タグ

Wikiに関するfreedomcatのブックマーク (153)

  • 自作のソフト ひとりWiki 〜フリーソフト〜

    移転しました。 https://mas3lab.net/soft/

  • なにかやったら書くブログ: 2ch有志が翻訳をしようと企んでいるようです。

    PC-UNIX系でちょこちょことしたことを書こうかなと思います。 当ブログでは Google アナリティクスを利用しています。 ドキュメント翻訳用のwikiを作った人がいるようです。 http://www13.atwiki.jp/freebsd_manual/ ま、manualって書いてあるぞ……? それはさておき、ちょっと見てみると、どかっとリストだけ貼られてる状況。こ、これは滅入る…… wikiだけあってもしょうがないので、とりあえず3つ、提案してみます。 『目標を決めよう。』『とりあえず訳そう。』『訳すのを手伝おう。』です。 ■目標を決めよう。 何よりもまず、既に訳されているかどうかを確認する必要があります。実は結構な量のドキュメントがdoc-jp(FreeBSD 日語ドキュメンテーションプロジェクト)によって訳されているのですが、上記wikiについては、勢いでやっつけてしまいたい

    freedomcat
    freedomcat 2008/01/20
    Wikiで翻訳活動を行うtips.
  • Ken's Memo: trac ソースページから wiki のリンクを作成

  • Strict_Wiki構想 -

    [正しいHTML文法] 全体構想 基機能 整形ルール 全体構想 HTML4.01Strictに忠実なHTML文書を作ることを目的とする 論理構造を記述する機能に限定し、物理構造(文字修飾)を目的とした機能は省く RFCやWAIで推奨される属性等を記述できるようにする ブロック要素のネスティング、及び、インライン要素のネスティングは可能な限り[1]自由度を持たせる テーブル内はインライン要素に限定する リスト内はリスト及びインライン要素に限定する 文法テンプレートを差し替えることによりXHTML化を可能とする できれば、text/htmlファイル化する 基機能 管理者機能 ページ作成、削除、複製、名称変更 ファイル添付 カテゴリ コメント 脚注 更新一覧 ヘッダ、フッタ、メニュー 一括ページ更新機能 整形ルール 具体的実装方法はPukiWikiの整形ルールを参考にする。 基要素 削除

    freedomcat
    freedomcat 2008/01/12
    構造化 →HTML4.01Strictに忠実なHTML文書を作ることを目的とする
  • [Microsoft][Windows]月刊 WindowsUpdate の日, [Wiki][ITS][tDiary]Wiki ベースの ITS も限界, [mongrel_cluster][mongrel][rails][ruby].. - HsbtDiary(2008-01-09)

    ■ [Microsoft][Windows]月刊 WindowsUpdate の日 うちの環境では Vista: 7件 XP: 3件 だった。 ■ [Wiki][ITS][tDiary]Wiki ベースの ITS も限界 tDiary-users 上においてある ITS(= Issue Tracking System) もついに spam まみれになってしまった。(2008/1/9 現在は人力クリーニング済) http://tdiary-users.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?ITS ITS という特性上、登録フォームは常に出して起きたいんだけど、さすがにいつまでも人力で対処するにはあまりにもアレすぎるので新規チケットの登録フォームは閉じておいた。 んー、もう公開 Wiki は使い物にならない時代になっているので、tDiary-users wiki も共

    [Microsoft][Windows]月刊 WindowsUpdate の日, [Wiki][ITS][tDiary]Wiki ベースの ITS も限界, [mongrel_cluster][mongrel][rails][ruby].. - HsbtDiary(2008-01-09)
    freedomcat
    freedomcat 2008/01/11
    オープンなwikiはSPAMにより限界にきてる。というレポート
  • PukiWikiにスパム対策プラグイン「Akismet」を導入する「akismet.inc.php」

    PukiWikiに対する荒らしが年明けから猛烈な勢いで増えてきているので、何か有効な手段はないかな~と思い、いろいろ探してみた結果、「SONOTS Plugin」で配布されている「akismet.inc.php」がかなり強力そうだったので使ってみることにしました。PukiWikiで何かを運用しており、なおかつスパムに苦しんでいる人であれば導入する価値はかなりあるのではないかと。 実際の導入手順詳細は以下から。 スパムフィルタ Akismet の導入 事前準備として「WordPress API Key」と「reCAPTCHA API Key」の2つが必要らしいので、登録することにします。まずは「WordPress API Key」から。以下のアドレスにアクセスしましょう。 API Keys WordPress.com 「Sign Up」をクリック 「Username」に好きなユーザー名を英数

    PukiWikiにスパム対策プラグイン「Akismet」を導入する「akismet.inc.php」
  • 本当は怖い情報科学

    ブログをどこかに新設して移行することにしました. 理由はいくつかありますが, Web開発から離れて久しい(1●年とかじゃないかな・・・)最近のWeb開発のトレンド(特に最新のEcmaScript言語仕様,GraphQL,WebGL,Webassemblyなど)にすっかり疎くなってしまったこと このブログ(はてなブログ)では,上記の新技術を試しにくいこと 最近は流体力学や統計学など数学を含む勉強の比重が多くなっていて,はてなブログだとLatexが書きにくいこと などがあります. いろいろ調査したところ,まず,自分の目的を考えると,ブログサービスというよりは静的サイトジェネレーターを使って自分でホストした方が良さそうという結論にいたりました.静的サイトジェネレーターにもたくさんの種類がありますが,冒頭の理由に照らして,Javascript/npm ベースのGatsbyを利用して,Netlify

    本当は怖い情報科学
    freedomcat
    freedomcat 2008/01/09
    →Tracのwikiに書いたものをWordのドキュメントに落としたりしたくなって
  • Wayang88 - LINK VIP RESMI LOGIN JOIN AGUSTUS 2024

    Wayang88 : Profil Perusahaan Kasino Online Terkemuka 2024 Selamat datang di Wayang88, sebuah nama yang telah menjadi simbol kepercayaan dan hiburan berkualitas tinggi di dunia kasino online. Berdiri sejak tahun 2019 dan berpusat di Filipina, Wayang88 slot telah mengukir namanya sebagai destinasi utama bagi para penggemar kasino online di Indonesia. Dengan lisensi dan regulasi dari Philippine Amuse

  • WikiWikiWeb - WikiWikiWebとは何か

    WikiWikiWeb - WikiWikiWebとは何か 目次 Wikiに関するページ集 書籍 Wikiに関する基事項 新機能提案 新機能提案(実現済み) Wikiに関する議論 Wikiが活かされている事例 Wiki Signature WikiWikiWebとは何か WikiWikiWebは、 Cunningham & Cunningham, Inc.が作ったシステムです。 詳しくは、 http://c2.com/cgi/wiki?WelcomeVisitors http://osdev-j.sourceforge.jp/?Wiki (日語) を参照してください。 YukiWikiは、 Cunningham & CunninghamのWikiWikiWebの仕様を参考にして結城が独自に作ったプログラムです。 WikiWikiWeb互換のプログラムは WikiEngine (旧称:W

  • http://document.othersight.jp/wiki/Category:MediaWiki

  • ShimaDaWikiBanaVol3 [ SocieWiki ]

    ※ログインすると編集できるようになります。 ShimaDaWikiBanaVol3 全体的に、思ってたよりみなさんまじめにディスカッションしてて「勉強会だな〜」と感じた。 あと三回目ということもあるのか、皆さんの顔見知り率が結構高い雰囲気。会を重ねていくと、交流が深まっていくのかも ◎WikiばなVol3 オフィシャルページ http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?WikiBana%2fVOL%2e3 ◎ShimaDaのポジションペーパー(来やろうと思っていたオンライン版) http://cake.dyndns.org/demo/index.php?cmd=pp&id=67&page=1  >> をクリックしていくとページをめくれます。  ^ をクリックすると「タネ」が分かります。 ■グループディスカッション ゆきちさんがWikiにWYSIWYGなUI

    freedomcat
    freedomcat 2008/01/02
    →普通のユーザーがWikiの差分で見たいのは「前回自分が見た状態からどう変わっているか?」であって、直前からの差分とかじゃない
  • http://digit.que.ne.jp/visit/?2005%C7%AF1%B7%EE

  • http://www.machu.jp/posts/20041221/

  • [結]2005年1月 - www.textfile.org

    Yahoo!ブログ / RFID Chips in Car Keys Unsafe / フローとストックのはなし / スパイウェア対策をしよう / 「知っておきたかったこと」のどこをだれが引用したか / Wikipedia: 数の一覧 / 国内に18,000台規模の“ゾンビ”ネットワークを観測~警察庁が分析 / ウゴツール / 二つの永久磁石を使い、複数の鉄球が安定 / 日語で10行プログラミング / セキュリティ証明書を無償で発行する認証機関、CAcert / BitC Language Specification / ObjectGraph Dictionary / nofollow属性のリンクを強調 / 自分のデータが盗まれたことをどうやって知るか? / WikiのRSSってバッドノウハウ? / define:で定義を探す / 関心ラボ / BINDにDoS攻撃の原因となる脆弱性見

  • 植物の成長とWikiの差分表示 - P A R A G R A P H S

    ブログの記事は、基的には、投稿されたらそれが完成品であり、パーマリンクによって一意の場所として固定される。だから、RSSリーダーを使って最新の情報を捕捉するのに向いている。 それに対して、Wikiの各ページは常に変更されつづけているし、場合によってはあるページが削除されて別のページに統合されることもある。 Wikiは全体で1つの創造物であるから、個別ページを抜き出して「パーマリンク」という概念に当てはめようとしても、しっくり収まらない。 上のような理由で、RSSリーダーではWikiの更新情報を捕捉しづらい。 差分だけを提供するのでは人間が読むに耐えないものになるし、かと言って全文配信してもどこが更新されたのかわかりづらい。 更新された部分を赤字にしたり、削除された部分に<del>タグを使えばいいのではないか、とも思うが、それでも別のページに統合されたり、削除されたりといったWiki全体に

    植物の成長とWikiの差分表示 - P A R A G R A P H S
  • 2004-02-22

    注意)このページは時間帯(朝/昼/夜)にあわせてCSSが変わります…突然画面の色が変わってもあなたの目がおかしくなったわけではありません ========= いや、「パラグラフの階層化」という言葉にどーしても違和感を感じていたのです。 何でだろう?とずっと考えていたのですが、僕の考えている「パラグラフ」ってのが、「パラグラフ指向」のそれと違うみたい。 うまくいえないんだけど、英作文におけるParagraphに近いイメージかな?(…僕のParagraphの解釈が間違っていなければ…)。 「パラグラフ指向」って言われているものは、いくつかの「パラグラフ」が集まってひとつの話題の単位になっているようで、それだったら「Topic単位」って言葉のほうが、僕の中の解釈に合うなぁ…というあたりで違和感が生まれていた様子。 「Topicが(発展して)階層化する」というのはわかるけど、「Pragraphが階

    freedomcat
    freedomcat 2008/01/01
    →パラグラフ指向Wikiっていうよりも、Topic指向Wikiって言った方がしっくり来る
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    freedomcat
    freedomcat 2008/01/01
    →ToDo(RTM)、メール(Gmail)、RSSリーダー、ブックマーク、ノート(Wiki)と、ローカルで管理するデータを少しずつ Webアプリ側へ移行してきたわけだけど、その恩恵はやっぱり大きかった。
  • 2008-01-01

    働きたくないので、仕様を考え続ける。 まず、コンセプトの一つに、編集時は苛つくほど処理が重くても良いから、閲覧時はキャッシュを多用してとにかく軽くする。すなわち、見る段階では構文解析とか不要で既にhtmlが完成されていて、それを表示するだけという。 だけど全ての表示系がそれで済むはずはない。例えば、ランキングとか、アクセスカウンタとか。そういうのは見るたびに表示が変わる。だけど、これは構文解析を行わなければ良いだけの話。つまり、構文解析の必要なものは、完全にキャッシュを生成しておいて、ランキングみたいなものはキャッシュを作成しない方針とか。 でも、必ず変わるものは考えれば、アクセス毎に変わるもののみ。挙げてみよう。 アクセスカウンタ あなたが最近読んだ記事 内部メイル機構 読んでいない記事 くらいしか思いつかないよほんと。で、今回かならず搭載する必要があるのが、アクセスカウンタ。 思いつき

    2008-01-01
    freedomcat
    freedomcat 2008/01/01
    →一つ一つのコンテンツを吐きだし、カテゴライズされてしまうものを吐き出す、つまり、wikiとかblogとかそう言う扱い
  • Paragraph Oriented Wiki

  • sbox WikiLab/Words/パラグラフ指向 - ページ単位でデータを扱う Wiki に対して、パラグラフ単位でデータを扱う Wiki。

    freedomcat
    freedomcat 2008/01/01
    →「パラグラフ」は、多くの場合「単一の段落」ではなく、「いくつかの段落のかたまり」