また、掲載可能な文字数の関係で二回に分けて掲載します。 「貧しいって何かね?」貧困と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。ある人は、発展途上国での飢餓状態を想起するかもしれません。ある人は、日の戦中戦後の経済混乱期における生活や戦災孤児・未亡人を思い出すかもしれません。また、ある人は金融危機後に実施された年越し派遣村に集まってきた人たちのように不安定な雇用環境にいる人たちに思いを寄せるかもしれません。 改めて考えてみると、何をもって貧しいとみなすか、というのはなかなか厄介な問題です。現在の日で発展途上国での飢餓状態と同じような状況におかれている人は、極々少数でしょうし、日国内で貧しいと思われているような人であっても、その所得額や事から得られる

    「貧困」を見つめるまなざし ~我々は何を貧しいとみなしているか:その壱(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    forestperson
    forestperson 2014/02/01
    「『皆が当たり前と考えているような行為を実行できないという人たちが存在しており、かつその割合はある所得水準を下回ると急速に高まる』」 「相対的剥奪(そうたいてきはくだつ、Relative Deprivation)」
  • 特定秘密の監視機関で協議呼びかけへ NHKニュース

    特定秘密保護法を巡り、自民・公明両党は、特定秘密の指定の妥当性を監視する国会の機関の設置に必要な法案を今の国会に提出したいとしていて、まず監視機関の設置に前向きな日維新の会とみんなの党に協議を呼びかけることにしています。 特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を保護する特定秘密保護法は、ことし12月までに施行されることになっています。 これをにらんで自民・公明両党は、特定秘密の指定の妥当性を監視する国会の機関の設置に必要な国会法の改正案を、今の国会に提出したいとしています。 新たな機関の設置にあたっては、政府側から、特定秘密の具体的な内容をどの程度、提供させるかや、提供された情報の漏えいを防ぐ仕組みなどが課題になる見通しで、自民・公明両党は、各党と協議を進めできるだけ多くの党と合意したいとしています。 ただ野党側では、民主党や共産党などが、特定秘密保護法の廃止を主張するなど考え方に開きがあ

    特定秘密の監視機関で協議呼びかけへ NHKニュース
  • 1