タグ

2011年7月6日のブックマーク (10件)

  • アクセラと+αな生活 : VMware Player 上の仮想マシンを自動起動(バッチ起動)してみる。

    仮想マシンの起動は「VMware Player」の GUI を起動して、「仮想マシンの再生」をクリックして行います。 ちょっと面倒くさいですね。。。 例えば、ホストマシン(VMware Player のインストールされているマシン)のログイン時に仮想マシンも自動起動できたら。。。 ようするに、仮想マシンをバッチ起動できれば、任意で起動できることができますね。 バッチ起動ができれば、後は、ログインのイベント時にそのバッチを起動するように関連付けするだけです。 バッチ起動、つまり、コマンドで起動できるかやってみます。 ※うちの環境は、Windows Vista 上の VMware Player 3 になります。 他のバージョン、環境でも同様のことができるのかは検証してないので、分かりません。 ※勝手にやっていることなので、マネをされる方は自己責任でお願いします。 【ホストマシン環境】 まずは、

    freedomcat
    freedomcat 2011/07/06
    VMwarePlayerをWindows7のスタートアップにしかけた。
  • [049131]ATOK 2011を使って電子辞典でことばの意味を確かめる-電子辞典検索-

    [End]*1キーを押します。 情報ウィンドウに、電子辞典の内容が表示されます。 *1MS-IME設定やMS-IMEスタイルをご使用の場合は[Ctrl]+[End]です。 ※上記の画面は、「大辞林」を例として使用しています。 ●英単語の意味を調べる 言語バーの[あ]をクリックして表示されるメニューから[半角英字]または[全角英字]を選択して、アルファベットを入力するモードに切り替えます。 ローマ字入力の場合は、[Shift]キーを押したまま文字キーを押すと、アルファベットを入力するモードに切り替わります。 調べたい単語を入力します。 未確定の状態でアルファベットが入力されます。 [End]*1キーを押します。 情報ウィンドウに、電子辞典の内容が表示されます。 *1MS-IME設定やMS-IMEスタイルをご使用の場合は[Ctrl]+[End]です。 電子辞典に音声データが含まれる場合は、 が

    freedomcat
    freedomcat 2011/07/06
    情報ウィンドウと辞書の関連付け
  • Vim - Wikipedia

    Vim(ヴィム。「ヴィアイエム」という読み方は誤り[2][3])は、vi から派生し、発展した高機能なテキストエディタである。 Vimはオランダ人のプログラマー、ブラム・ムールナーによってAmiga向けに開発された。のちにWindowsを含むさまざまな環境に移植され、特にUnix系オペレーティングシステム (OS) ではEmacsと並んで広く使用されているテキストエディタとなっている。 Vimという名称は、オリジナルのviエディタに近づくことを目標として、開発当初Vi IMitation(viの模倣)の略とされていた。しかし、やがてviを超えることを目指してVi IMproved(viの改良)とされるようになり、今日ではオリジナルのviを大きく上回る機能を持つに至っている。 VimGUIを必要とせずCUIでも動くため、Unix系OSに標準のエディタとして搭載されていることが多い。コンピュ

    Vim - Wikipedia
  • vim7.2のインストール - totemnの日記

    ソースからvimをインストールする。 目的は最新のvimを入れることと、vim-rubyruby開発できるようにすること。 paco(http://paco.sourceforge.net/)というツールを使うことにする。 pacoを使うとソースからインストールしたソフトウェアを管理できるようになる。 pacoのインストール $ wget http://heanet.dl.sourceforge.net/sourceforge/paco/paco-2.0.7.tar.bz2 $ tar jxvf paco-2.0.7.tar.bz2 $ cd paco-2.0.7 $ ./configure --disable-gpaco --enable-scripts $ make # make install # make logmevimのインストール $ svn co https://vim.

    vim7.2のインストール - totemnの日記
    freedomcat
    freedomcat 2011/07/06
    "オムニ補完に対応している言語は、:help compl-omni-filetypesで確認できる。"
  • せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで - 僕は発展途上技術者

    subversion に代わる新しいソース管理システムということで git が注目されているようだ。 » Git - Fast Version Control System subversion と大きく違うところは、分散されたレポジトリがローカルマシンに置かれている点。これは、ネットにつながっていなくてもソースをコミットできるということで、最近は電車のなかでもコードを書いたりする僕にはうってつけ。 マニュアルやチュートリアルは充実しているのだが、僕はとりあえず最初にツールを触ってみて、ざっと全体像をつかみ、それから細部を調べたい質なので、もっとてっとり早く体験できるガイドを探したところ、あまり適切なものが見つからなかった。 そこで、レポジトリを作り、それをリモートにあるサーバーに置いたあと、subversion で言えば svn commit や svn update などにあたるコマン

    freedomcat
    freedomcat 2011/07/06
    git入れた。http://www.kernel.org/pub/software/scm/git/ から最新を持ってくる。
  • freeml(フリーエムエル)|新しい生活をはじめる羅針盤

    住まい 住宅ローン 引越し 暮らし 電気・ガス インターネット ウォーターサーバー 将来に備える 不動産投資 学資保険 投資信託 積立NISA ライフスタイル お酒 グルメ ビューティー アウトドア freeml(フリーエムエル)は、「時代と生活の変化」に対し、「free & meaningful life」のコンセプトのもと、 「新しい生活をはじめる羅針盤」となるような情報メディアを目指しております。「住む場所を探し」「生活インフラを整え」「将来の準備をする」… 生活の中には多くの選択肢が存在し、ひとつひとつの選択の積み重ねによって、よりfree(開放的)でmeaningful(有意義)な生活が形成されていきます。専門家の方々のご協力を交えた当サービスの情報が、届いた方の「よりお得な」「より自分にあった」「より納得のいく」選択に繋がればと願っております。

    freeml(フリーエムエル)|新しい生活をはじめる羅針盤
  • TeraTermでTERM=teraterm を使う - ぬぞうメモ

    TeraTermでTERM=teraterm を使ってみたところ、emacsが結構イイ感じになった。 【UNIX(Solaris/Linux)側 】 1.ここからTera Term 用 TERMINFO ファイルをダウンロードする mkdir teracap cd teracap wget http://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/teralin1.tgz 2.展開 tar zxvf teralin1.tgz 3.インストール sudo tic teraterm.ti 【TeraTerm側 】 1.TERATERM.INIに以下を追記(または変更) AnswerBack=teraterm TermType=teraterm VTColor=0,0,0,192,192,192 VTBoldColor=0,0,255,255,255,255 VTBlink

    TeraTermでTERM=teraterm を使う - ぬぞうメモ
  • Oracle PDF Import Extension (for OpenOffice 3.x) | Apache OpenOffice Extensions

    If you are using Apache OpenOffice 4.0 or later, you must use another version: PDF Import for Apache OpenOffice. The PDF Import Extension allows you to import and modify PDF documents. Best results with 100% layout accuracy can be achieved with the "PDF/ODF hybrid file" format, which this extension also enables. A hybrid PDF/ODF file is a PDF file that contains an embedded ODF source file. Hybrid

    freedomcat
    freedomcat 2011/07/06
    PDFをインポートして、OOoで編集するプラグイン。あとで試す。
  • デフォルトでインストールされている — 名無しのvim使い

    サイトで紹介しているカラースキーマのうち、 vimエディタにデフォルトで添付しているカラースキーマの一覧です。 これらのカラースキーマは新たに入手する必要はありません。

  • vimエディタカラースキーマ ― 名無しのvim使い

    デフォルトでインストールされている — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時23分 サイトで紹介しているカラースキーマのうち、 vimエディタにデフォルトで添付しているカラースキーマの一覧です。 これらのカラースキーマは新たに入手する必要はありません。 特殊なカラースキーマ — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時23分 普通のカラースキーマとは少しだけ違うカラースキーマの一覧です。 カラースキーマパック dw_colors — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時23分 dw_colors(http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1659)に含まれているカラースキーマの一覧です。 カラースキーマパック Low-Contrast Color Schemes

    freedomcat
    freedomcat 2011/07/06
    vimのカラーサンプル。ダウンロード元のサンプルページがぜんぜん動かないので助かる。