タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (9)

  • 自分でカスタマイズもできる軽量なPHP製Wikiエンジン·wadWiki MOONGIFT

    wadWikiは軽量、シンプルなPHP/MySQLを使ったWikiエンジン。 wadWikiはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。ソフトウェアはコンセプトが大事だと思う。例えばCMS、ブログ、フォーラム、マイクロブログなどコンセプトが面白いサービスは次々と模倣され、個々に特徴をもって開発される。その一つがWikiだ。 メイン画面 Wiki Wiki Webがはじまったのが1994年のこと、それからずっとWikiは愛され続けている。MOONGIFTではWikiサタデーを通じて二年近くずっとWikiエンジンを紹介してきた。もう出てくるまい、と思っていたがまだあった。それがwadWikiだ。 wadWikiはPHP製のWikiエンジンだ。特徴としては軽量であることが第一にあげられている。認証システムを使っているが、オープンなユーザ登録機能はない。管理者がユーザを追加する仕組みになっている。ペ

    自分でカスタマイズもできる軽量なPHP製Wikiエンジン·wadWiki MOONGIFT
  • Rails製のURL短縮サービス「RubyURL」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    URL短縮サービスも乱立してきてただ短いだけでなく色々な付加機能が提供されるようになっている。URL単位でアクセス解析機能が提供されるものや、Web APIを介して使えるものなど色々だ。 RubyURLがシステムをオープンソース化 Webサービスを提供する側としては、tinyurlを使うよりも自前でサービスを提供したく思うかもしれない。そこで使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRubyURL、Ruby on RailsによるURL短縮サービスだ。 RubyURLは同名サービスも提供しており、そのシステムをオープンソースとして公開しているものになる。画面はシンプルでURLを設定してボタンを押せば短いURLが生成されるだけだ。 生成されたURL 生成された後、クリック一つでURLをコピーしてくれる機能もある(一部ブラウザでは動作しない)。URLは元の

    Rails製のURL短縮サービス「RubyURL」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • Gmail + Google Chromeをデフォルトメーラーにする·ChromeMailer MOONGIFT

    Google ChromeはWebアプリケーションをまるでローカルアプリケーションのように扱えるショートカット作成機能がある。例えばGmailなどを設定しておけば、まるで通常のメーラーのように利用できて便利だ。 Google Chromeをメーラーとして使えるようにします そしてChromeMailerを使えば、さらに便利になる。ChromeMailerはWindows向けのフリーウェアで、Google Chromeをデフォルトメーラーに設定してくれる。 ChromeMailerは専用のインストーラーが提供されている。インストール後、設定ウィンドウを開いてボタンを押すだけでGoogle Chromeがデフォルトメーラーになる。ドメインを設定することで、独自ドメインによるGoogle Appsにも対応する。 メーラーが開いたところ 後はIEをはじめとするブラウザからmailtoのリンクをクリ

    Gmail + Google Chromeをデフォルトメーラーにする·ChromeMailer MOONGIFT
  • TWiki MOONGIFT

  • MOONGIFT: » マーカーを付けるFirefox用スクラップブック「Wired-Marker」:オープンソースを毎日紹介

    インターネットを使って調べものをする機会が増えている。そして気になった情報はブックマークに登録しておき、後で呼び出せるようにする。だが、後で見たときにどの部分が大事だったか、何に使うつもりだったのか忘れてしまうことがある。 Webページにマーキングができる 書籍や雑誌であれば、覚えておきたいページにしおりをつけたり、折り曲げたりして、さらにマーカーで線を引いたりもするだろう。そんなアナログな雰囲気をブラウザで再現してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはWired-Marker、Firefox用のスクラップソフトウェアだ。 Wired-MarkerはFirefoxアドオンとして動作するソフトウェアで、ブラウジングしている最中に文字列を選択し、マーカーをつけることができる、複数の色があり、目的に応じて使い分けることが可能だ。スクラップしたデータにはメモをつけることができる

    MOONGIFT: » マーカーを付けるFirefox用スクラップブック「Wired-Marker」:オープンソースを毎日紹介
    freedomcat
    freedomcat 2008/08/07
    マーカー、付箋
  • MOONGIFT: � Webサーバを内蔵したJava製Wikiエンジン「Wixer」:オープンソースを毎日紹介

    Wikiを使って書かれた文章は正式な文章よりも、ライトで手軽な文章と言う位置づけにされることが多い。それは多人数でいつでも誰でも修正できてしまうこと、レンダリングが弱いHTMLが出力対象であることからきている。 編集画面 だが待って欲しい。何かの形式を利用することで、HTMLはもちろん他のファイル形式も容易にできるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWixer、マークアップ言語WIXを使ったWikiエンジンだ。 WixerはJavaベースのWikiエンジンで、Webサーバを内蔵しており、コマンドを実行するだけでブラウザからすぐに利用できるようになる。WiXというフォーマットで記述、保存される。このWiXはHTMLPDF、テキスト、RTF、man pageなどに変換できる。なお、現状ではWiXからHTMLのみとなっているが、将来的にPDF出力をサポートする予定だ

    MOONGIFT: � Webサーバを内蔵したJava製Wikiエンジン「Wixer」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: TiddlyWikiをアドレス帳に「twab」:オープンソースを毎日紹介

    ローカルで使える便利なWikiエンジンであるTiddlyWiki。メモ帳代わりとして利用している人も多いのではないだろうか。Wikiは自由度が高いので汎用性はあるのだが、その反面として、ある程度決まった項目を入れる際には不便なことがある。 入力漏れを考えると、項目が提示されている方が良い場合もある。例えばアドレス帳だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはtwab、TiddlyWikiをアドレス帳にするソフトウェアだ。 twabはTiddlyWiki向けのプラグインとして動作するソフトウェアだ。なので、通常のWikiとしての機能も残しつつ、必要な場合にアドレス帳として利用できる。名前、住所、メールアドレスなどの基情報に加えて自宅関連、会社関連、その他の付属情報を入力できる。 他のソフトウェアのアドレスをインポートでき、逆にエクスポートすることもできる。Google/Yahoo/MS

    MOONGIFT: TiddlyWikiをアドレス帳に「twab」:オープンソースを毎日紹介
    freedomcat
    freedomcat 2008/03/05
    →他のソフトウェアのアドレスをインポートでき、逆にエクスポートすることもできる。Google/Yahoo/MSN/Outlookとの相互変換ができる(CSV形式のようだ)。
  • MOONGIFT: » 引用する人のための「TextCite」:オープンソースを毎日紹介

    Web上には数多くの論文が掲載されている。出版されているものも含めると膨大な量の情報が世の中に溢れている。これらを都度見たり覚えたりするのは大変だ。 気になった箇所や、自分の研究に役立つ箇所をいつでも引用できるように記録しておこう。そのためのソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTextCite、引用マネージャとも言うべきソフトウェアだ。 TextCiteはJavaベースのソフトウェアで、マルチプラットフォームで動作する。著者を登録し、その著者ごとに書籍を管理できる。各引用は書籍ごとに登録して管理できるようになっている。 引用にはページ数やアウトラインを指定することが可能だ。また、カテゴリやコメント、翻訳なども登録できるので再利用するのも容易だろう。各引用を右クリックすれば、テキストや各要素についてコピーできるので、論文に貼付けるのも手軽だ。 登録した引用はリッ

    MOONGIFT: » 引用する人のための「TextCite」:オープンソースを毎日紹介
    freedomcat
    freedomcat 2008/01/31
    →気になった箇所や、自分の研究に役立つ箇所をいつでも引用できるように記録しておこう。
  • MOONGIFT: � OpenOfficeと連携するバージョン管理「OOoSVN」:オープンソースを毎日紹介

    オフィスドキュメントはビジネスの場でよく使われるからこそ、バージョン管理が必要だ。間違って修正してしまったり、複数人で修正を行っているうちにどれが最新版か分からなくなってしまった、なんてことは良くあるだろう。 MS Officeのバージョン管理システムはファイル単位で都合が悪い場合もある。そこでOpenOfficeはこのような手段を選んだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOOoSVN、OpenOffice機能拡張として動作するバージョン管理システムだ。 OOoSVNはその名の通り、バージョン管理にSubversionを利用している。OpenOffice機能拡張としてインストールすると、ホーム以下に.ooosvnというフォルダ(リポジトリ)を作成し、その中でバージョン管理を行う。 後は修正しつつ、適時コミットを行っていけば良い。いざとなったらバージョンを戻したり、どこが修正されて

    MOONGIFT: � OpenOfficeと連携するバージョン管理「OOoSVN」:オープンソースを毎日紹介
    freedomcat
    freedomcat 2008/01/16
    →OOoSVNはその名の通り、バージョン管理にSubversionを利用している。
  • 1