タグ

2011年7月27日のブックマーク (2件)

  • 出題例から学ぶ,乗法の意味理解 - わさっきhb

    (2016年11月21日) エントリでは事例の追加を行っておりません. 出題例については,かけ算の順序を問う問題および順序を問う問題をご覧ください. 当ブログの取りまとめについては,かけ算の順序,文章題,算数・数学教育の情報源をご覧ください. 小学算数の解説書や問題集,教科書(ただし実物にはアクセスできませんので,Webで知り得る範囲内で),学力テストの具体的な出題を列挙し,乗法の意味理解として,どんな内容で問われているかを,手早く知ることができるようにしました. すべてを書くわけにはいかないので,初出もしくは興味深い出題を選出し,出題の分類として,《AB型》,《BA型》,それと複数のかけ算の式を認めるもの(《複数解》と呼びます)のいずれかをつけました. (指導要領:1951年)小学校学習指導要領 算数科編(試案) 昭和26年(1951)改訂版 【《BA型》】 三年の乗法九々の学習で,三

    出題例から学ぶ,乗法の意味理解 - わさっきhb
    frkw2004
    frkw2004 2011/07/27
    単位について考慮して立式したかどうか、が問題か。問題文に現れた数字の順番で立式してるだけのものと、単位を踏まえて立式しているのかどうか。式だけでは判断できない。
  • 吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない

    吹奏楽って知ってるか?学生時代に吹奏楽部あった学校多いだろ 音楽のジャンルなんてそりゃいっぱいあるのに なんで大抵部活っていうと吹奏楽絡みばっかなのか疑問に思わないか? あれって結構胡散臭い音楽ジャンルなんだ さも高尚ぶってのさばってるのが自分はホントに気に入らない ジャンルとしてまず気に入らない点は色物なのに物ぶってる点 吹奏楽はスポーツで言ったらいわば ビーチサッカーやビーチバレー、キックベースやらタッチフットと考えて欲しい 家のものはあるけど何らかの事情で簡略化した形態。 吹奏楽における"事情"ってのは 「オーケストラより手軽に曲を完成させる(未経験者可)」「部活(教育の場)の思想にマッチさせる」 っていう辺りの思惑と言っていい。 それならそれでクラシックの姿勢を貫けばいいんだが 簡略化した挙句にジャズとかポップス等、多方面からもつまみいした結果((中高生のハートをキャッチする

    吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない
    frkw2004
    frkw2004 2011/07/27
    合奏である以上、勝手に音を出せるものじゃない。統率されているチームがいい演奏をするのは確か。ただ、演奏している子ども達自身が全体の音楽像を見られないのは不幸かと思う。