タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (5)

  • ビール好きなら、死ぬまでに訪れたい「6つの聖地」

    旅の密かな楽しみの1つに、ローカルビールを味わうことがある。 エール、スタウト、ポーター、ヴァイツェン、ラガー、ピルスナー、黒ビール…。その土地のブルワリーならではの1杯に巡り会えると、とても幸せな気持ちになれる。この快感は、ショッピングや絶景巡りなどでは決して味わえないものだ。 その土地でしかできない「体験」を求めた旅へシフトしつつある今日このごろ。ならば、ビールを巡る旅なんてどうだろうか。つまり、ビールを飲むことを旅の目的にしてしまうのだ。「Elite Daily」のライターAlexa Mellardoも、そう唱える1人。 以下は、彼女が世界中からピックアップしたビールの聖地だ。中には王道ともいうべきスポットも混ざっているけれど、やっぱりビール好きだったら抑えておきたいでしょ! 秋の季節、ドイツのミュンヘンに出かけて、オクトーバーフェストでビールを飲むよりも素敵なことってある? 日常を

    ビール好きなら、死ぬまでに訪れたい「6つの聖地」
    fosanafo
    fosanafo 2017/05/30
    ドイツもいいけど、ベルギーもいいなぁ。
  • 「うつっぽくなっている人」について、知っておきたい5つのこと

    なんだか体が重い、やる気が出ない、イライラする…。そんな症状が出たら、ひょっとするとうつっぽい状態になってしまっているかもしれません。でも、周りにそんな人がいたら、一体どうしてあげればいいのでしょう。 「HIGHER PERSPECTIVE」では、そんなうつっぽくなっている人について、知っておきたい5つのことをまとめています。ちゃんと理解をすることで、うまくサポートができればいいですよね。 うつっぽい気分というのは、切り替えようと思って切り替えられるものではありません。悲しい気持ちになってしまうのは、セロトニン不足をはじめとした、脳内物質のバランスが崩れることによって起きると言われています。風邪が気合いでは治らないのと同様に、自分でコントロールできるものではないのです。 大切なのは、ちゃんと側にいるよ、と言ってあげること。なんでそんなに暗いの?なんて言わずに、悲しい気持ちになるのも仕方がな

    「うつっぽくなっている人」について、知っておきたい5つのこと
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/29
    よく肝に命じておきます。
  • フライパンで作れる「驚きの料理3選」 焼き魚からパスタまで!

    あんな料理やこんな料理、フライパンひとつでいつもの料理が作れると洗い物も減るし、時短にもなります。 ここでは、いつもはハードルが高かった“あの料理”をフライパンひとつで作ってみました! これを読めばフライパンの出番が増えること間違いなし、ですよ。 【材料:2人分】 お好きな魚の切り身    2切れ 塩            適量 酢            適量 【作り方】 ①切り身に軽く塩を振る。 ※塩が振ってある切り身を使用する場合は、塩は振らなくてOK! ②フライパンを中火にかけて温める。 ③酢を切り身に軽く塗り、フライパンに蓋をして両面こんがり焼く。 フライパンでも、皮はパリっと身はふんわりと焼くことができます。 ポイントは、フライパンをしっかり温めてから焼くことと、酢を塗ること。こうすることで、フライパンに身や皮が張り付いてぼろぼろになるのを防ぐことができます。焼き上がりは、酢の匂

    フライパンで作れる「驚きの料理3選」 焼き魚からパスタまで!
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/22
    お魚を焼くときに酢を使うのは意外でした。
  • 間違ってた人も多いはず・・・野菜炒めに「強火」はNG!

    「野菜炒めのコツは、強火で一気に炒めること」 料理の常識として、当たり前のように語られていますが、こんな経験はありませんか? 「言われたとおり強火で一気に炒めているのに、べチャッとしている」 「野菜のうまみが出てしまっていて、美味しくない……」 そうなんです。強火は、必ずしも正解ではありません! 1.野菜の大きさをそろえる これだけでも、火の通りが均一になりますよ。 2.先に肉を炒める 弱めの中火で先に肉に火を通しておきます。肉がいちばんおいしく焼ける温度(180℃程度)と、野菜のおいしさが保たれる温度(40℃~60℃)が違うためです。火を通した肉は、野菜を炒めたあとに加えましょう。 3.弱火で炒める 野菜は弱火で8分~10分かけて火を通します。 弱火でじっくり炒めることで、野菜来の甘みを引き出すことできます。また、細胞同士をつなぐ「ペクチン」という物質を壊さずに済むため、水分や旨味が流

    間違ってた人も多いはず・・・野菜炒めに「強火」はNG!
    fosanafo
    fosanafo 2016/05/18
    野菜は弱火に驚きました。中華料理の強火で炒めるイメージのせいでしょうか。
  • リーダーに知ってほしい!「戦略的に」人前で話すときの5つのポイント

    どんな組織のトップでも、周囲が期待するようなトップにふさわしい要素を最初から持っているわけではありません。「地位が人を作る」という格言がありますが、その地位にふさわしい人物に成長していくこともあるのです。 ここで、新人リーダーにこそ知っておいてほしい、人前で話すときのポイントを5つ紹介します。 01. 王様、ボス、キャプテン、 地位に合わせた「声」を作る 洋服やヘアスタイル、化粧などを変えればその人の外見的なイメージは変えられます。それなら地位に合わせた「声のイメージ」を作ることによって、理想のリーダー像に近づけるというアプローチがあってもおかしくはないでしょう。 ここで、3つの「声タイプ」を紹介します。 「王様タイプ」 大きく、低く、ゆっくりの話し方。 落ち着き、頼りがい、強さ、大きさ、胆力を感じさせる声。 「ボスタイプ」 大きく、低く、速めの話し方。 現場を仕切る立場で、バリバリ仕事

    リーダーに知ってほしい!「戦略的に」人前で話すときの5つのポイント
    fosanafo
    fosanafo 2016/04/21
    役柄を演じるかのようですね。
  • 1