2017年8月9日のブックマーク (7件)

  • 太平洋クロマグロ資源管理 あまりにも非常識な日本提案(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    絶滅危惧種クロマグロの資源管理が国内外で大きな関心を呼んでいます。日の今年の国際会議に提案する書類が、先日公開されたので、その内容について解説します。結論から言うと、日がやる気が無い提案をして、諸外国が呆れるという、ここ数年の恒例行事が今年も繰り返されることになりそうです。 水産庁は1日、韓国・釜山で28日から開かれる国際会議で、日近海を含む北太平洋海域のクロマグロの新たな漁獲規制案を提案すると発表した。 出典:クロマグロ:漁獲規制案を提案へ 日、資源量に応じ増減 - 毎日新聞 マグロなどの公海や多国のEEZを回遊する魚を、高度回遊魚と言います。高度回遊魚は一国では資源管理が出来ない場合が多いので、資源管理のための国際組織をつくり、資源管理についての話し合いをします。太平洋クロマグロの管理機関であるWCPFCの会議は、毎年12月に開かれます。この会議でクロマグロの漁獲方針を示す

    太平洋クロマグロ資源管理 あまりにも非常識な日本提案(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fortake
    fortake 2017/08/09
  • 数学史 黎明期

    3. 自己紹介  やじゅ@静岡・・・漢字名は「八寿」 平口 八寿人(Twitter:yaju) http://yaju3d.hatenablog.jp/ 、http://qiita.com/yaju 歳のせいか、歴史や経緯を知りたくなってしまう。  なぜ機械学習Pythonが選ばれるのか  押下(おうか)にまつわる話  @ アットマークにまつわるお話  1バイトが8bitに定まったのは2008年  Pokémon GO(ポケモンGO)を作った男、ジョン・ハンケ氏の歩んだ道のり  AlphaGoを作った天才デミス・ハサビスの経歴

    数学史 黎明期
    fortake
    fortake 2017/08/09
    数学は社会のために役に立たないってよく聞くけど、実生活をよくするために生まれた学問だしこの矛盾が面白い
  • 食料自給率38%、23年ぶり低水準 台風響き16年度 - 日本経済新聞

    農林水産省は9日、2016年度の料自給率(カロリーベース)が38%だったと発表した。コメが不作だった1993年度の37%に次ぐ低水準。北海道を襲った台風などの影響で、小麦やテンサイの生産量が落ち込んだ。政府は2025年度までに自給率を45%に高めるという目標を掲げている。しかし09年度を最後に40%台には届いておらず、目標達成の道筋は見えない。カロリーベースの自給率は、コメや小麦といっ

    食料自給率38%、23年ぶり低水準 台風響き16年度 - 日本経済新聞
    fortake
    fortake 2017/08/09
  • Yahoo!ニュース

    最高視聴率44.3%『ケンミンSHOW』の京一郎とはるみ「書類がたいへんでしょう?」リアルで心配された「大ブレイクのウラ」

    Yahoo!ニュース
    fortake
    fortake 2017/08/09
  • 中央アフリカ、赤十字職員ら60人死亡 「ジェノサイドの兆候」

    中央アフリカの町ブリアを巡回する国連平和維持活動部隊の隊員ら(2017年6月12日撮影)。(c)AFP/SABER JENDOUBI 【8月9日 AFP】紛争が続く中央アフリカで、過去数週間に赤十字(Red Cross)職員を含む少なくとも60人が殺害されたもようだ。AFPが国内各地の目撃者証言を基にまとめた。国連(UN)は「大虐殺(ジェノサイド)の初期兆候がみられる」と警鐘を鳴らしている。 8日までに集まった目撃者情報によると、北部のニョーンデイ(Ngaoundaye)とバタンガフォ(Batangafo)、中部のカガバンドロ(Kaga-Bandoro)、南部のアリンダオ(Alindao)とガンボ(Gambo)で武装集団の衝突が続いており、数週間で少なくとも計60人が死亡したとみられる。 中央アフリカでは2013年、キリスト教徒のフランソワ・ボジゼ(Francois Bozize)大統領が

    中央アフリカ、赤十字職員ら60人死亡 「ジェノサイドの兆候」
    fortake
    fortake 2017/08/09
  • 終戦の日 14%が「知らない」 18歳と19歳世論調査 | NHKニュース

    今月15日の終戦の日を前に、NHKが全国の18歳と19歳を対象に行った世論調査によりますと、日が終戦を迎えた日について、14%が「知らない」と答えました。専門家は「危機的な数字だ」としていて、若者の意識を社会や歴史に向けさせる教育の重要性を指摘しています。 この中で、いま日が平和だと思うか聞いたところ、「思う」が74%、「思わない」が25%でした。「平和だと思う」と答えた人に、その理由を尋ねたところ、「戦争をしていないから」が50%、次いで、「治安が良いから」が41%などとなっています。「平和だと思わない」と答えた人に、理由を尋ねたところ、「戦争やテロに巻き込まれる危険があるから」が58%、「貧富の格差が大きいから」が13%などとなっています。 また、現在の世界の情勢から考えて、日戦争やテロに巻き込まれたり、他の国から侵略を受けたりする危険性がどの程度あると思うか聞いたところ、「非

    fortake
    fortake 2017/08/09
    エジプトの壁画にもあるという「最近の若者は」に近いものを感じる。
  • あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ

    パスワードに記号や大文字や数字を盛り込み、定期的に変更するというルールは間違いだったと当事者が告白。

    あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ
    fortake
    fortake 2017/08/09