タグ

ブックマーク / ascii.jp (15)

  • 昔はまったく売れなかった「電気の要らない自動ドア」が人気を集めているらしい

    Newtonプラスが、3月2日、日トーターグリーンドーム前橋で開催中の「UPDATE EARTH 2024 ミライMATSURI@前橋」で「電気を使わない自動ドア」を展示した。 電気で開閉するから自動ドアなのに、電気を使わないとはどういうことか? 聞けば、床板に荷重がかかるとドアが開く構造を持った、機械式の自動ドアだという。 電気によるランニングコストが発生しないことに加え、災害時や停電時でも開かなくなることがない安全性、人が乗っている限りは閉まることがないので、挟まれる心配もないなど、メリットは複数ある。 建物の構造的に建築基準法をクリアできない場合を除き、既存の自動ドアを置き換える形で設置することも可能。主に自治体や、ビル内の授乳室、災害時の避難所の役割を果たしている地域の店舗やビルといった、公共性の高い場所への導入が進んでいるという。 この製品、実は14年前に発売されているが、ほと

    昔はまったく売れなかった「電気の要らない自動ドア」が人気を集めているらしい
    frkw2004
    frkw2004 2024/03/04
    猫でも開いて欲しいなら、常に重しを置いておけばいいだけでは?
  • 暗黒時代が続いたAndroidタブレットがなぜ息を吹き返してきたのかを考察する

    iPad一強になってしまっているタブレット どうしてこうなった? Googleから最近リリースされた「Pixel Tablet」、昨年サムスン電子からリリースされた「Galaxy Tab S8」シリーズなど、この頃Androidタブレットが賑やかだ。6月に日参入したばかりのアメリカのスマホメーカーOrbic(オルビック)もローンチはスマホ以外に8型と10型のタブレットを投入してきた。XiaomiやOPPOなどの中国メーカーもミドルクラスのAndroidタブレットをリリースした。10万円以上のAndroidタブレットが日で売れたのはここ数年で0台と言われるほど、iPadの1強が続いているにもかかわず、このリリースラッシュ。いったいどうなっているのだろうか。 2010年にAppleから登場したiPadは、それはもう革命的だった。タブレットPCというジャンルは2000年代前半からあったが、i

    暗黒時代が続いたAndroidタブレットがなぜ息を吹き返してきたのかを考察する
    frkw2004
    frkw2004 2023/06/29
    最近のスマホは大型になって7インチに近く、折り畳み式なら8インチ越え。小型タブレットは無くなり、今後多段回折り畳みとかでさらに大きくなったらタブレットはまた売れなくなるんじゃ無いかな?
  • iPhone「mini」ユーザーはどこへ向かうのか (1/3)

    アップルが発表したiPhone 14シリーズには、小型の「mini」が存在しません。なぜこうなってしまったのか、そしてminiを使っていたユーザーはこれからどうすればいいのか、考えてみます。 miniと入れ替わりに「Plus」が追加 iPhoneのラインナップは、2020年のiPhone 12から「6.1インチ」の通常モデルと「5.4インチ」のminiの2つに分かれていました。 5.4インチの画面は縦長であることから、4.7インチのiPhone SEよりもさらに小ぶりな端末として、小型スマホの代名詞のような存在でした。 しかしiPhone 14シリーズでは新たに「6.7インチ」のiPhone 14 Plusが追加。これまで「Pro Max」だけだった大画面の体験を、より多くのユーザーに広げる方向に舵を切っています。

    iPhone「mini」ユーザーはどこへ向かうのか (1/3)
    frkw2004
    frkw2004 2022/09/11
    mini買う人は毎年買い替えるようなことはしない人が多いんじゃ? 13miniを買うより来年を待つべき。14もSOCは据え置きだし。14のスペックみたらこれのmini版だしても意味ねえなあ、と思うでしょ。
  • 楽譜の電子化は進んでいるのか? ピアノ業界でのデジタル化事情を聞く

    コロナ禍でデジタル化はあらゆる業界で加速している……と思いきや、なかなか進まない業界は実はいくつも存在する。ここではデジタル化につながらない業界の悩みとクラウド化の可能性を業界関係者に聞いてみる。今回は都内でピアノ教室を運営するローズマリーミュージックスクールの専務取締役 松田斉氏にピアノ業界でのデジタル化について聞いてみた。 講師と教室の間で発生する事務処理でAcrobatを利用 ローズマリーミュージックスクールは今回お話を聞いた松田斉氏の奥様のピアノ教室からスタート。講師と生徒、教室が拡大したことで4年前に法人化し、港区の麻布十番と板橋区の成増の2箇所でピアノ教室を運営している。 ローズマリーが既存のピアノ教室と一線を画すのはITやネットに強いこと。松田氏がデジタル好きということもあり、コミュニケーションにはLINE WORKS、WebサイトにはペライチやWordPress、事務処理や

    楽譜の電子化は進んでいるのか? ピアノ業界でのデジタル化事情を聞く
    frkw2004
    frkw2004 2022/07/08
    GVIDO欲しかったけどやっぱり高すぎるよなあ。ちょっと考え方を変えて、譜面台そのものを電子化したらいいのでは?SDカードまたはUSB接続でスマホからPDFを読み込むの。24inch以上のサイズで楽譜表示するのは魅力。
  • あらためて「.NET」について整理する (1/2)

    そのときの文脈から何を指すか判断する必要がある 「.NET」という言葉 前回Project Reunionの話をしたので(「UWPとデスクトップアプリの統合を試みる「Project Reunion」のプレビュー版が登場する」)、ここであらためて「.NET」についてまとめておきたい。 .NET Coreのマスコット「dotnet bot」。ちょっと「かわいさ」が足りない感じだが、githubの登録ユーザーでコードをコミットしている(https://github.com/dotnet-bot より引用) Windows関係で「.NETなんとか」という言葉を聞いたことがあるだろう。「.NET」とは、Microsoftが開発・提唱した「アプリケーションの実行環境」である。実行環境とは少し抽象的だが、API(Application Programming Interface)やライブラリなどと呼ばれ

    あらためて「.NET」について整理する (1/2)
    frkw2004
    frkw2004 2021/04/26
    .Net Frameworkが終了か。しかしいまだに利用されるVB6(OfficeのVBA)ってすごいな。結局、ユーザーの利用目的に対して必要な機能が提供されているから廃れない。Webサービスの利用もVBAから使えるし。
  • 「菅首相」の携帯料金値下げ発言に振り回されていると、日本は世界に置いていかれる (1/4)

    首相になることがほぼ既定路線と言われている菅義偉氏が自民党総裁選に立候補した。先日の記者会見では、携帯電話料金の引き下げに意欲を示した。 「携帯電話料金。国民の財産である公共の電波が提供されているにもかかわらず、上位3社は市場の9割を占める寡占状態を維持し、世界的に高い料金で約20%もの営業利益を上げている。私が一昨年、4割程度引き下げられる余地があると表明したのも問題意識があるからだ。事業者間でしっかり競争が働く環境をさらに徹底していきたい」 一国の首相が特定の産業に対して値下げを迫るというのは前代未聞とも言える。ただ、一方で、国民感情としては「毎月、スマホ料金の負担が大きい」と感じているのは事実であり、国民から支持を得るには申し分のない「マジックワード」であることは間違いない。 ただ、2018年夏に菅氏が「日の携帯電話料金は高すぎる。4割値下げできる余地がある」と発言。総務省では、市

    「菅首相」の携帯料金値下げ発言に振り回されていると、日本は世界に置いていかれる (1/4)
    frkw2004
    frkw2004 2020/09/07
    5Gスマホでもミリ波じゃなければ4Gとほぼ同じでしょ?まだまだ替えるメリットない。
  • 楽天スマホ、周波数「無断変更」の衝撃 なぜキャリアにとって周波数は重要なのか? (1/4)

    楽天モバイルが、同社のオリジナルスマホ「Rakuten Mini」対応周波数帯を黙って変更していたことが話題となった。総務省からは楽天モバイルに対して、ことの経緯を6月26日までに報告するように通達が出たという。 Rakuten Miniは発売当初はLTE向け周波数「バンド1(2.1GHz)」に対応していたが、最近になって出荷されたロットにおいてはバンド1が非対応となり、別の周波数帯に変更されていた。 楽天モバイルではそうした仕様変更を一切公表していなかったが、ユーザーからの指摘により事実が発覚。楽天モバイルが後から認めることとなった。通常、スマートフォンが発売された後に、このように周波帯が変更されることはない。前代未聞の出来事として、総務省としても動かざるを得なかったようだ。 楽天モバイルではバンド1ではなくバンド4などに対応することで、アメリカなど海外ローミングでつながりやすくするため

    楽天スマホ、周波数「無断変更」の衝撃 なぜキャリアにとって周波数は重要なのか? (1/4)
    frkw2004
    frkw2004 2020/06/17
    キャリアのスマホスペック表に対応バンドが書かれていない事を指摘しておく。
  • 結局キーボードは消えゆく存在か (1/2)

    MacBook Proに新たに採用されたバタフライキーボード。1mm程度の深さしかなく、隙間も詰まっているため、ここにホコリが入って、奥まで侵入すると、反応しなくなるなどの問題が発生しやすくなっているようです Appleのキーボードが問題になっています。 この問題は記事の枕なので、かいつまんで説明すれば、MacBookシリーズに採用されている超薄型のバタフライキーボードが壊れやすく、修理費用も高くつき、治ってくるまでの1週間の経済的損失が大きいため、けしからん、なんとかせよ、というわけです。 問題に目をつけ、集団訴訟の音頭を取っている法律事務所、Girard Gibbsは専用のウェブサイトを開設し、集団訴訟への参加を呼びかけています。集団訴訟ってこういう形で始まっていくんですね。(https://www.girardgibbs.com/apple-macbook-pro-keyboard

    結局キーボードは消えゆく存在か (1/2)
    frkw2004
    frkw2004 2018/05/19
    キーボードストロークの話なら、YOGAのHaloキーボードにも言及したほうがいいな。
  • 【格安スマホまとめ】ハイエンド機「HUAWEI Mate 10 Pro」発売、mineoの月410円キャンペーン再び

    格安SIM、格安スマホ関連の1週間の動きをまとめてお届けしている連載。先週はファーウェイがハイエンドSIMフリー機「HUAWEI Mate 10 Pro」を発売したほか、Y!mobileがAndroid Oneスマホを4機種発表。さらにmineoの月410円から音声SIMが持てる話題のキャンペーンが再びなど。

    【格安スマホまとめ】ハイエンド機「HUAWEI Mate 10 Pro」発売、mineoの月410円キャンペーン再び
    frkw2004
    frkw2004 2017/12/03
    Mate10Proはこれで個人情報取り放題だなぁ、という感想がまず浮かぶ。AIの機能向上のため、統計情報として操作ログを集めまくるんだろうな。
  • 今年こそ格安SIM&格安スマホに乗り換える! (1/3)

    スマホの料金が「月々1980円」といった、低価格で利用できる“格安スマホ”や“格安SIM”。キャリアから乗り換えてはみたいものの「どこで契約できるの?」「エリアや繋がりなど品質ははどうなの?」といった疑問があり、乗り換えに踏み出せないユーザーも多いはず。 そこで今回は「格安スマホってなに?」という疑問を解決する基解説から、実際に格安スマホを契約する方法まで紹介していく。 キャリアスマホから格安スマホに乗り換えると 毎月の支払いがなんと2000円前後に激減! まずは、格安スマホの料金について見てみよう。一例としてテレビCMなどでもよく見かける「楽天モバイル」の料金と、ドコモの代表的な料金プランを比較してみた。 ※無料サービスの「楽天でんわ by 楽天モバイル」アプリで電話をかけた場合、通常の電話番号の通話料が30秒/10.8円になる。月々918円の「楽天でんわ5分かけ放題 by 楽天モバイ

    今年こそ格安SIM&格安スマホに乗り換える! (1/3)
    frkw2004
    frkw2004 2017/01/19
    キャリアの最新スマホでも、Simロックをはずすとか同じ回線なら利用可能なはず。格安スマホ会社を利用するには格安スマホ会社提供のスマホ、みたいな誘導はやめて欲しい。
  • HPが最強Windowsスマホ「Elite x3」 6型WQHDで防水対応、KDDIが販売パートナーに

    HPは、Windows 10 Mobileを搭載するスマートフォン「HP Elite x3」を発表した。スペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2016」の会場でも展示される。発売は「暑くなった時期くらい」で、価格については現時点では未定としている。

    HPが最強Windowsスマホ「Elite x3」 6型WQHDで防水対応、KDDIが販売パートナーに
    frkw2004
    frkw2004 2016/02/22
    Vaioにはこれくらいのを提供して欲しかったな。価格は10万越えを予想。
  • 第6の味覚「脂味」の存在が確認される

    米パデュー大学の研究者は7月23日、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味に続く第6の味覚として、脂味(脂肪味)のあることを実験で確認したと発表した。 パデュー大学・栄養学科の研究で、論文誌ケミカルセンシスに掲載された。脂肪を味覚として感じる機能があるかどうかという問題はここしばらく品研究分野での研究課題となっている。とくに脂肪の類は品にクリーミーな感(油っこさ)を与えることから、感と味覚を区別することが難しいとされている。 調査では、脂肪酸と他の5味の化合物を混合した溶液を用い、102の参加者に対して知覚テストを実施。溶液の匂いや感に関しては同一になるようにしたが、多くの参加者は他の味と脂肪酸の有無を区別できたという。また、脂肪酸は炭素数の長さによって長鎖/中鎖/短鎖脂肪酸などに分けられるが、炭素鎖の長さによっても他の味覚に与える影響は異なることが分かった。 調査結果として、脂肪酸の有

    第6の味覚「脂味」の存在が確認される
    frkw2004
    frkw2004 2015/07/28
    脂を使わずに脂味を表現できれば、ダイエット食に効果が大きいな。
  • Apple Watch: アップルによる腕時計の再定義 (1/4)

    Apple Watch」が、いよいよ4月10日から予約が開始され、4月24日から発売される。レビューのためにApple Watch(42mm)とミラネーゼループの組み合わせで試用しているのだが、すでに発売から数年は経っているかのような、成熟した使い心地を感じさせる。 新時代の幕開けを通知する、多彩な音と触感 「腕時計を再び創造する」。Apple Watchは今回発売される最初の製品から公式ホームページにさりげなく書かれた大胆な目的に恥じない仕上がりとなっている。 携帯電話が普及して、皆がiPhoneで時間を確認している21世紀、腕時計はどうあるべきか。今日では、腕時計は“時を知る”という以上に、身に着けていることの心地良さや、それを使っている自分に酔いしれる嗜好品としての趣きがある。 Apple Watchは、細部までこだわった“つくり”で、まずこの条件を十分にクリアしている。 その上で

    Apple Watch: アップルによる腕時計の再定義 (1/4)
    frkw2004
    frkw2004 2015/04/09
    手元で通知機能が行える、と。工場作業と連携させるとよさげ(スマートウォッチの使い方として)。メガネだと視界をじゃましそうだけど、時計ならそれがないし、振動を使えば周りがうるさくても問題ない。
  • 「自宅でコードを書くプログラマー」は優秀か?

    の通販サイトの記者発表に現れた社長のは擦り傷だらけで汚かった。あまりに汚いので「社長はどんなが好きなんですか?」と尋ねると、「あ、ボク別にが好きとかじゃないので」だそうだ。「の通販」事業にベンチャーキャピタルが出資してくれて起業した社長が、「あ、ボクが好きなのはお金ですから、なんてどうでもいいでしょ」と言っているように聞こえてしまい、しばらくその会社の記事を書く気がしなかった。 もう昨年になるが、コラボレーションツールのConfluenceやプロジェクト管理ツールのJIRAを開発・販売しているアトラシアン社アジャイル エバンジェリストのニコラス・マルドゥーン氏とのインタビューが終わりにさしかかって、ソニーやパナソニックといった日企業はなぜ元気がなくなったのか? なぜ日から人々の生活を一変させてしまうようなソフトウェアが登場しないのか尋ねられた。私の答えは「日プログラマー

    「自宅でコードを書くプログラマー」は優秀か?
    frkw2004
    frkw2004 2013/01/30
    自宅でも穴掘りやコンクリを捏ねる建築士は優秀らしいですよ。
  • このコラボがすごい! ボカロ人気曲「ARiA」の舞台裏 (1/6)

    ここ最近、ニコニコ動画でボーカロイドを使った人気曲の1つに「ARiA」がある。 4月に公開してから、わずか1ヵ月で再生回数は20万回を突破。最近のボーカロイドオリジナル曲では驚きのスピードで聴き手に受け入れられている。星を意識した歌詞に、頭に残るメロディー。疾走感のあるムービーは細部まで作り込まれている。ただの素人が手掛けたとはとても考えられない。 一体、この作品はどのように生み出されたものなのだろうか? 動画の説明文を見ると、担当ごとに6人の名前がクレジットされている。そして投稿者は「toku」(とく)氏だ。 とく氏は、ボーカロイドファンには「SPiCa」の作者としてよく知られている人物。ニコニコ動画では3作目となるこの「SPiCa」は大ヒット。ゲーム「Project DIVA」でも使われることとなった。彼の正体はプロのアレンジャー・阿部尚徳氏。いわゆる「プロの犯行」だ。 いざ彼が作った

    このコラボがすごい! ボカロ人気曲「ARiA」の舞台裏 (1/6)
    frkw2004
    frkw2004 2010/06/06
    プロなら顔売ったほうがいいんじゃないの?顔を出さないのは失敗が怖いから?
  • 1