タグ

ガジェットとAppleに関するfrkw2004のブックマーク (14)

  • Apple Vision Pro「やばい」。掛け値なしに驚きの体験、実機レポート【西田宗千佳のRandomTracking】

    Apple Vision Pro「やばい」。掛け値なしに驚きの体験、実機レポート【西田宗千佳のRandomTracking】
    frkw2004
    frkw2004 2023/06/07
    林信行氏のレビューで「日本のメディア関係者で一人だけ先行して体験」って書いてあったけど、1日だけの話なのかな。内容も西田氏の方が突っ込んでて興味を持てる。
  • iPhone14 Proのカメラ突起が大きすぎてワイヤレス充電器に収まらないとの報告 - iPhone Mania

    iPhone14 ProではiPhone13 Proシリーズと比べてさらにカメラ突起が大きくなっていますが、大きすぎてQiワイヤレス充電器に収まらないとの報告がありました。 デバイスを横にしたり逆さまにして対処するユーザーも RedditユーザーMiamiBourneは、iPhone14 Proのカメラ突起がQiワイヤレス充電器と接触し、デバイスの背面がうまく充電器にフィットしない状態になっている様子を投稿しました。 Redditには他にも、「iPhone14 Proを縦向きの充電器の上に置くと、充電できていない合図である充電ランプの点滅が起こる」「MagSafe充電スタンドにフィットせず、iPhone14 Proがマグネットのあるエリアと同一平面に揃わないため、デバイスがスタンドから落ちてしまう」との報告が寄せられています。 現在のところ、Appleチームはこの問題について公式に認識して

    iPhone14 Proのカメラ突起が大きすぎてワイヤレス充電器に収まらないとの報告 - iPhone Mania
    frkw2004
    frkw2004 2022/10/02
    カメラのボトムズデザイン変えるかな? 変えて横に並べたらPixelの真似してさすがパクリに定評のあるアップルという感じ。
  • 15インチMacBook Air・M3 iMac・新型HomePod・大型iPadなど2023年に発売が期待されるAppleの新製品:Gurman氏 - こぼねみ

    2023年に発売が期待されるAppleの新しいハードウェアについて、BloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 2023年の新型Mac:少なくとも3つの新製品 HomePodのアップデート Reality Proヘッドセット より大きなサイズのiPad Apple TV、HomePod、FaceTimeカメラの複合型デバイス Apple製品Gurman氏は、来年はAppleにとってかなり盛りだくさんな1年になると期待しています。 その新モデルとしては、15インチのMacBook Air、新しいM3 iMacMac Pro、アップデートされたHomePod、Reality Proヘッドセット、より大きなサイズのiPadに注目としています。また、年末にはApple TV、HomePod、FaceTimeカメラの複合型デバイ

    15インチMacBook Air・M3 iMac・新型HomePod・大型iPadなど2023年に発売が期待されるAppleの新製品:Gurman氏 - こぼねみ
    frkw2004
    frkw2004 2022/09/27
    Galaxy Tab S8 ultraが14.6インチでiPad Proの12.9インチを凌駕しているから対抗する14インチiPad Proは出る可能性は大きいと思う。ちなみにA4が14.3インチ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    frkw2004
    frkw2004 2019/03/19
    旧版持ってる人の買い替えには便利だな。周辺機器がそのまま使えるし。新規に買う意味はなさそう。
  • 減額のはずなのに!Apple、iPhoneのバッテリー交換希望者に3万円以上請求 - iPhone Mania

    Appleは現在、iPhoneの劣化したバッテリー交換料金を減額しています。しかし、バッテリー交換を希望するユーザーが、「体の傷や内部に問題がある」とされて3万円以上の修理料金を請求されるケースがある、と英BBCが報じています。 バッテリー交換料金を減額中のApple 2017年末、バッテリーが古くなったiPhoneが突然シャットダウンするのを防ぐ目的で、iPhoneの動作速度が抑制されていたことが明らかになりました。 Appleは、ユーザーに正しく情報を開示しなかったことを詫び、「お客様の懸念に対応し、お客様によるご愛用に感謝すると同時に、Appleの意図に疑問を抱いたすべての方の信頼を取り戻すため」として、iPhone6以降のバッテリー交換料金を通常の8,800円から3,200円に減額して対応することを発表しました。 しかし、Appleは減額したバッテリー交換料金の10倍に当たる修理

    減額のはずなのに!Apple、iPhoneのバッテリー交換希望者に3万円以上請求 - iPhone Mania
    frkw2004
    frkw2004 2018/05/03
    林檎ポエマー林氏がこの対応されたら、これこそアップルの神対応、と崇め奉るのかな。
  • iPhone SEは新しいiPhoneではない(断言)

    カスタマーをバカにする浅はかなマーケティング戦略? アップルが発表した新しいiPhoneiPhone SEですが米GizmodoのKate Knibbs記者は「ただのアップグレードされたiPhone 5sだ」と断言しております。以下、Kate Knibbs記者どうぞ。 アップルは今日“新しい”4インチのiPhone SEを発表し、iPhone 5sを殺しました。これはずる賢いマーケティング戦略であり汚いトリックです。iPhone SEは新しいスマホではありません、iPhone 5sです。 私、トリックに引っ掛けられるの好きじゃないんです。 もう私たちはiPhone 5sを買うことはできません、でもだからって悲しみに溺れてドランブイをグラスに注ぐのは待って下さい。iPhone 5sのお墓に行って泣かないでください。そこにiPhone 5sはいません。iPhone 5sは死んでません。 iP

    iPhone SEは新しいiPhoneではない(断言)
    frkw2004
    frkw2004 2016/03/22
    「iPhone SEは馬肉でできてるらしい」そうか。馬肉+鹿肉のミンチじゃないのか?
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    frkw2004
    frkw2004 2015/08/02
    売れずにi~のブランドを汚したくないからiWatchじゃなくてApple Watchにしたんでしょ。
  • 僕がApple Watchを買わない3つの理由 - ライブドアニュース

    2015年4月13日 12時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと に筆者が買う気が起きない理由を解説している iPhoneとの連動がなければ単なるデジタルウォッチでしかない 防水でない、デザインが玩具的で飽きると指摘している 2015年04月13日 TEXT:小川 浩(シリアルアントレプレナー) 僕は自他共に認めるAppleファンであり、これまで発売された新製品のほとんどを入手してきた。もちろん中には購入を見送った製品もあるが、それにしても自分の物欲と戦いながら見送ったのであり、欲しくなかったわけではない。たとえばスティーブ・ジョブズの偉大なる失敗作Power Mac G4 Cubeも買わなかったものの、いまだにあの極めて美しい製品を生み出したAppleへの感嘆を忘れることができない。 ところが、その僕にして、どうしても買う気が起きない――もしくはその

    僕がApple Watchを買わない3つの理由 - ライブドアニュース
    frkw2004
    frkw2004 2015/04/14
    腕時計は装飾品。装飾品は四六時中着けるものではない。Apple Watchは装飾品としての機能を追及すべきかも。健康管理的な機能じゃなくて見てすげぇ、という機能(文字盤の上にホログラムとか)が必要な気が。
  • Apple Watch: アップルによる腕時計の再定義 (1/4)

    Apple Watch」が、いよいよ4月10日から予約が開始され、4月24日から発売される。レビューのためにApple Watch(42mm)とミラネーゼループの組み合わせで試用しているのだが、すでに発売から数年は経っているかのような、成熟した使い心地を感じさせる。 新時代の幕開けを通知する、多彩な音と触感 「腕時計を再び創造する」。Apple Watchは今回発売される最初の製品から公式ホームページにさりげなく書かれた大胆な目的に恥じない仕上がりとなっている。 携帯電話が普及して、皆がiPhoneで時間を確認している21世紀、腕時計はどうあるべきか。今日では、腕時計は“時を知る”という以上に、身に着けていることの心地良さや、それを使っている自分に酔いしれる嗜好品としての趣きがある。 Apple Watchは、細部までこだわった“つくり”で、まずこの条件を十分にクリアしている。 その上で

    Apple Watch: アップルによる腕時計の再定義 (1/4)
    frkw2004
    frkw2004 2015/04/09
    手元で通知機能が行える、と。工場作業と連携させるとよさげ(スマートウォッチの使い方として)。メガネだと視界をじゃましそうだけど、時計ならそれがないし、振動を使えば周りがうるさくても問題ない。
  • Apple Watchが腕時計とウェアラブルの概念を変える

    Apple Watchは、スマホの普及で使う人が減った腕時計を、現代のコンテクスト、現代の技術を使って再創造した製品だ。他のデジタル製品にはなく、昔の腕時計にはあった美しさや豊かさがもたらすよろこびがある 「Apple Watch」世界先行レビュー続編:Apple Watchを使って2週間――林信行の生活はどう変わったか ウェアラブルの概念を変える物のスマートさ タクシーに座って移動しながらウトウトしていると、チーンという音とともに、腕に巻いたApple Watchの液晶画面をまるで誰かがコツッと爪で叩いたような優しく心地よい振動。ふっと腕を上げると、消えていた画面にふわっと友人からのメッセージが表示され、腕を下ろす動作にあわせてフェードアウトしていく。 確認してまたしばらくすると、今度はキーンという音とともに腕を捕まれるような感触。腕を上げると、今度は10分後に始まる次の予定が表示され

    Apple Watchが腕時計とウェアラブルの概念を変える
    frkw2004
    frkw2004 2015/04/08
    筋金入りアップル信者林氏のポエム。「私はこれで腰痛が軽減した気がする」ってどこかの壺みたい。(ヘルスケアで運動し始めたためというのはわかるけど)。スケジューラ+振動で目的駅手前で起こしてくたら便利。
  • 長文日記

    長文日記
    frkw2004
    frkw2004 2014/09/12
    ウェアラブル端末は今のところ欲しいと思えるものはないな。単品での機能もいいけど、遠隔操作用の端末だろう、と。するとアップル製品専用になるので余慶にいらなくなるか。
  • Apple、「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」発表

    iPhone 6、iPhone 6 Plusとも16Gバイト、64Gバイト、128Gバイトモデルをラインアップ。米国価格はiPhone 6の16Gバイトが199ドル、64Gバイトが299ドル、128Gバイトモデルが399ドル、iPhone 6 Plusの16Gバイトモデルが299ドル、64Gバイトモデルが399ドル、128Gバイトモデルが499ドル。カラーはシルバー、ゴールド、スペースグレイの3色。 iPhone 6は138(高さ)×67.0(幅)×6.9(厚さ)ミリ、重さ129グラム。iPhone 6 Plusは158.1(幅)×77.8(幅)×7.1(厚さ)ミリ、重さ172グラム。iPhone 5s(123.8×58.6×7.6ミリ、112グラム)からディスプレイが大型化した分、サイズ・重さとも増えている。 加速度センサー、ジャイロスコープのほか、新たに気圧計を搭載。ユーザーの高度を測

    Apple、「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」発表
    frkw2004
    frkw2004 2014/09/10
    この路線でいくと、前にジョブズが去ったときみたいにアップル売れなくなりそうだな。アンドロイドユーザーは欲しいと思わないだろうし、iPhoneユーザーもこれならアンドロイドにしようか、と思い始めそう。
  • アップル、12.9インチ「iPad」を2015年初頭に製造開始か

    新しい報道によると、Appleは2015年初頭、かなり以前からうわさされている大画面「iPad」の製造を開始する計画だという。 カリフォルニア州クパチーノを拠点とするエレクトロニクス大手Appleのサプライヤーは、12.9インチの新型タブレットの製造を2015年第1四半期までに開始するはずだとBloombergが報じた。Bloombergは匿名情報筋らの話として、Appleが「少なくとも1年前からサプライヤーらと共同で、大型タッチスクリーンを搭載する一連の新しい端末の開発に取り組んでいる」と述べた。 Appleはかなり以前から、2014年中または2015年のリリースに向けて大画面を搭載する「iPad Pro」に取り組んでいるとうわさされている。同製品はAppleの「Macintosh」コンピュータを使用するユーザの関心を集め、同社のタブレット製品ラインの販売促進につながる可能性がある。これ

    アップル、12.9インチ「iPad」を2015年初頭に製造開始か
    frkw2004
    frkw2004 2014/08/27
    Surface Pro3に対抗と。表面のハードボタンをなくして狭額縁にするぐらいしないと驚きがないな。13インチディスプレイなのに10インチと同じサイズで重さも600gとか。
  • 「iPhone 6」、6月に発表?--画面が大型化した2モデル登場か (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

    iPhone 6」、6月に発表?--画面が大型化した2モデル登場か CNET Japan 1月21日(火)13時52分配信 Appleの「iPhone 6」とされる新たなスマートフォンに関するうわさが既に続々と浮上していると、Apple Insiderが伝えている。最新のニュースは、中国人アナリストSun Changxu氏によるもので、同氏は中国語ウェブサイトtech.qq.comに対し、iPhone 6は画面サイズを大型化した2モデルが提供され、早ければ6月にも発表される可能性があると述べている。 Changxu氏によると、次期iPhoneは4.7インチ、1136×640ピクセルディスプレイを搭載する可能性が高いという。またChangxu氏は、Appleがその後すぐ、より高解像度の5.7インチディスプレイを備えた別のスマートフォンをリリースする可能性があるとしている。うわさでは、Ap

    frkw2004
    frkw2004 2014/01/21
    android機を追うような仕様じゃ売れなくなるな。もっと思い切ったことをしないと。iPhoneの操作性のまま極細額縁2画面折り畳みとか。64BitOSで複数画面制御も満足できるんじゃないかな。
  • 1