2021年8月2日のブックマーク (2件)

  • 2021年夏 開催【ウィリアム・モリス展】奈良県立美術館 - トラリブ Travel Blog

    奈良県立美術館(July 2021) 6月下旬から 8月29日まで奈良県立美術館で開催されている特別展、 『ウィリアム・モリス 原風景でたどるデザインの軌跡』 “モダン・デザインの父” としても知られている、 ウィリアム・モリスの生涯を紐解く展覧会です。 出典: 奈良県立美術館/奈良県公式ホームページ この記事では、ウィリアム・モリス展の概要、 ウィリアム・モリスについてご紹介いたします。 ウィリアム・モリスについて ウィリアム・モリスのデザインを生活の一部に 展覧会概要 おわりに ※この記事に掲載されている写真は、2021年7月21日 に奈良県立美術館 周辺のエリアを訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。写真は無加工のまま載せています。 (July 2021) ウィリアム・モリスについて 奈良県立美術館(July 2021) 芸術家、詩人、作

    2021年夏 開催【ウィリアム・モリス展】奈良県立美術館 - トラリブ Travel Blog
    fotheringay
    fotheringay 2021/08/02
    おお、ミュシャからのモリス。好き♥ モリスin奈良。そしてせんとくん。濃いなあー。モリスの便箋素敵ね。
  • どじょうを食べに行ってきた! - だいたい日刊 覇権村

    今日は友人のツトム氏と どじょうをべに行ってきた。 といっても、最初から 決めていたわけではない。 その場の流れで何となく どじょうをべることになった。 我々はこのようにうねうねと 流れに身を任せたどじょうの ような生を送っている。 そういう意味では、 実質共いのようなものだ。 どじょうのお店はこちら。 どぜうと書いてどじょうと読む。 店内はどじょう尽くしだ。 メニューも皿もどじょう。 しかし、店員さんはそんなに どじょうっぽくなかった。 メニューはバラエティ豊かだ。 ツトム氏は意表をついて クジラの唐揚げを頼んでいた。 私 「クジラなんてあんのか」 ツ 「そうだ。 シーシェパードの連中の顔を この料理に叩きつけたい。」 私 「ああ、君は反・反捕鯨主義者だったな・・・・」 他にも謎のメニューがあった。 私 「ほねぬきって何だろう」 ツ 「べると骨抜きになる。 永久に立ち上がれなくな

    どじょうを食べに行ってきた! - だいたい日刊 覇権村
    fotheringay
    fotheringay 2021/08/02
    そうそう、どじょうが成長したらうなぎになってその後アナゴになって最後ナマズとなってその生涯に幕を閉じるのですよね。あと、"きも吸い"がスルーだとは。。。