記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iga_k
    iga_k これ好き

    2020/10/06 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda ドレミドミドミーとミファソミソミソーは別のメロディだッ 適当なこと言うな増田!!

    2020/09/04 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one なんで「ラ」が特別な展開なになっているのかは、英語の歌詞を知っていれば分かる。「ラは…ソの次の音」という、マリア先生の無理矢理な発言に対応する(笑)

    2013/09/17 リンク

    その他
    T_da
    T_da 理屈なんか知らなくても味わい楽しむことはできるし、それが本来あるべき楽しみ方なのかも知れません。しかし、裏に潜んだ構造にも非常に惹かれるものがあります。

    2013/09/15 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo 多分この文の本題は余談の部分

    2013/09/14 リンク

    その他
    crocus91
    crocus91 理屈にするとその音楽を感覚で理解してる人間ってすげえな

    2013/09/13 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 面白かった…

    2013/09/13 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at 増田が何かガンギマってるやばい

    2013/09/13 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law 続き。音楽の緊張と緩和の話,的な。

    2013/09/13 リンク

    その他
    seenoview
    seenoview 人間の感覚というのがファジーである一方でものすごい情報量を一気に処理しているとても優れたものであることを示唆してるとも言える

    2013/09/13 リンク

    その他
    shiba-710
    shiba-710 こういう話、大好き。

    2013/09/13 リンク

    その他
    amisakana
    amisakana なるーほどー。/ ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜

    2013/09/13 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 盛り上がりや畳み掛けは、これがミュージカル曲であるという視点で考えれば何となく腑に落ちる、か?

    2013/09/13 リンク

    その他
    quasimoto_san
    quasimoto_san ふむふむ

    2013/09/13 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP ドレミの歌でよくわかる音楽理論とかどっかに無いっすかね(ぇ

    2013/09/13 リンク

    その他
    koba_atsu
    koba_atsu 音楽的には基本のキって話なんだけど、説明がすごく上手くて感心した。

    2013/09/13 リンク

    その他
    osanpo_gon
    osanpo_gon 俺のイメージ→最初はのんびり上り坂、途中からダッシュで駆け上がり、最後はスキップで降りてくる。

    2013/09/13 リンク

    その他
    negi_a
    negi_a 今後歌うときにソ以降力が入りそう

    2013/09/13 リンク

    その他
    haruten
    haruten なにげに「しーはしやわせよー」にさしかかると音程が高くて苦しそうになり盛り上がり感も倍増

    2013/09/13 リンク

    その他
    tomisyura
    tomisyura ドレミの歌の審美学的解説 ■モティーフの展開:隣接する三音で作るドとレの基礎構築、三音上げてミとファの緊張、六音を駆け抜けるソ・ラ・シ ■パターン:ド・レ⇒ミ・ファ⇒ソ・ラ・シ。一気にパターン消費

    2013/09/13 リンク

    その他
    saqqu
    saqqu 盛り上がってるとは感じないので

    2013/09/13 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN ナルホドw

    2013/09/13 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 理論っていうより感覚を理屈付けしただけにみえるな。音楽理論として語るなら既存の音楽理論を踏まえたほうが良い(当てはめる)

    2013/09/13 リンク

    その他
    t-ueno
    t-ueno おもしろいんだけど、この人は何を思って増田で発表しようと思ったんだろうか・・・

    2013/09/13 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k これはいいね

    2013/09/13 リンク

    その他
    tal9
    tal9 素晴らしい分析!

    2013/09/13 リンク

    その他
    kouas1100
    kouas1100 頭の中でオーケストラがドレミの歌演奏してくれたからそれだけで満足。

    2013/09/13 リンク

    その他
    Ni-nja
    Ni-nja こういうでっちあげ文章的な奴って「すごく有名なところだと、~そう、「運命」も「ドレミの歌」も、やってること自体はかわらないのです!!!」的部分を入れれるかどうかが書き手の能力だと思う

    2013/09/13 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 歌詞サイドから考えるとラはラッパじゃない方がもっと盛り上がったと思う。後半のみんな→ファイト→青い空→幸せという雄大な流れをラッパが切ってしまっている。/昔は今よりラッパが勇壮なイメージだったのかも。

    2013/09/13 リンク

    その他
    akio6o6
    akio6o6 青島広志臭がするw

    2013/09/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜

    http://anond.hatelabo.jp/20130912211917 を書いたものです。 さきほどは感覚のみでソ以降の盛り上がり...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/08 techtech0521
    • wkhnk1232022/09/22 wkhnk123
    • iga_k2020/10/06 iga_k
    • brightsoda2020/09/04 brightsoda
    • mitukiii2019/08/16 mitukiii
    • watapoco2014/05/06 watapoco
    • taiyousunsun2014/02/23 taiyousunsun
    • paralysedinside2013/12/31 paralysedinside
    • shipeMee2013/10/06 shipeMee
    • deep_one2013/09/17 deep_one
    • ahat19842013/09/16 ahat1984
    • pppantsu2013/09/16 pppantsu
    • T_da2013/09/15 T_da
    • terata2013/09/15 terata
    • vostochnaya2013/09/14 vostochnaya
    • sawarabi01302013/09/14 sawarabi0130
    • moreoftenthannot2013/09/14 moreoftenthannot
    • nyomonyomo2013/09/14 nyomonyomo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事