タグ

2007年2月24日のブックマーク (4件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2007/02/24
    ベンチャーとか中小企業なら、素直で謙虚でやる気があって勉強家で努力家なら、空白期間はあっても大丈夫なところも多いけどね。まあ、そういう問題じゃないんだが。
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 貧乏人の味方「モヤシ」の最高に美味い食い方教えてくれ

    貧乏人の味方「モヤシ」の最高に美味いい方教えてくれ :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:番組の途中ですが名無しです 2007/02/23(金) 22:02:02 ID:ss0/Dt2/0 米沢のABC+豆もやしとラーメン(山形県米沢市) 舘山リンゴを使った林檎小町と独楽の里で飲めるコーヒー。一服できる場所です米沢には江戸や明治の時代より伝えられてきた名物の味があります。称して「米沢のABC」。Bは前回、紹介した米沢ビーフ。明治の初め藩校・興譲館に赴任した英語教師チャールズ・ヘンリー・ダラス氏により全国にその名が広がったブランド牛です。ではAとCは何だと思いますか? Aはアップルです。前述の英語教師ダラス氏が明治4年にリンゴを植えたのが米沢リンゴの始まりと言われ、山形県内では最も早くに栽培が始まりました。 リンゴの名産地は市の西部・舘山地区。地元では

  • ネット弁慶増加のおかげで、アナログな生き方の彼は勝ち組になれた

    「最近、儲かってしょうがないんだよ」 とある有限会社を経営している友人と 久々に会って飲んだときの話だ。 その時の話を要約したのが上の一言。 3時間以上話をしたが、主旨はこれだけだった。 なんでもここ2,3年、アシで情報を稼ぐ人が 大幅に減ったらしく、超がつくくらい簡単に 人脈を構築できるようになったらしい。 そのツテでどんどん仕事を受注して、 元々仕事はできるやつだったから評判も良くなり、 新たな、もっと儲かる仕事がくるようになる。 好循環のお手みたいなケースになっているそうだ。 「ネットの普及のおかげで、外に出て人脈を作ろうとする 積極性のある人が減ったんだろう」と彼は予想している。 「とある企業の社長が、『メールだけでアポを取ろうとする、 自分ではなく相手にリスクを負わせる人が多いんだよ』 って、この前こぼしていたよ」 という話も補足として聞くことができた。 「お前も勝ち組になりた

    ネット弁慶増加のおかげで、アナログな生き方の彼は勝ち組になれた
  • 日本のソフトウェアはなぜだめなのか - 池田信夫 blog

    最近、ブログのイジメ屋といわれている池田ですが、また小姑モードで・・・ 小飼弾さん経由で、渡辺千賀さんのブログの記事を読んだ。「日の自動車産業が世界に冠たるものになったのは、日政府が自動車産業を守らなかったから」というのも疑問があるが、「日のソフトウエアは自動車同様、ほとんど保護を受けなかった産業の一つだが、そのグローバル競争力は地を這っている」というのは明白な間違いである。 日のソフトウェア産業は、初期から政府の手厚い保護と指導のもとに置かれてきた。1960年代には、通産省はIBMの参入を遅らせ、その国産メーカーへのライセンス供与の交渉を政府が行なった。70年代には、通産省はIPA(情報処理振興協会)を設立し、電機メーカーを糾合してIBM互換(大型)機をつくらせ、「国産ソフトウェア」を開発する官民プロジェクトに多額の補助金を投入し、すべて失敗した。その代表が、シグマ計画やTR

    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2007/02/24
    タイプライター文化がなかったから、潜在ニーズの成長が少し遅かったためと、ゲイツやジョブズのようなIT山師がいなかったからだろう。