タグ

ブックマーク / jovi0608.hatenablog.com (2)

  • GmailがハマったSPDYの落とし穴 - ぼちぼち日記

    1. SPDYブーム到来 おかげさまで、ここ数日 SPDY が私の周りで非常にブームになってきています。 前回案内したSPDY&WS勉強会は既に200名以上の申し込みがあり、今ではSPDYネタでブログを書くと非常に注目されるうれしい状況です。時代はまさに、 SPDYはハイプサイクルを順調に駆け上がっている 状況だと思います。 図1:2012年のハイプサイクル: 図はガートナー社のプレスリリース http://www.gartner.co.jp/press/html/pr20120906-01.html から引用 SPDYが、まだ黎明期に入ったばかりなのか、それとも既にピーク期に入ったのか、それは歴史が証明してくれるでしょう。 ということで勉強会までSPDY熱が冷めないよう、私もいろんなSPDYネタを出していきたいと思います。 2. GmailがハマったSPDYの落とし穴とは 先日、 Goo

    GmailがハマったSPDYの落とし穴 - ぼちぼち日記
    ftnk
    ftnk 2013/02/17
  • Google の SPDY ベンチマークに関する一考察 - ぼちぼち日記

    Google さんからのブログ記事 モバイルネットワークにおける SPDY のパフォーマンス は4月末に元記事が出ていたのに、すっかり見逃していて日語訳が出るまで気づきませんでした。元記事を読むと、ベンチを取る環境の構築が徹底していてさすが Google と感心させられます。特にHTTPサーバをSPDYサーバに変換している Google FrontEnd (GFE) server は一般に公開してもらえないのかなと願ってたりします。 このベンチマーク自体は、箱庭環境を作って 77URL サイトに対して Chrome for Android のページ読み込み速度を SPDY/HTTP で比較をしています。結果、全体統計で1.3倍の速度向上が見られたという結論になっています。 この1.3倍という数字が大きいか小さいかは人によって判断が分かれるかと思いますが、元記事 SPDY Performa

    Google の SPDY ベンチマークに関する一考察 - ぼちぼち日記
    ftnk
    ftnk 2013/02/17
  • 1