タグ

2005年10月3日のブックマーク (4件)

  • エプソンの業績下方修正と株価ストップ安はレアケースか

    セイコーエプソンが、9月22日の東京株式市場で朝方から大量の売り物を浴び、値つかずのまま、売り気配を切り下げる展開だった。結局、大引けでは前日比ストップ安(500円安)比例配分の3000円で引けた。これで2003年8月26日につけた上場来安値3020円を更新する事態に陥った。前日の21日に、2006年3月期の連結業績予想を大幅に減額修正したことが株価急落の直接の原因だが、果たしてこうした業績の下方修正は「エプソンだけのレアケース」として片付けてしまえるのか。全体相場の堅調が続くなかで、相変わらず物色のカヤの外に置かれているほかのIT・ハイテク株への波及は当にないのだろうか。 株価がストップ安で上場来安値までたたき込まれたのは、21日に2006年3月期の業績について大幅な下方修正を発表したためだ。発表によれば、今3月期の連結売上高を従来予想比210億円減の1兆6180億円(前期比9%増)、

    エプソンの業績下方修正と株価ストップ安はレアケースか
    frusiante
    frusiante 2005/10/03
  • Wiki、教科書業界に宣戦布告--新プロジェクト「Wikibooks」を立ち上げ

    昔の生物の教科書が必要になったのに、大学で使用していたぼろぼろのテキストが見つからない場合、次のような行動をとることが考えられる。 まず、大学の書店へ足を運んで、古を1冊もらってくることが考えられる。あるいは、Amazon.comに数ドル支払って、新しいものを購入するのはどうだろうか。同窓生に連絡して、昔の教科書を貸してもらう手もある。 もっとも、Wikimedia FoundationのJimmy Walesやその同僚にこうした相談を持ちかけたら、ほかにも手はあると教えてくれるだろう。そう、「Wikibooks」プロジェクトを利用すればよいと。Walesらが進めるWikibooksプロジェクトは、オープンソース開発モデルに基づいて、幼稚園から大学までの教育課程で使用する教科書を包括的にまとめ、無料利用および自由配布できるようにするものだ。 Wikibooksは「Wikipedia」プロ

    Wiki、教科書業界に宣戦布告--新プロジェクト「Wikibooks」を立ち上げ
    frusiante
    frusiante 2005/10/03
  • ハーバード留学記:レキシの学び方・教え方

    ボクは学生時代、歴史の授業があまり好きではなかった。前にもちょっと書いたが、ロンドンの小学校時代の歴史の授業は、絵を描いたり、仮装してお城に行ったりと、ワクワクさせられたものだったのだが、中学で日に帰ってくると、無味乾燥な年号や人名、コトバを覚えさせられるばかり。大抵クラスに一人は歴史オタクみたいな人間がいるものだが、彼を見て、何が楽しいの?と思っていた。 歴史という分野を「見直す」ようになったのは、意外にも大学入試がきっかけだったかも知れない。東大歴史の入試は、大きな流れやテーマについて書かせる論述問題が、4問あるだけ。 例えば、2004年の問題: ********** 第3問 (蝦夷地に関する基的な資料を読ませた上で) 18世紀中ごろまでには、蝦夷地は幕藩体制にとって、なくてはならない地域となっていた。それはどのような意味においてだろうか。生産や流通、および長崎貿易との関係を中心

    ハーバード留学記:レキシの学び方・教え方
    frusiante
    frusiante 2005/10/03
  • Passion For The Future : 人を10分ひきつける話す力

    人を10分ひきつける話す力 スポンサード リンク ・人を10分ひきつける話す力 著者はベストセラーメイカー斉藤孝氏。毎月のように新刊を出すためか、この人のは玉石混交な印象があって、買うときに警戒しているのだが、このはあたりだった。 このでは、話で人をひきつけるには、意味の含有率、ライブ感、ネタの豊富さ、身体性の4つが重要なポイントである、とまとめている。 話すときの語数は、文章量に換算すると1分間で400字一枚程度。5分で2000字、10分間では4000字相当になる。3分間を超える話は、「意味の含有率」は相当濃くないと、仲間内の会話ではノリの良さでごまかせても、パブリックな場所では通用しないという。 そしてライブ感の重要性。著者は次のように表現している。 「 今ここで、自分たちを目の前にしているからこそ湧き出ている言葉だと思ったときには、聞き手は積極的に受けとる姿勢を持つ。 」 ライ