タグ

2013年9月13日のブックマーク (5件)

  • 契約社員を使い捨て 株式会社 長大

    2012年10月にここの大阪支社に契約社員として採用されました。一ヶ月の試用期間が終わって2012年11月に2012年10月から2013年11月までの一年契約で雇用通知書をもらいこっちも一年頑張ろうと張り切っていたのに2013年3月13日に男の社員多田と女の社員永松にいきなり暗い廊下の壁際に呼び出されて二人に囲まれながら仕事がないから雇い止めしたいと男の多田に言わせて逃げる場所もなく泣く泣く雇い止めに合意させられました。そのあと永松がやってきて2013年3月13日でありながら2012年10月から2013年4月の期間で書き換えた雇用通知書を2012年11月の日付でサイン、捺印するように求められました。退職してからすぐに労働基準監督署に相談し内容証明をおくりましたこの時点でお金は取れるなら取れたらいいなくらいで弁護士さんのアドバイスもあり半年分の給与と慰謝料を請求しました。しかし驚くべき回答が

    frkw2004
    frkw2004 2013/09/13
    増田を信じれば、会社は解雇時の1か月分の給与を払いたくなくて契約書の偽造を行った、と。増田は求人を出しているリクルートも巻き込むべきじゃないかな。
  • カット打法確認 明らかファウル狙いダメ - 高校野球ニュース : nikkansports.com

    今夏の甲子園で花巻東・千葉翔太外野手(3年)の“カット打法”が審判団から注意されたことを受け、岩手県高野連と同野球協会審判技術委員会は12日、2ストライクに追い込まれてから打者が明らかにファウルを狙った打撃をした場合は、スリーバント失敗でアウトとする、と確認した。「バントの定義」は高校野球特別規則に明記されており、各校にあらためて通達することはしないという。 また、甲子園で四死球を受けた選手がガッツポーズをしていたことに関連し、こうした態度は慎むように徹底していくことを決定した。今日13日に開幕する秋季高校野球岩手県大会で、各試合前に出場校の責任教諭(部長)と主将に口頭で説明するという。

    カット打法確認 明らかファウル狙いダメ - 高校野球ニュース : nikkansports.com
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/13
    フォアボールを無くせばカットの意味がなくなって公平になるんじゃ? ゲームの遅延につながるけど。
  • ドレミの歌のコード進行

    http://anond.hatelabo.jp/20130913014427 そーどれみふぁそ(C-Dur)らー(F-Dur) らーれみふぁそら(D-Moll)しー(E-Moll) ここまではわりと単純なんだけど しーみふぁそらしのところは来E-Durなのに、メロディではF音にシャープがつかなくてそこが不協和音になってる。(ここだけ歌うと結構気持ち悪さがわかると思う) 私もこう思っていた時期がありました。 ソードレミファソ(C) ラー(F) ここは普通 ラーレミファ#ソラ(D) シー(G) おっ、ダブルドミナントかっ! シーミファ#ソ#ラシ(E) ドー(Am) さらに偽終止! これが正解。 ---- 補足 J-POP のサビで頻繁に使われる F | G7 | Em | Am のコード進行の構造のバリエーションともいえます。

    ドレミの歌のコード進行
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/13
    偽終止のときのメロディはドで最高音。その後「シソド」と一旦下がって(おちついて)から4度上昇の最高音で終わるのも効果がある。DDの強進行で偽終止というより短調に感じられて、長調の終わりを際立たせてる。
  • 和声的に見るとシのパートはかなり不安定になってて「さあ歌いましょう」..

    和声的に見るとシのパートはかなり不安定になってて「さあ歌いましょう」で一気に解決する作りになってるんだよね。 そーどれみふぁそ(C-Dur)らー(F-Dur) らーれみふぁそら(D-Moll)しー(E-Moll) ここまではわりと単純なんだけど しーみふぁそらしのところは来E-Durなのに、メロディではF音にシャープがつかなくてそこが不協和音になってる。(ここだけ歌うと結構気持ち悪さがわかると思う) それをその後の どしらふぁ(D-Moll)しそ(G-Dur)ど(C-Dur) の単純な畳み掛けで主調に戻すことによりカタルシスが得られる構造になってる。

    和声的に見るとシのパートはかなり不安定になってて「さあ歌いましょう」..
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/13
    「シミファソラシドー」の「ドー」で伸ばすときに短調(偽終止)に変わっているのが不安感を出し、次のシミファソラシドでカタルシスを生む。さらに原曲では伴奏で対旋律や半音進行を使って盛り上げてる。
  • ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜

    http://anond.hatelabo.jp/20130912211917 を書いたものです。 さきほどは感覚のみでソ以降の盛り上がりを書きましたが、今度は理屈でせめて行きます。 さて、まず、「ドーはドーナツーのードー」をドのパート、「レーはレモンのレー」をレのパート、というように、「ドレミファソラシ」のパートに分割します。あまった「さあ歌いましょう」は「仕上げのパート」とでもしておきましょう。 では、まずはドのパートから見てみます。ドのパートのメロディは「ドーレミードミードーミー」ですね。一見してわかるように、「ドレミ」という、隣接する3つの音だけで構成されています。 次に、レのパートを見てみましょう。レのパートのメロディは「レーミファファミレファー」です。これも、「レミファ」という隣接する3つの音で構成されています。ドのパートで使われていた3つの音の「お隣」を使っているわけですね。

    ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/13
    付け加えるなら、後半では上昇するだけ、それを順次音程を上げながら3回繰り返すことで盛り上がりが強化されてる。(ソ)ドレミファソ(ラ)と最後の音が始めの音の1個上というのも秀逸