タグ

読書に関するfouのブックマーク (170)

  • 歴史上の作家画像:ハムスター速報

    歴史上の作家画像 Tweet カテゴリ画像系 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 13:20:18.53ID:tv1tFVIK0 かっこいい 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 13:25:34.21ID:tv1tFVIK0 カミュとか超かっこいい 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 13:27:57.58ID:tv1tFVIK0 星新一とかやばい、超かっこいい 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 13:32:49.88ID:tv1tFVIK0 中島敦はそれほどかっこよくないです 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 13:33:39.25ID:fuohw6h60 >

  • 誤解が生んだ「近代化」−コレラとイギリスの奇妙な関係− 見市 雅俊 氏

    1946年、東京都生れ。70年東京教育大学文学部卒業。74年一橋大学社会学研究科博士課程中退。京都大学人文科学研究所助手、和歌山大学経済学部助教授を経て、現在、中央大学文学部教授。著書に『コレラの世界史』(94年、晶文社)、『ロンドン─炎が生んだ世界都市』(99年、講談社)、共著に『路地裏の大英帝国』(82年、平凡社)、『青い恐怖・白い街』(90年、平凡社)『記憶のかたち』(99年、柏書房)、『疾病・開発・帝国医療』(近刊、東大出版会)、共訳に『ダウニング街日記』(90年、平凡社)。 「青い恐怖」の上陸にイギリスは大パニック──ご著書『コレラの世界史』を、大変興味深く読ませていただきました。コレラを通して、19世紀のイギリスの歴史を見るという発想もさることながら、一つひとつの事柄が実に詳細に書かれていることに大変驚きました。 まず、どういうきっかけで、「コレラ」という一風変わったテーマに目

    fou
    fou 2011/04/03
  • 江戸時代の里見八犬伝の読本。表紙が超キュート !ラブリー!

    江戸時代の里見八犬伝の読。表紙が超キュート !ラブリー!

    江戸時代の里見八犬伝の読本。表紙が超キュート !ラブリー!
  • 図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気鋭の小説家、樋口毅宏(たけひろ)さん(39)が、25日発売の「雑司ヶ谷R.I.P.」の巻末に、公立図書館での貸し出しを、新刊の売れ行きに影響が大きい刊行から半年間、猶予するよう求める一文を掲載した。 図書館がベストセラーを大量購入して貸し出す現状については、複数の作家が「無料貸屋」と異議を唱えてきたが、作家が自著に、このような一文を載せるのは「おそらく前例がない」(版元の新潮社)という。 樋口さんは「さらば雑司ヶ谷」で一昨年デビュー。続編となる新作は、昨年1年の大半を執筆にあてた力作だが、定価1600円で初版6000部のため、印税は96万円。一方で、昨年12月刊の自著「民宿雪国」が、ある図書館で44人もの貸し出し予約が入っていることを知り、それが今回の行動のきっかけとなった。 日文芸家協会は、図書館の貸し出し実績に応じた補償金を著者へ払う制度の導入を国に求めているが、実現していない。

    fou
    fou 2011/02/25
  • ここVIPかと思った速報 : 学研の「〇〇のひみつ」が超進化している

  • コミック、フィクションなどが無料&DRMフリーで楽しめる「最前線」がすごい。:Apr.Foolism

    これは驚きだった。出版業界がカオスな状況になっている今、あまりダイナミックな動きはないだろうと甘く見ていた矢先にこれが来た。なんと、公式サイトによれば 「何が飛び出すかだれにもわからない」才能のライブステージ。 しかも、100%フリー。 あなたの「コミュニケーション」のために。100%DRMフリー。 「世界最新&最先端」のウェブ体験。100%HTML5。 ふりー!? フリーという言葉に騙されてはいけない、という鉄則があるが、これはどうなのか?見ていこう。 スタートダッシュは? サイトはこちらである。 最前線 - フィクション・コミック・Webエンタテイメント トップページはこんな感じ。 イラストレーターや作者のプロフ+TwitterのIDが記されている。この辺りからコミュニケーションが取りやすいのも新しい時代の形だ。 フィクション図の場合このように立てスクロール型になる。ウェブではもっとも

    コミック、フィクションなどが無料&DRMフリーで楽しめる「最前線」がすごい。:Apr.Foolism
  • Lynceus: 「ジャズ喫茶のマスターになるための18のQ&A」(「JAZZLAND」1975年8月1日号) 村上春樹

    夜はいま 07/12 タンジール 06/19 太陽に噛みつかれて 12/27 私たちは、私たちは学ばないということを私たちは学ばないということを自然とは学ばない 09/21 故郷 06/17 記憶なく欲望なく 06/06 stay eager 04/06 逃走について 04/05 永遠の一角 02/28 翻訳について 02/05 壁を貫く 12/28 死者たち 11/30 切実であること 11/17 歩いている 11/11 秘密の約束 10/27 期待の終わり 10/04 眼華 09/16 固有名をめぐって 09/14 時間を消す 08/23 思考の胎児 name:ysmnb 幸いなるかな、両の眼よ おまえが見てきたものは それが何であれ じつに美しかった 「ファウスト」 (リュンコイスの唄より) web 村上春樹が、ジャズ喫茶店主(たしか国分寺)であった時代に、 今はもうない「JAZZL

    fou
    fou 2010/09/10
  • 徒然草 (吉田兼好著・吾妻利秋訳)

    ようこそ「 徒然草(吉田兼好著・吾利秋訳)」へ。このウェブサイトでは『徒然草』の全段を現代語訳でご覧になることが出来ます。 更新履歴 基的に大規模な更新は滅多に行われません。 2018.4.5 ご無沙汰しておりました。昨今のインターネット事情を鑑みてSSL対応しました。 2016.6.8 twitterのアカウントtsurezure_bot のメンテナンスをしました。 2016.6.8 原文にルビを振りました。 2016.6.8 ホームページをリニューアルしました。たぶん、スマートフォン対応できてます。 2009.10.15 twitterのアカウントを作りました。つれづれぼっと 2009.7.24 ホームページ・リニューアル。校閲と言うより訳し直しました。 2009.4.19 校閲が終わりました。 2008.6.6 「おりにかなう助け」を更新しました。 2007.6.3 リニューアル

    徒然草 (吉田兼好著・吾妻利秋訳)
    fou
    fou 2010/09/05
  • 夏コミ告知など: 作品置き場

    fou
    fou 2010/08/10
  • asahi.com(朝日新聞社):電子書籍配信、主導権争い激化 サービス続々、乱立懸念 - ネット・ウイルス - デジタル

    8日始まった書籍関連の見市で、グーグルの出展ブースには出版関係者が詰めかけた=東京ビッグサイト  電子書籍の普及をにらみ、「書店」に当たる配信サービスに参入する動きが活発になっている。8日には、大日印刷が10月にインターネット上に電子書籍の専用サイトを開き、米グーグルが来年初めにも日語の書籍配信を始めると発表した。人気を集めるため、各社は書籍の品ぞろえに力を注いでいる。  大日印刷が立ち上げるサイトは配信する書籍を約10万点から始め、2011年には約30万点に増やす計画で、「国内最大級」をねらう。パソコンやスマートフォン(多機能携帯電話)、大ヒットした米アップルの「iPad」など、さまざまな端末機器で読めるようにする。  電子書籍の価格は未定だが、紙の書籍より安くする見込み。印刷などを通じて出版業界とのつながりが深い同社は、講談社など出版大手に作品などの供給を求めているという。同社

  • 角川文庫の太宰治の表紙が味写すぎる件について – イノミス

    昨日、森見登美彦『新釈 走れメロス 他四篇』の感想を書いたわけですが、太宰治の文庫にリンクをはろうと思ってどうしても気になったのがこれ。角川文庫の「走れメロス」 なんでこれが「走れメロス」なのだ。犬じゃないか。これがメロスか。でも紐でつながれてるからセリヌンティウスのほうか。 他の文庫はちゃんとしている。新潮文庫はこれ。 いかにも「文学です!」って感じ。 他の太宰作品も見てみると、どうも角川文庫の太宰治だけおかしな感じなのである。先日感想をかいた天久聖一『味写入門』を彷彿とさせる味写ぶりなのだ。 せっかくなのでいろいろ並べてみます。 「女生徒」 まぁ、まだわかる範囲。 「斜陽」 子供笑ってるけど、ここどこだろう。すごい真っ暗。 「晩年」 めっちゃ子供だけど晩年。なんかビール瓶もってる。体は子供、頭脳は晩年なのか。 「愛と苦悩の手紙」 あー、苦悩してる。してるけど、手にしているのは「グリコ

    角川文庫の太宰治の表紙が味写すぎる件について – イノミス
    fou
    fou 2010/05/11
  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。 だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。 自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。 これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。 ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。 現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーとして並ぶ

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
    fou
    fou 2009/11/24
    明治11年に早くもヴェルヌが邦訳されてるのが驚き。勝海舟がヴェルヌを読んでたかも、などと想像すると楽しい。
  • ワラノート 徒然草を現代語訳してみる

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    fou
    fou 2009/10/17
  • | 木村綾子 オフィシャルブログ Powered by アメブロ

    雑誌の読者モデルを経て、2005年よりタレント活動を始める。 また、評論・エッセイ・コラムなど文筆業も幅広く行い、主な著書・論文には、「津軽」(『国文学 太宰治とその死生観』(至文堂))、「響きあう鼓動――『人間失格』から聴こえる声」(『國文學 太宰治とは誰か』(學燈社))、「孤独の共犯者――いま、太宰治を読むということ」(『ユリイカ 特集*太宰治/坂口安吾 無頼派たちの“戦後”』(青土社))などがある。 モバイルブログはこちら

    | 木村綾子 オフィシャルブログ Powered by アメブロ
    fou
    fou 2009/10/13
  • 覚え違いタイトル集|福井県立図書館

    覚え違いタイトル集 のタイトルがよくわからない、うろおぼえ。 図書館のカウンターで出会った覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしました。 覚え違いタイトル集へ掲載するデータを募集しています。情報をこちらからお寄せください。 覚え違い 当はこうでした

    fou
    fou 2009/08/15
    俺もなぜか「利休にたずねよ」が「利休におまかせ!」ってインプットされてた。
  • 『獣の奏者 I 闘蛇編』『獣の奏者 II 王獣編』

    上橋菜穂子、2006、『獣の奏者 I 闘蛇編』、講談社 上橋菜穂子、2006、『獣の奏者 II 王獣編』、講談社 著者の上橋さんに作品が生まれるときの経緯を聞いたことがある。そのときの話は、どうもこの作品のことについてのことのようだ。作家には、調べものを重ね、構想を練り、作品を構成するタイプと神の啓示を待つようなタイプがあるという。もちろん、この二つのタイプのどちらかに分類されるという類ではなく、この両者を両極とするとその中間のどのあたりかにほとんどすべての作者が位置するということだろう。上橋さんは、どちらかと、後者で神の啓示を待つほうの部類だろうという。 彼女は大学で文化人類学を講ずるという表の顔がある。もうひとつの顔がファンタジー作家としてのそれである。表の顔は、先ほどの作家の二つのタイプということからすると、前者の方、つまり、先人の業績をフォローし、学説をフォローし、学生たちにかいつ

    『獣の奏者 I 闘蛇編』『獣の奏者 II 王獣編』
    fou
    fou 2009/03/31
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fou
    fou 2008/06/19
  • BCCKS / ブックス

    KEYBOY PUBLISHING {written|edited|produced|supported} by Keyboy 2020.11.01更新 13冊の取扱い

    BCCKS / ブックス
    fou
    fou 2008/06/05
    via 清野とおる
  • 『魔術師』 ジェフリー・ディーヴァー

    fou
    fou 2008/03/09