ブックマーク / www.mediologic.com (9)

  • 辞めたくなる会社: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja 以前にいた会社の、自分がいた組織の離職者率が増えているのを聞いていると、それまで「働きたい会社」だったのが「辞めたくなる会社」になってきているということなのだろう、ということに悲しくなる。 ベンチャー的な気質をもった会社だと、「この会社、このプロダクトを使って何かをしてやろう」というチャレンジャーが集まり、その“志”がエンジンとなって前進していくものだが、あるタイミングからその会社がメジャーになってしまうと「入りたい会社」となってしまい、学歴だけよかったり、対して仕事ができないのに過去の会社での経歴を“華麗に言う”人間が増えてしまう。つまり実力者が入ってこない。ま

  • "「個人が好きな情報しかとりにいかない」社会だからこそ、「<欲しくない情報>も含めて、ちまたにあふれる情報を編集し、<知るべき情報>として再提示できる力」がメディアの存在��

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja Media Meltdown:メディアが、溶けていく (朝日新聞の新紙面|朝日新聞グローブ ) 朝日新聞によるメディアの変容に関する取材。 必読。 タイトルに使ったのは、記事中にもある東大の石田英敬教授の言葉。 まさにこれまでのトラディショナルメディアの価値であり、この価値が”メディアが溶けた”時代にどう転換するか、だろう。 同じように広告業界においても、「メディアが溶けた時代」における、従来メディアの組み合わせによる広告プラン=“メディア・ミックス”ではなく、既存メディアの新たな使い方をも提案する“メディア・リミックス”な広告プランが必要となってきている。 また

    freeboxforme
    freeboxforme 2008/12/31
    気付き 広告
  • smashmediaの河野氏のアフィリエイトカンファレンスで話した内容がいいので。: mediologic.com/weblog

    検索エンジンにとっても、それを使うユーザーにとっても、スパムは敵、なわけだけれども、それでビジネスが成立してしまっていて、それを使って儲けてるところは必ずしもスパマーだけでなく、みんなよく知ってるECサイトもあったりする。で、そういうところに対する提言・苦言を言うだけでなく、自ら「ぽぷる」というプロジェクトもやってるので尊敬。 ECサイトにとっても、ほとんどスパムなツールを“ASP”として売ってるところも検索エンジンをだまくらかす(=つまり検索ユーザーをだまくらかすということでもある)ことしないとビジネスが成立しないのか...とちょっと悲しいとも。検索は確かにベンリなんだけど、健全じゃない部分もある...ということもちゃんと理解しておかないと。

  • “ミッション”が欠けている〜ネット広告業界について最近おもったこと(1): mediologic.com/weblog

    最近、ひょんなことからとあるネット系広告代理店の広告主プレゼンに付き合うことがあ...

  • ツタヤオンラインの映像配信ビジネス: mediologic.com/weblog

    Comments [予告] 次回の広告系総会(冬)は? by yasu11.10 動画ビジネスの今後についてみなさんの意見。 by www.katou.jp10.21 軽車両交通広告 in NY by じゅにー10.17 アバターアイテムを広告にする=ブランドとユーザーのエンタテイメントな出会い by yasu10.12 を読もうぜ!

  • Vertical Search は注目したい領域。: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■BIGLOBEサーチ広場 いろいろなフォーマットを一時に検索する「ユニバーサルサーチ」とは別の方向として、特定領域に特化した「バーチカルサーチ」にも注目しておきたい。 ネット上のコンテンツは無限に増えていくとともに、ブログやフィード、ソーシャルブックマークのように、「悪気はないが検索結果に影響し、スパム化する」仕組みが多数多様になってきているため、見つけたい情報にたどり着くまでに雑多な状況を目にすることも増えている。 もちろんこうした状況は検索サービス提供会社の努力によってよりソフィスティケイトされていくとは思うが、一方で、すでに知りたい情報が頭の中に「カテゴリ

  • オープンネットワークと広告の未来: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2008(コンカン2008) 日(というかもう昨日)、こちらのカンファレンスにてパネルディスカッションに参加してきました。 メンバーは上記のリンクの通りで、Joi Ito のモデレーションも素晴らしく、非常に刺激的なセッションだったんじゃないかと思います。 僕のほうからは、 traditonal media network はメディア企業だけがメディアの作り手である closed circuit で、digital で今起こってるネットワークは、open circuit でどんどんこれまでの広告「媒体」と違

  • ユーザーの不正投稿に対抗するための「ユーモア」という武器。: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja "For 3 years, you YouTubers have been ripping us off, taking tens of thousands of our videos and putting them up on YouTube" “3年間もの間、君たちYouTubeユーザーは何万もの我々モンティパイソンの映像をビデオやDVDから抜き出して、YouTubeに投稿してきた” “アップロードしてきた諸君が誰でどこに住んでいるのかということを、我々にはわかってるから、恐ろしくて口にも出せないようは方法で仕返しもできたんだが、寛容なやり方で仕返すことにし

  • その先、の検索。: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja こんな感じで検索結果のシェアもできたりするのが面白い。 普通に Quintura のサイトでの結果はこんな感じになる。 もっとも、Quintura の面白いところは「関連キーワード」を通常検索結果とともにビジュアルで表現していることにある。それによって、各キーワード間の距離もわかりやすくなっている。 検索という行為は、検索結果ページが出てきてそこで終わるものではない。また人の興味を拡張してくれる、という検索だからこそできる、人の知恵や知識のenhancement があるとしたら、このQuinturaの提供するインターフェースはその一環といえる。 検索エンジンの多様

    freeboxforme
    freeboxforme 2008/10/24
    検索/タグクラウド/共有
  • 1