from29のブックマーク (184)

  • 【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ

    こんにちは アル・デンテです。 この名前で生まれてから数十年、 パスタが大好きでとにかく作りまくってきました。 そんなパスタ人生の中でできたおいしいレシピを ちょっとでも皆さんと分かち合いたくて 日々SNSパスタレシピを投稿しています。 そして今日はどうやら #世界パスタデー と呼ばれる日だそう。 世界パスタデーが何かは分からないですが笑笑 せっかくなのでこのタイミングで 過去に紹介したパスタを振り返ってみようと思います。 皆さんが作ったことあるパスタも まだ知らないパスタもあるかもしれません。 このnoteが皆さんの振り返りや新発見に役立てば嬉しいです。 ※画像タップするとレシピページに飛べます まずは最近ハマってるワンパンパスタワンパンパスタが素晴らしいのは 沢山の人の課題や要望に対してある種の答えであるという事。 プロみたいに作るパスタも当然素晴らしい けど 求められるものの中に

    【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ
    from29
    from29 2022/10/26
    先日公開された小倉シェフの「キノコのヴェルッタータ」を今日作った私にはタイムリーなネタだ。他にも作ってみよう。
  • 倫理観は捨てるべきか

    倫理観捨てた金儲けは、禁漁区での釣りみたいなもんで、競合が入ってこないから儲かる。 やっぱ生きていくためには倫理観は捨てるべきかなあ。 倫理観捨てて金儲けして、そんで、周りに分配してやれば、みんな黙るだろうし。 それとも、誰か倫理観壊れている人間の後ろをついていって、人の人生潰して作った金を分配してもらうってのが安全な生き方かな。 弱い人間はどっちのルートで生きていくか。 迷うなあ。

    倫理観は捨てるべきか
    from29
    from29 2022/10/19
    それで言うとAI分野ってまだガイドラインがあるくらいで強い規制ないけど大丈夫かなって思う。便利にはなるけどさ。倫理観を持って扱わないと今に取り返しのつかない大きな問題起こるよ多分。
  • 少年誌が"正義感"に与える影響ってめちゃくちゃでかいんじゃない?

    ※この記事の内容は俺の半生に基づくサンプルデータ1つのめちゃくちゃ主観的な話になります。ので、皆さんの半生をもとにこの記事に賛成もしくは反論して欲しいと思っています。 はじめに俺は自分を善人だと思ってます。 学の無さや配慮の無さ、怠惰性がたたって良い結果にならない事があるのは自分でも認めるところですが、基的に他人には善意を持って接したいと思っていますし、自分に関わった人間には良い気持ちでいてほしいと心から思っています。 そしてそういった心の在り方を美しいとも思っています。 こういった善意を良しとする考え方は社会一般で言う"正しい正義感"だと思っています。 (これが正しいかどうかは皆さん各々思うところがあると思いますがとりあえずそう定義してしまいます。なんせ全部主観の話なので) "正しい正義感"が形成された経緯この正義感がどこで培われたのかと考えました。 その結論が「漫画を読む」ことでした

    少年誌が"正義感"に与える影響ってめちゃくちゃでかいんじゃない?
    from29
    from29 2022/10/16
    どうでしょう。今って多様性を受容し、多方面への配慮が求められる時代。勧善懲悪でわかりやすい昔の正義感と違って、今の正義感は個々で異なるから、正義感が単一のものだと認識するのは危険だと思うな。
  • 三大信者が気持ち悪い漫画

    ハンターハンター ジョジョ ベルセルク ワールドトリガー

    三大信者が気持ち悪い漫画
    from29
    from29 2022/10/10
    キン肉マン
  • はい、私の感想です。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

    ひろゆきは座り込みの理由なんてどうでもいいんだってのがよくわかる映像です。 アベマプライムのカメラクルーと来てた見たいだけど理由はどうでもよく、看板を指摘して「ニュース女子」の様な捏造報道したかっただけなのか? だから座り込み抗議の後の感想の内容も薄かった pic.twitter.com/E6uczz1rjZ — 仁尾淳史 (@atsushi_mic) October 5, 2022 10月7日(金)のAbemaPrimeで、 沖縄タイムス記者で東京出身の阿部岳記者@ABETakashiOki、 お笑い芸人のせやろがいおじさん、@emorikousuke、 ジャーナリストの宮原ジェフリーいちろうさん@ichiro_jeffrey がゲストで出演し、この一連の件について「討論」をしました。 「討論」に私がかぎかっこをつけたのは、私にはあれが討論とは思えなかったからです。 このブログでは、前半

    はい、私の感想です。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site
  • 学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。今後、機器の更新でも自治体や保護者の負担が生じる可能性もあり、現場は対応を迫られている。 【写真】授業中に床に落ち、画面が割れた学習用端末 4か月で40台 「こんなに壊れるとは予想しなかった」。東京都の区立小学校の男性副校長(48)は驚く。端末は全校約650人に配られ、昨年春から格的に使い始めた。1年目の故障は約60台だったが、今年度は4~7月だけで約40台に上った。故障の多くは学校や自宅で落としたり、ぶつけたりしたことが原因だ。 学校の机には、教科書、ノート、文具に加え、端末も置かなければならなくなった。都内の公立小学校で6年を担任する女性教諭は「机に空きスペースがなく、よく端末が机から落ちる」という。「来年の1年生が使う

    学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    from29
    from29 2022/10/08
    "都内の区立小では昨年、端末をなくした児童の保護者には約5万円を請求したが、普段から予想外の行動の多い高学年男子が教室で投げて壊したケースでは請求を見送った。"後者は発達障害かな多分。難しいね。
  • 大阪と東京で笑いのツボが違うのは「失礼」の基準の差かもしれない|化学魔

    Twitterでバズったのでせっかくだからちゃんとまとめてみます。記事は投げ銭形式です。 筆者の違和感 筆者は18まで兵庫県育ち、大学は27まで京都で、そこから5年くらい仕事で東京にいた。いまはひょんなことから関西圏に戻ってきている。 東京では笑いが通じない。そのことは知っていた。だが想像以上だった。 会社の同僚を笑わそうとしていろいろなことをしたが全くリアクションがなくて逆に驚いた。例えば冬にカーディガンを萌え袖にして歩いたりとか、ペットボトルの緑茶についていた「実は体脂肪を減らす」のシールをお土産のまんじゅうの箱に貼りつけたりとか、退席時に一筆面白いコメントを残したつもりが帰ってきたら普通に事務的な「お電話がありました」の付箋を上から貼られていたとか。 東京は笑いが通じない。これは関西では定番の琵琶湖ネタとか京都人ネタなどの地域ネタが通じないのではなく、そもそも関西の笑いの感覚が全く

    大阪と東京で笑いのツボが違うのは「失礼」の基準の差かもしれない|化学魔
    from29
    from29 2022/10/03
    このレベルの一般的な話はとっくに専門家によってちゃんとした論文になってるでしょう。これに乗じて誰かリンクを貼って欲しい。この方のまとめを読むより恐らく有意義。
  • https://twitter.com/shikipiroshiki/status/1574755896458383366

    https://twitter.com/shikipiroshiki/status/1574755896458383366
    from29
    from29 2022/09/30
    ググった。生活保護同行以外にも色んな援助業務があった。こういった知識はありがたい。https://www.nichibenren.or.jp/activity/justice/houterasu/hourituenjyojigyou.html
  • 全国3000店以上の餃子を食べ歩いたマニアが推す、わざわざ食べに行くべきご当地餃子の名店6つ|KINTO

    公開日:2022.09.28 更新日:2022.09.27 全国3000店以上の餃子をべ歩いたマニアが推す、わざわざべに行くべきご当地餃子の名店6つ みなさま、餃子は好きですか? 私は餃子が好き過ぎて餃子専門サイト「東京餃子通信」を立ち上げてしまった塚田亮一と申します。 美味しい餃子を求めて全国各地をべ歩く生活を10年以上続けておりまして、これまでにべ歩いた餃子店は3000店を超えています。それだけべ比べてもなお、各地でべられる特徴的な餃子との新しい出会いに驚かされる毎日です。そこで皆さんにもそんな驚きをお届けしたく、稿では「わざわざ行ってもらいたい、絶品のご当地餃子店」を紹介したいと思います。 ご当地餃子が今アツイ今では日の国民の一つと言っても過言ではない餃子ですが、日に定着し始めたのは戦後の話でした。戦後の復興期に中国からの引揚者やその関係者によって餃子が全国各地に

    from29
    from29 2022/09/30
    それなら私は浜松のきよを推しておこう。餃子以外の焼き物も美味しい。浜松駅からでもバスやタクシーでも10分かそこらだと思う。
  • 時代は「自分のアタマで考えるな」だと思う - シロクマの屑籠

    今の世の中、自分のアタマで考えないほうが良いターンになっていると思いませんか。 犬も歩けばフェイクに当たる これはアウト。 物理的にありえない水の動き、現実的ではない家の配置、画質と画像サイズ。AIが作成した写真です。 熊地震の際にライオンが逃げたとフェイクニュースを流した人と同様で、災害時に不安を煽るデマを流している。通報しました。 なお、ライオンの件投稿した男性は後に逮捕されています https://t.co/WRRKb1xrWy— なかむらすばる🌻紅楼夢【き03-b】 (@subaru_chen) 2022年9月26日 先日、静岡県の水害のフェイク画像がツイッター上に流された。ある者はそれを物と思って拡散し、別の者はフェイクだと疑って拡散を思いとどまったり、疑問の声をあげたりした。自分のタイムラインではこれに引っかかる人はいなかったように見えたけれど、皆が皆、引っかからずに済ん

    時代は「自分のアタマで考えるな」だと思う - シロクマの屑籠
    from29
    from29 2022/09/27
    ふと、自分のアタマで考えるとは具体的にどのように各々定義しているのか気になった。何を持って自分のアタマでとしているのか。他人のアタマで考えたことに乗っかっていないか。違いをどう見出すのか。
  • “旧統一教会の解散命令請求は難しい“ 政府側 野党に認識示す | NHK

    旧統一教会をめぐる立憲民主党共産党などのヒアリングで、政府の担当者は教会の解散命令を出すよう裁判所に請求することは難しいという認識を示しました。 ヒアリングには元信者などの支援活動をしている弁護士も出席し、いわゆる霊感商法の問題などを踏まえ、文化庁が宗教法人法に基づき、旧統一教会の解散命令を出すよう裁判所に請求すべきだとして、政府側の見解をただしました。 これに対し、文化庁の担当者は「安易に解散命令の請求をするわけにはいかない。裁判所が確実に命令を出すだろうという状況がなければ請求すべきでなく、文化庁として無責任な対応はできない」と述べました。 その理由として、「教会の幹部らが刑事罰を受けていない中で、裁判所が解散命令を出すのは難しいと考えている」と説明しました。 これに対し出席者からは、解散を請求したうえで判断は裁判所に委ねるべきだといった意見が相次ぎました。

    “旧統一教会の解散命令請求は難しい“ 政府側 野党に認識示す | NHK
  • 地元静岡のクラフトビールと商店街の未来を、明るく照らしたい――/静岡県静岡市・静岡浅間通り商店街「MUGI」伏見陽介さん【商店街の住人たち】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 小野洋平(やじろべえ) 写真:小野 奈那子 長年、そこに住む人々の暮らしを支えてきた商店街。そんな商店街に店を構える人たちにもまた、それぞれの暮らしや人生がある。 街の移り変わりを眺めてきた商店街の長老。さびれてしまった商店街に活気を呼び戻すべく奮闘する若手。違う土地からやってきて、商店街に新しい風を吹かせる夫婦。 商店街で生きる一人ひとりに、それぞれのドラマがあるはず。連載では、“商店街の住人”の暮らしや人生に密着するとともに、街への想いを紐解いていく。 ◆◆◆ ■今回の商店街:静岡浅間通り商店街(静岡県静岡市) 静岡駅から徒歩20分程に位置する商店街。静岡浅間神社赤鳥居よりの1番街から駿府城よりの5番街まで、約600mのストリートが南北に延びている。江戸時代に静岡浅間神社の門前町として発展し、今では老舗から新しい専門店まで約80店舗が並ぶ。地域住民だけでなく、観

    地元静岡のクラフトビールと商店街の未来を、明るく照らしたい――/静岡県静岡市・静岡浅間通り商店街「MUGI」伏見陽介さん【商店街の住人たち】 - SUUMOタウン
    from29
    from29 2022/09/16
    なんか既視感あるなと思ったらチョコナナのヤバいゲストだった。
  • 結婚してるかどうかって結婚しようと思ってくれた異性が一人は存在したこ..

    結婚してるかどうかって結婚しようと思ってくれた異性が一人は存在したことの証明であり、他人に気が使えていろんな手配とか手続きができることや高望みしすぎずきちんと役割を完遂できたことの証明でもあるから、いろんな仕事の出来不出来と強く相関している気はする 30超えて結婚もせず彼氏彼女もいないみたいな人は行動を見ていると何となく理由がわかってしまうことが多い (もちろん結婚してなくても仕事できる人はいるし結婚してても仕事できない人はいるので、例外はあるが傾向の話)

    結婚してるかどうかって結婚しようと思ってくれた異性が一人は存在したこ..
    from29
    from29 2022/09/10
    増田は傾向の話をしているのに、いるかいないかの定性的な話をしている人がブコメにいて、話の前提を共有するのは難しいと読んでいて思いました。
  • 結婚して家庭持たないと半人前という言葉があるけど結婚出産前は 「はぁ? ..

    結婚して家庭持たないと半人前という言葉があるけど結婚出産前は 「はぁ? 家庭持っただけが取り柄ちの人間の負け惜しみだろ乙」 と思ってたが自分が結婚して産んでみたらなんとなくその言葉の意味が理解できてしまった 小梨は半人前というか、 世界の半分を知らない状態だとは思う もしこんなこと公に言ったら大炎上するんだろうけどここだから言うわ 追記 こんな場所で空気読む必要あるの? 便所の落書きで何で他人の子供にフリーライドする厚かましい繁殖も出来ない種無し猿に神経使わなきゃならんの? 他で言えないからここで言うんじゃんね 当卑屈な喪が多すぎる。リアルなら多少気を遣わなくもないけど、こんなとこで気なんか遣わないよ 人生には時期があって。ちゃんと恋愛結婚して子供産んでっていう その段階踏んで年取ってない人は半人前どころか人でなしだよ 独身は老々介護で親のオムツでも替えて人生終われ

    結婚して家庭持たないと半人前という言葉があるけど結婚出産前は 「はぁ? ..
    from29
    from29 2022/09/10
    ちゃんと増田に書いてエラい!
  • https://twitter.com/rei_software/status/1567679173245956096

    https://twitter.com/rei_software/status/1567679173245956096
    from29
    from29 2022/09/09
    ヘリウムない→※医薬品の品質試験できない→出荷できない→医薬品の供給不安。ヘリウムない→分析バリデーションやる→うまくいかない→以下※ ヘリウム不足に伴う不正をやるメーカーは多分出てくると思う。
  • あんざい@5y+1y on Twitter: "園バスの件、ヤフコメで現状最適解かもと思うものを見た。 「園バス土足禁止」。 降りる時に靴を返すので靴が残っていたら絶対に気づく。 費用ゼロですぐ導入可。 置き去り防止のためと知らなくても防げる。 車内確認と違って職員だけの意思ではサボれない。(習慣づけばこどもが勝手に靴脱ぐから)"

    あんざい@5y+1y on Twitter: "園バスの件、ヤフコメで現状最適解かもと思うものを見た。 「園バス土足禁止」。 降りる時に靴を返すので靴が残っていたら絶対に気づく。 費用ゼロですぐ導入可。 置き去り防止のためと知らなくても防げる。 車内確認と違って職員だけの意思ではサボれない。(習慣づけばこどもが勝手に靴脱ぐから)"
    from29
    from29 2022/09/09
    反吐の方のコメントは行動主義に対する批判として一定の理解はされるべきだと私は思います。
  • 歌丸「私が『僕オタクなんだ』と言うので、皆さんはギャルになってオタクくんが納得するオタク自慢をしてください」→クオリティ高いのが集まる

    稲塚 春@ハルねこ @Inatsuka 歌丸「まず私がオタク君になって『僕オタクなんだ』と言いますので、皆さんはギャルになって『マジで!?私も超オタクだよ!』と宣言していただきます。そしたら『当に?』と訪ねますので、ギャルの皆さんはオタクくんが納得するようなオタク自慢をしてください。はい円楽さん早かった」 2022-09-03 04:04:19

    歌丸「私が『僕オタクなんだ』と言うので、皆さんはギャルになってオタクくんが納得するオタク自慢をしてください」→クオリティ高いのが集まる
    from29
    from29 2022/09/04
    円楽歌丸がいた頃が懐かしいな。面白いね。
  • 「オバサン」を受け入れるのには胆力がいる - インターネットの備忘録

    今日、45歳になった。 ……と書いたところで、めちゃくちゃビビった。自分がその年齢になったことを、まだ受け入れられていないのかもしれない。かといって「気分はまだ30代!」という感じでもないし、「もうオバサンよ〜」というノリでもない。 なんというか、「わたし」が「わたし」のまま年齢を重ねたら、こうなっちゃった、という感じがするのだ。 変わったこと、変わらないこと 20代の頃と変わらず変な音楽が好きだし、インターネットが大好きだ。今年になってからは、お笑いライブにハマってあれこれ首を突っ込んだりしている。確かに音楽ライブより、お笑いライブは「座って観られる」というメリットがあり、そこに楽さを見出している時点で加齢を実感するけれど、好きな芸人を見つけ、近況を追い、チケットをちまちま探して劇場へ足を運ぶ、というのを子育ての合間にできているのは、なんとなく自分が思っていた40代の行動ではないよなあと

    「オバサン」を受け入れるのには胆力がいる - インターネットの備忘録
    from29
    from29 2022/09/01
    互助会員がスターをつけているのかしら。
  • スシローの悪質な「マグロ偽装」疑惑 DNA調査を行うと「喧伝されているのとは違うマグロが」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    回転ずし大手「スシロー」がピンチを迎えている。6月に消費者庁が景品表示法違反(おとり広告)で再発防止を求める措置命令を出した影響で客足が遠のき、業績予想を下方修正したのだ。そんな中、今度は看板メニューである「マグロ」の偽装疑惑が発覚した。 【写真3枚】マグロ偽装に巻き込まれた形の大物MCたち *** スシローは昨年、キャンペーン中のウニやカニが品切れとなり、提供を取りやめていたのにテレビCMなどを継続。それが「おとり広告」にあたるとして消費者庁は6月9日、スシローに措置命令を出した。消費者への“裏切り行為”が満天下にさらされたわけだから客足が遠のくのは当たり前の流れだが、同社が猛省しているかは怪しいと言わざるを得ない。何しろ、措置命令後に放送されたテレビ番組でも、客を“だまして”いたのだから――。 6月28日に放送されたフジテレビ系の「所JAPAN2時間SP」と、7月26日に放送されたテレ

    スシローの悪質な「マグロ偽装」疑惑 DNA調査を行うと「喧伝されているのとは違うマグロが」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    from29
    from29 2022/09/01
    どこの業界も医薬品みたいに無通告査察したらいいんじゃないかし。
  • 人手不足の業界に激震…「倍率13倍」転職希望者が殺到する保育園の驚きの採用手法 国基準の2倍の人員を配置し、残業なし、休憩・有休の徹底を実現

    東京都杉並区で認可保育園6園を運営する社会福祉法人風の森は、国基準の2倍の保育士を配置し、保育士の働き方改革を実現。その結果、採用倍率は新卒7.4倍、中途13倍と応募が殺到した。いったいどんな手法で改革を行ったのか。園を統括する野上美希さんと事務長の野上巌さんに聞いた――。 「女性が多い職場」で生じる人手不足 「初めて保育業界に入ったとき、圧倒的な課題として感じたことは、女性が多い職場であること。一般企業であれば、女性社員が妊娠や出産などで休むときは、男性社員や若い社員がカバーしますが、女性ばかりだとそれができない。子育て中の女性が多いと、ふだんの業務も時間帯によっては、どうしても人が足りなくなってしまうのです」

    人手不足の業界に激震…「倍率13倍」転職希望者が殺到する保育園の驚きの採用手法 国基準の2倍の人員を配置し、残業なし、休憩・有休の徹底を実現
    from29
    from29 2022/08/30
    いい話だ。