タグ

2020年6月17日のブックマーク (3件)

  • 「エクセルのセルを結合しないで!」と訴える漫画に賛同の声

    現役クラッシャー主婦 @tatakau_organic @take_ishi 実際やたらにセルの結合したがる人がいて困ったことがあります。 結合させると楽しいから気持ちはわかります。 2020-06-14 14:49:21 現役クラッシャー主婦 @tatakau_organic 補足。例えば見出しにつかう行とか列でセル結合するとかは別にいいと思うんですけど、同じ値だからという理由で各項目を結合されると並びかえやカウントするとき困ります。 途中まで作った資料の管理を他人に任せて、いつのまにか書式がバラバラになってたりするのもイラつく。電撃は与えませんが。 2020-06-14 17:52:25

    「エクセルのセルを結合しないで!」と訴える漫画に賛同の声
    frkw2004
    frkw2004 2020/06/17
    セル結合解除とか横方向のセル結合とか罫線全部解除とかのショートカットメニューに置いてる。
  • 取った駒を使える将棋はチェスに比べて大味なのではと言われたので説得したいんだが

    nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin そういえば、チェスしてるエンジニアの方に、将棋を勧めたら、 「取った駒を使えるってことは、snowball(勝ってるほうが益々有利になって一方的な展開になる)になりがちで、大味なんじゃねーの?」 って言われた。なんか、分かりやすい説得方法があったら教えてほしいのじゃ。 2020-06-16 08:54:25 nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin そのとき、わしは「取った駒は、敵の近くにも打てるので、急に王が危険になることが多く、逆転もしやすい」って言った気がするけど、説得力がいまいちでした。 2020-06-16 08:56:33

    取った駒を使える将棋はチェスに比べて大味なのではと言われたので説得したいんだが
    frkw2004
    frkw2004 2020/06/17
    何で打ち歩詰めが違反なのか。突然の暗殺が可能、と言うには甘い。
  • 楽天スマホ、周波数「無断変更」の衝撃 なぜキャリアにとって周波数は重要なのか? (1/4)

    楽天モバイルが、同社のオリジナルスマホ「Rakuten Mini」対応周波数帯を黙って変更していたことが話題となった。総務省からは楽天モバイルに対して、ことの経緯を6月26日までに報告するように通達が出たという。 Rakuten Miniは発売当初はLTE向け周波数「バンド1(2.1GHz)」に対応していたが、最近になって出荷されたロットにおいてはバンド1が非対応となり、別の周波数帯に変更されていた。 楽天モバイルではそうした仕様変更を一切公表していなかったが、ユーザーからの指摘により事実が発覚。楽天モバイルが後から認めることとなった。通常、スマートフォンが発売された後に、このように周波帯が変更されることはない。前代未聞の出来事として、総務省としても動かざるを得なかったようだ。 楽天モバイルではバンド1ではなくバンド4などに対応することで、アメリカなど海外ローミングでつながりやすくするため

    楽天スマホ、周波数「無断変更」の衝撃 なぜキャリアにとって周波数は重要なのか? (1/4)
    frkw2004
    frkw2004 2020/06/17
    キャリアのスマホスペック表に対応バンドが書かれていない事を指摘しておく。