記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NOV1975
    NOV1975 うーん、動画でも見せたら?

    2020/06/21 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 チェスのほうが先にコンピュータ解析できたんだから、チェスのが若干大味だったんじゃなかろか。羽生九段あたりに訊いてみたいテーマ。

    2020/06/21 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo チェスの世界選手権は12番勝負(+タイブレーク)もやるから大味だよ(コメ欄の『チェスはスノーボールを阻止するゲームみたいな側面あるからね。「引き分けさせない」対「引き分けを狙う」勝負』が一番肌感覚に近いな

    2020/06/21 リンク

    その他
    oriak
    oriak ああ、チェスでは駒を取られることについてのリスクが違うから、イメージしにくいのね。将棋の複雑さだけでなく両者について説明して比較しないとわかりにくそう。複雑=難解というのも違うし。

    2020/06/20 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap そんな単純にならないよう、バランスがとられながらゲームの形が発展してきたからでは?

    2020/06/19 リンク

    その他
    rohiki1
    rohiki1 実際に将棋やチェスをプレイ(体感)せずにルールだけで、そうであることを説明できるのか?論理的に証明できるのか?納得させることができるのか_…というのは、ちょっとおもしろいテーマだな。

    2020/06/19 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 コンピューターだとチェスはもう人間が勝てなくなってきてるのじゃなかった?将棋はコンピューターのせいで若い棋士が新しい戦法を編み出してきてるとかで

    2020/06/18 リンク

    その他
    abinosuke
    abinosuke なぜ優劣をつけたいのか

    2020/06/18 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil なぜ説得したいのだろうか。「あははそう思ってるのですね」で会話終わらせたらいい。恐らくここで語られていない文脈が埋まっているように感じる。

    2020/06/18 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 捕虜を強制的に自軍に組み入れ故国と戦わせるんだから酷いゲームだよな将棋は(という見方もできます)。

    2020/06/17 リンク

    その他
    azkll
    azkll これを言語化するのは、チェスと将棋の割と本質の面白さの答えみたいなもんでかなり難しい気が。

    2020/06/17 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda なぜ持ち駒は他の地域では使われなかったのか。捕虜なんてどこにでもあったろうに

    2020/06/17 リンク

    その他
    minoton
    minoton 比較でよく出てくるのが"ゲームの複雑さ" のページだと思う https://en.wikipedia.org/wiki/Game_complexity

    2020/06/17 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre むしろチェスのことをわかってないのでは

    2020/06/17 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 敵味方が取った取られたで入れ替わるサッカーや野球が単純なスポーツになるかと言われると絶対ならないやろ。 普通に考えたらクソ複雑化するはず。

    2020/06/17 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 歴史的には、必勝法が見つかる度に、駒の数や種類を増やすか盤面上でのルールを増やす(チェスならアンパッサンやキャスリング)で回避してきたんだけど、将棋だけが持ち駒って概念を発見したんだよね。面白い。

    2020/06/17 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 将棋だと勝ちに行く(相手玉を詰ましに行く)ときは駒損覚悟でやるから、相手玉を詰ませなかったら逆転負けの可能性が高いってことなんだよな。

    2020/06/17 リンク

    その他
    fukken
    fukken 「エンジニア」ってのがITの、って意味だと、ここ数年の人工知能開発について全く追ってないアホって事になるな。将棋のAI開発がチェスより遅れたのは盤面の複雑度が高い(有利不利の判断が困難)のが原因。

    2020/06/17 リンク

    その他
    gabill
    gabill どこにでも打てる事で、王の安全度が駒得駒損とそこまでリンクしてないのかもしれない。あとスプラトゥーンと同じで、優勢側の方がより守るべきものが増える仕組みになってる。

    2020/06/17 リンク

    その他
    vndn
    vndn 雪だるま式でないことを示すには、逆転の目が多いことを示せば良くて、最初の反論で合ってる気がする。明らかな力量差がある場合にはチェスよりも一方的になりうるかもしれないが、それはそれで問題ないようにも。

    2020/06/17 リンク

    その他
    sisya
    sisya 単純に選択肢が増えるのだから複雑化するという思考はないのだろうか。エンジニアこそ問題解決の思考が板についているのだから、解決の難易度比較をして即座に気づけそうなものだが。

    2020/06/17 リンク

    その他
    nihon_kawauso
    nihon_kawauso チェス棋士の羽生善治さんも将棋やってるぐらいに面白いからやれ、と言おう。

    2020/06/17 リンク

    その他
    as62
    as62 チェスはロングボール放り込みサッカー、将棋は局所的数的優位とショートパスのサッカー。

    2020/06/17 リンク

    その他
    Adeptus
    Adeptus 駒を取られる=劣勢という図式が間違っている。取らせて相手の邪魔な駒をどかす、取った駒を置かせて相手の王の逃げ道を減らす、という戦術がいくらもある。

    2020/06/17 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 駒は食われるんじゃなくて食わせるんだよ

    2020/06/17 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 1回将棋さしてみればいいんじゃね

    2020/06/17 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 何で打ち歩詰めが違反なのか。突然の暗殺が可能、と言うには甘い。

    2020/06/17 リンク

    その他
    fujifavoric
    fujifavoric なんで自分の手駒ばかりが一方的に増える前提なんですかね…/持ち駒のおかげで駒損覚悟で攻めて戦果を挙げるムーブが取れるというのはあるかなと思う チェスで同じことやるとジリ貧になる…(下手なだけでは?)

    2020/06/17 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma どっちかっつーと逆じゃね?

    2020/06/17 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 駒損しながら攻めるのが普通だから、感覚的に真逆だな。

    2020/06/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    取った駒を使える将棋はチェスに比べて大味なのではと言われたので説得したいんだが

    nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin そういえば、チェスしてるエンジニアの方に、将棋を勧めた...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/31 techtech0521
    • sugirkun2020/06/24 sugirkun
    • Windfola2020/06/21 Windfola
    • NOV19752020/06/21 NOV1975
    • sumika_092020/06/21 sumika_09
    • cider_kondo2020/06/21 cider_kondo
    • mesopom2020/06/20 mesopom
    • oriak2020/06/20 oriak
    • runuze2020/06/19 runuze
    • kunisame2020/06/19 kunisame
    • pixmap2020/06/19 pixmap
    • rohiki12020/06/19 rohiki1
    • momo02998momo2020/06/18 momo02998momo
    • nyuya832020/06/18 nyuya83
    • spy_simon2020/06/18 spy_simon
    • norinorisan422020/06/18 norinorisan42
    • abinosuke2020/06/18 abinosuke
    • agw2020/06/18 agw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事