タグ

2019年4月20日のブックマーク (7件)

  • Mikutap

    × Voiced by Hatsune Miku Created by daniwell (twitter) Inspired by Patatap (Wonderful website!)

    Mikutap
    frog2696
    frog2696 2019/04/20
    daniwellP 初音ミク
  • Patatap

    Patatap is a portable animation and sound kit. With the touch of a finger create melodies charged with moving shapes. Warning: contains flashing images.

    Patatap
  • 「平成のエロゲ」を振り返ろう【令和にも伝えたい】 | オモコロ

  • 【閲覧注意】合法的にトリップできそうなドラッグ動画13選 - 世界のねじを巻くブログ

    【ドラッグカルチャーと映画】 ハリウッド映画でも、ドラッグは重要な文化の一つ。 誰しも一度ぐらいははドラッグを摂取して映画の登場人物のようにトリップしてみたい、と思ったことがありますよね? しかしドラッグは日では厳しく取り締まられており、実際にトリップ(ドラッグ体験)するのは難しく、リスクが高すぎます。 そこで、どんな感じになるかだけでも体験できそうなおすすめの動画を今回紹介したいと思います。 ドラッグカルチャーに興味がある方はぜひ。 ショッキングな映像が数多く含まれますので、閲覧注意の記事となります。 【違法でなくラリるドラッグ動画】 A bicycle trip(自転車の旅) 強烈な幻覚剤であるLSDを発見したアルバート・ホフマン博士が 「LSDを摂取した状態で自転車に乗って帰った」 という有名な話を基にした動画です。 この映像では、がネズミ檻を落としたのに驚いた博士が試験管を落と

    【閲覧注意】合法的にトリップできそうなドラッグ動画13選 - 世界のねじを巻くブログ
  • 死んだブタの脳を回復、脳死の定義ゆるがす研究

    保存されたブタの脳。このほど研究者たちは、肉用に解体されたブタの脳を使って脳の細胞機能の一部を回復させることに成功した。 死んだブタの脳の細胞機能を回復させることに、研究者が成功した。これは、脳疾患の治療に新しい可能性を拓くと同時に、現在の脳死の定義を根底から揺るがす研究だ。 米エール大学医科大学院の研究チームは4月17日付けで学術誌『ネイチャー』に論文を発表し、人工透析装置に似た「BrainEx」というシステムを開発したと報告した。BrainExは、死んだ脳に血流と酸素の流れを復活させる装置だ。 最初に断っておくと、研究チームは、この実験のためにブタを殺すことはしていない。彼らは、近隣の肉処理場から、用に解体されたブタの頭部を譲り受けたからだ。また、ブタの脳は生き返ったわけではない。意識を生み出すほど組織立った神経活動の兆候は見られなかったし、わざとそうなるように実験したからである

    死んだブタの脳を回復、脳死の定義ゆるがす研究
  • 話題の「レンタルなんもしない人」が生まれた理由 (1/4)

    レンタルなんもしない人のなんもしなかった話 レンタルなんもしない人(著) 晶文社 レンタルなんもしない人さんの活動が「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」(4月17日発売)として書籍化されました。 呼べば来てくれるものの、とくに何をしてくれるわけでもないのがレンタルなんもしない人。しかし依頼は殺到し、今では毎日のように2~4件の依頼をこなしています。内容は「引っ越しの見送りをしてほしい」「推しのDVDを見てほしい」など様々。ツイッターでの依頼レポートは他人の人生を垣間見ているような面白さがあり、11万人のフォロワーを抱える人気アカウントになっています。 レンタル料金は無料。経費などは依頼者負担ですが、基的に収入はゼロ。業もありません。人は結婚していて2歳になる男の子もいますが、家計に対してはまさに「なんもしていない」状況です。どうしてなんもしない人になったのか、一年近く「なん

    話題の「レンタルなんもしない人」が生まれた理由 (1/4)
    frog2696
    frog2696 2019/04/20
    レンタルなんもしない人
  • LINEデザイナーが好きなデザイナー|LINE CREATIVE CENTER

    こんにちは、UIデザイン4チームの中谷です。 私たちは常日頃から「LINEらしいクリエイティブ」を心がけていますが、そんなLINEのデザイナーたちはどのようなデザイナーに憧れたのか... 気になったので、クリエイティブセンターとクリエイティブ室のメンバー(約110人)を対象にアンケートをとってみました。 結論から言えば、私たちが好きなデザイナーというのは画一的ではなく、十人十色であるということがわかりました。ほとんどが被ることなくそれぞれ違った名前を挙げたのです。 とはいえ、中でも9票ともっとも人気を集めたのは日を代表するグラフィックデザイナーでした。 もっとも人気を集めたのは「原研哉」デザインを志すにおいて、原研哉さんの名前を知らない方はいないでしょう。武蔵野美術大学を経て1983年に日デザインセンターに入社した俊英は、幅広いジャンルで活躍。1998年長野五輪の開会式及び閉会式のプロ

    LINEデザイナーが好きなデザイナー|LINE CREATIVE CENTER