タグ

音楽と本に関するfrkw2004のブックマーク (5)

  • 一生読める本~「世界の音楽大図鑑」

    デイリーポータルZのライター、関係者が愛読しているを語ります。 今回は編集部 石川さん。レコメンドは「音楽大図鑑」 聞き手は林、べつやく、とりもちです。 では石川さん、お願いします。 (ここの文章は編集部) インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:なんで練習するとうまくなるのか~「上達の法則」 > 個人サイト nomoonwalk 僕が紹介したいは「世界の音楽大図鑑」(河出書房新社)というです。 驚くべきことに、これはコンパクト版なんですよ。 前にハードカバーのバージョンがどうもあったっぽくて。 それから比べるとちょっとコンパクトになりまし

    一生読める本~「世界の音楽大図鑑」
    frkw2004
    frkw2004 2023/12/01
    ちょっと欲しい。でも既に世界楽器大辞典持ってるし、音楽についてだったらニューグローブ世界音楽大辞典が一番って分かってる。
  • 『うたえ! エーリンナ』は控え目にいって最高であり、1巻完結の理由を調べたら涙で読めない

    古代ギリシアの女学校を舞台に、女の子の友情と成長を描いた百合マンガ―――という噂で手にしたが、控え目に言って最高だ。 詩人になることを夢みるエーリンナと、親友のバウキス。当代一の女詩人サッポーの女学校に入ることになる。乙女のたしなみや花嫁修業そっちのけで、歌や竪琴に夢中になる。 女性の自由が制限されていた時代で、それでも歌への熱い情熱を胸に、元気いっぱいのエーリンナに思わず微笑む。さらにツンデレ気味のバウキスとの友情が尊い。ふたりの関係は、これが象徴的だ。先輩の結婚式を見送って落ち込んでいるバウキスに、エーリンナは言う。 「29話 とこしえの思い出」より Copyright © Star Seas Company All Rights Reserved 当時の結婚適齢期は15才、それまで女学校にいるわずかな時間のことを、自由時間(スコレー)と呼んでいる(後の「スクール」である)。エーリンナ

    『うたえ! エーリンナ』は控え目にいって最高であり、1巻完結の理由を調べたら涙で読めない
    frkw2004
    frkw2004 2019/04/14
    最後のエーリンナの詩は文語だけどこれを現代語にしたらそれはそれで心を打つだろうけど、この文語体の詩に見られる美しさは無くなるだろうな。この詩を読んで文語は教養として学ぶ必要があると思われた。
  • 『「音楽の捧げもの」が生まれた晩: バッハとフリードリヒ大王』by 出口 治明 - HONZ

    クラシックが好きな人間なら、バッハの「音楽の捧げもの」という名曲を少なくとも一度は聞いたことがあるはずだ。この曲は、老バッハがフリードリヒ2世の宮廷を訪ねた時、若き君主が与えた主題にバッハが曲をつけ、献辞をつけて献呈したと言われている。心温まるエピソードのように聞こえるが、著者は、王はバッハを困らせようとして、この主題を与えたのではないかと推論する。しかもその主題を考案したのが王に仕えるバッハの子どもだったとしたら。名曲の誕生に秘められた芸術と権力、そして父と子の葛藤が、1つのドラマを盛り上げる。それが書なのだ。 書は13章から成る。第1章で、後期バロックの父バッハとロココ趣味に走る初期啓蒙主義の申し子フリードリヒという太い対立軸が示される。第2章からはバッハとフリードリヒの生涯が交互に語られる。偶数がバッハ家、奇数がホーエンツォレルン家だ。どちらも古い家柄である。バッハはルターの考え

    『「音楽の捧げもの」が生まれた晩: バッハとフリードリヒ大王』by 出口 治明 - HONZ
    frkw2004
    frkw2004 2014/06/29
    これは読みたくなるな。王の主題が素晴らしいのでC.P.E.の助けがあるんじゃないか、という説はあるけど、王の音楽的素養もなかなかのものだからなぁ。王の音楽関係の人たちについてどれくらい書かれているのかな?
  • 音楽と快楽のあいだ「響きの科楽」

    ずっと不思議だった疑問、「なぜこの曲に心が震えるのか」。 その謎が、ようやく解けて感動してる。しかも、分かったからといって、その曲への愛着が薄れるどころか、いっそう(狂おしいほど)増している。音楽について新しい耳をもたらしてくれる、嬉しいスゴ音楽は音から成り、音とは振動のこと。振動が音になるしくみは糸電話で子どもに説明できる。だが、音楽の音と、雑音の音の違いは何か、いつ音は音楽になるのか、そして、なぜ音楽を聴くと心が揺さぶられるのか……音楽家でもあり物理学者でもある著者は、科学的に解き明かす。同時に、音楽を「芸術」という枠に押し込めていた思い込みを砕いてくれる。音楽は物理学を基盤とした工学であり、論理学に則った芸術なのだ。 まず、書でいちばん嬉しかった部分―――「なぜこの曲に震えるのか」を振り返る。音楽が感情を揺さぶるのは、転調に秘密があるという。音階が上がっていくにつれ、その調の

    音楽と快楽のあいだ「響きの科楽」
    frkw2004
    frkw2004 2011/08/26
    そういえば、ポップスの転調は半音上というのが多いんだよな。食傷しないんだろうかねぇ。モーツァルトについても当時は場所ごとにピッチが違うから半音低かったというのも間違いではないが正確でもない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    frkw2004
    frkw2004 2009/05/18
    id:You-me, コーランは知らないけど、聖書は電子書籍化してるだけじゃなく、コンコーダンスも電子化してる。/ id:nuance。碑文は石に刻む。名前を残すための墓は紙では作れない。
  • 1