タグ

食と本に関するfrkw2004のブックマーク (2)

  • 「立ち食いそば名店100」首都圏の立ち食いそば店がズラリ!これはKindleで常に携行したいカモ! - ネタフル

    「立ちいそば名店100」という、首都圏の立ちいそば店が100店舗網羅されたムックを。編集部より献で頂きました。ありがとうございます。もちろん立ちいそばはたまに利用しますが、そこまで詳しくはありません。でも、美味い立ちいそばはべたい。そんな、立ちいそば入門者にとっては、Kindle版で持ち歩くのが吉じゃないかな、と思いましたヨ。 追記:アップデート版が出ました!首都圏の立ちいそばの名店を収録「立ちいそば手帳 名店120」Kindle版もあり!です。 各立ちいそば店のそばは、3項目でチェックされています。そばの種類(冷凍、ゆで、生)、つゆ(甘め、中庸、辛め)、ボリューム(少なめ、普通、多め)。そばの種類は生、つゆは甘めが好みかな、個人的には。だったらココ。みたいな店の選び方も可能です。 店の立地で都内を3エリアに、それと神奈川・千葉・埼玉がエリアとされています。都心3区とい

    「立ち食いそば名店100」首都圏の立ち食いそば店がズラリ!これはKindleで常に携行したいカモ! - ネタフル
    frkw2004
    frkw2004 2014/06/13
    東京行くときは持っておきたいな。Kindle版入手しておくか。
  • 人類は、麺類「ヌードルの文化史」

    人類史ならぬ麺類史、読むと無性にラーメンべたくなる。 小麦や米、稗など穀物の栽培の歴史をはじめ、穀類を挽く道具の発明や製造手法の開発史を追い、さらには「粉」の流通路を制する覇権争いを眺める。いっぽうカメラを引いて、衛星の視点から、「麺」がシルクロードに沿ってユーラシア大陸を行き来した構図を見る。身近なのに壮大な、麺の歴史。 いちばん面白かった視点は、蕎麦とパスタ。シルクロードを軸として、日の蕎麦とイタリアのパスタは、驚くほど相似形だ。どちらも当初は、貴族がべるぜいたく品だったが、時とともに階級を移動して、一般的なべ物となったという。時代も同じで、江戸の庶民に蕎麦が広まったのは、ナポリにパスタの屋台が出回ったのと同じなんだって。 新興都市・江戸も、国際都市・ナポリも、当時は職を求めて流入してきた労働者にあふれていた。そして、地方で作られた穀類を都市で消費する「街のべ物」となるべく

    人類は、麺類「ヌードルの文化史」
    frkw2004
    frkw2004 2011/09/16
    面白そう。同じように「油」の文化史を誰か出さないかな。
  • 1