タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (10)

  • 米Appleが「iPhone 5s」発表 - 日本での発売は9月20日に

    Appleは10日(現地時間)、カリフォルニア州クパチーノにある社でプレスイベントを開催し、iPhoneシリーズの最新モデル「iPhone 5s」を発表した。発売日は9月20日で、日でも同時発売となる。iPhone 5sでは、カラーバリエーションが増え、スペースグレイ、ゴールド、シルバーの3色展開となる。機能面では、iPhone 5に搭載されたものよりも2倍に処理能力が向上したApple A7プロセッサを内蔵、デザインが刷新され、新機能が搭載されたiOS 7を搭載する。 iPhone 5sは対角4インチディスプレイ(1136×640ピクセル、326ppi)のiPhoneシリーズの最新モデル。CPUApple A7チップとなり、iPhoneシリーズで初の64bit対応となる。また、モーションデータを扱うM7コプロセッサも搭載する。新たにホームボタンに指紋認証センサーを搭載、iPhon

    米Appleが「iPhone 5s」発表 - 日本での発売は9月20日に
    ftnk
    ftnk 2013/09/11
  • 《特別座談会》 "セキュリティ三銃士"がそろい踏み! 今ある脅威の知られざる真相を語る 第1回

    常にどこかで被害が報じられているといっていいほど、ここに来て発生頻度を増している不正アクセス事件。どうしてここまで攻撃者の増長を許しているのか──なかなか語られることのないその真相について、セキュリティの専門家たちが音で議論を繰り広げるパネルディスカッション(9月13日・東京、9月25日・大阪「マイナビニュース WEBセキュリティセミナー ~あの不正アクセスはなぜ起きたのか!? セキュリティ専門家が事件の裏側を徹底討論~」)が開催される。 これを受けて、まずはパネルディスカッションの"前哨戦"として、登壇予定の3人のセキュリティのプロに、最新のトピックや企業の取り組みの課題などについて意見をぶつけ合ってもらった。興味深いネタが満載となったこの特別座談会の模様を、3回に渡ってお届けしたい。 今そこにある脅威、その1「Apache Struts 2」の脆弱性 ここ数カ月の間にも国内外で大きな

  • Apple「A6」の正体はCortex-A9でもA15でもないカスタムコア?

    Appleが9月12日のスペシャルイベントでiPhone 5とともに発表した、同製品に搭載される最新プロセッサ「A6」だが、これは同社初のARM互換カスタムプロセッサである可能性が高まっている。また一連の裁判から部品調達先を変更したといわれるメモリについてもSamsung製である可能性が指摘されており、A6製造と合わせて基幹部品は依然としてSamsungからの供給に頼っている構図が浮かび上がっている。 A6プロセッサコアの正体 同件はAnandTechがレポートしている。まずプロセッサの仕様については「The iPhone 5's A6 SoC: Not A15 or A9, a Custom Apple Core Instead」というレポートに詳しい。AppleがA5/A5Xに次ぐ新プロセッサでフルカスタム仕様を採用する噂は以前より漏れ聞こえていたが、いくつかの証左からそれがほぼ確実と

    Apple「A6」の正体はCortex-A9でもA15でもないカスタムコア?
    ftnk
    ftnk 2012/09/18
  • 米Amazon「Kindle Fire HD」発表、Fireを159ドルに大胆値下げ

    Amazon.comは9月6日 (現地時間)、米カリフォルニア州サンタモニカでプレスイベントを開催し、HDディスプレイを搭載したKindleタブレット「Kindle Fire HD」を発表した。 Kindle Fireは、Amazonが提供するデジタルコンテンツ(電子書籍・電子雑誌、音楽映画・TV番組など)サービスを利用するためのAndroidベースのタブレットだ。昨年11月に登場した初代Kindle Fireは1024×600ピクセルのディスプレイを搭載した7インチ・タブレットだった。Kindle Fire HDはHDコンテンツを快適に楽しめるように設計されており、7インチモデル、8.9インチモデル、8.9インチの4G LTE版というラインナップになっている。Fire HD投入に伴い、プロセッサとメモリーを強化したKindle Fireを従来から40ドル値下げした159ドル(約12,

    米Amazon「Kindle Fire HD」発表、Fireを159ドルに大胆値下げ
  • PaaSプロバイダが開発したHTTPプロキシ「Hipache」がオープンソースに

    dotCloudは8月6日(米国時間)、「Hipache」をオープンソースにして公開した。dotCloudは、PaaS(Platform as a Service)を提供しているWebベンダー。HipacheはWebSocketプロトコルをサポートしたHTTPプロキシで、node-http-proxyのライブラリをベースに構築されている。 公開されたHipacheは実際にdotCloudで使われている数千のアプリケーションを維持するために利用されており、Nginxから置き換えることが可能だという。Hipacheが提供している主な機能は次のとおり。 動的設定 宣言型ルーティング 単一のインカミングポートオペレーションの共有 マルチプロセスアーキテクチャ メモリモニタリング バックエンド間のロードバランサ デッドエンドの検出 WebSocketサポート SSLサポート エラー用HTMLの提供と

  • 冷感が長持ちする「くるくるクールネック」が5月1日より発売開始

    保冷具には不凍ジェルと凍結ジェルを使用。 不凍ジェルはマイナス10℃でも凍らないため、内部で自由に動き回るジェルが、冷やしたい部分にぴったりとフィットするようになっている。 また、カバーには断熱効果のある高性能不織布「フレクスター」を使用。従来品に比べて冷感が約一時間長く持続する(当社比)。 さらに、冷感がなくなった後もカバーに水をしみこませて軽く絞ると、気化熱効果で涼しさを得られる。 同商品は、産(角丸、クラレクラフレックス)・官(大阪市)・学(大阪府立大学)・金(南都銀行)で開発された。 保冷ジェルは、角丸、南都銀行、大阪府立大学のベンチャー企業「FUDAI」の連携によるもので、また、保冷カバーは大阪市が主催するビジネス・マッチング事業の中で、角丸とクラレクラフレックスの連携によって開発されたものである。 価格は1,200円(税込み)。ネイビーチェックとブラウンチェックの二種類で販売さ

    冷感が長持ちする「くるくるクールネック」が5月1日より発売開始
  • インテル、「Ivy Bridge」発表会見 - 週末は秋葉原でIntel In Akiba実施へ

    インテルは4月24日、Ivy Bridgeの開発コードネームで知られていた第3世代のCoreプロセッサを発表した。これにあわせ、同社は都内で記者会見を開催し、新Coreプロセッサの性能メリットをアピールした。さらに、今週末の4月29日(日)に、東京・秋葉原でIvy Bridgeを体感できるユーザーイベントを開催する予定であることも発表した。なお、自作ユーザー向けのIvy Bridge製品のリテールパッケージの発売開始も、同日4月29日の予定だ。

    インテル、「Ivy Bridge」発表会見 - 週末は秋葉原でIntel In Akiba実施へ
    ftnk
    ftnk 2012/04/27
    [http://www.delicious.com/ftnk/]インテルは4月24日、Ivy…
  • 若作りのために実勢している8つの習慣 | キャリア | マイナビニュース

  • 金環日食まであと少し! 日食メガネ付き電子書籍「金環日食観測ガイド」登場

    今回の金環日は首都圏で173年ぶりに観測できるほか、日人の実に3人に2人となる約8,000万人が体験できる一大天文ショーだ マイナビは23日、マイナビムック『金環日観測ガイド ~安全に観測できる日メガネ付き~』を電子書籍化し、電子書籍販売サイト「PuBooks」にて販売を開始した。 今回発売した電子書籍版では、目的別に4タイプを用意。すでに日メガネを購入されている方に向けた電子書籍単体「金環日観測ガイド」(350円)、日メガネ1個がセットになった「金環日観測ガイド~安全に観測できる日メガネ1個付き~」(450円・送料込み)、デートにも活用できる日メガネ2個付き「金環日観測ガイド~安全に観測できる日メガネ2個付き~」(650円・送料込み)、家族や仲間と楽しみたい方向けの「金環日観測ガイド~安全に観測できる日メガネ3個付き~」(850円・送料込み)がラインアップされ

    金環日食まであと少し! 日食メガネ付き電子書籍「金環日食観測ガイド」登場
  • Flashストレージ向けに新I/Oスケジューラを提案 - Linuxカーネル

    Linuxカーネルメーリングリストに、Flashベースのストレージ向けの新しいI/Oスケジューラのアイデアと、このアイデアを実現するためのパッチが公開された。ディスパッチの決定にスライスではなくIOPS特性を利用した仕組みを採用しており、「FIOPS (Fair IOPS) I/Oスケジューラ」と呼ばれている。 ハードディスクの内部ではディスクが回転しており、I/Oスケジューラはこの物理特性を加味した設計となっている。一方で、ディスクの回転がないSSDなどのFlashベースのストレージは、ハードディスクとは特性が異なってくる。 公開されたアイデアでは、まずハードディスクとは異なるFlashベースストレージの特徴として次の4点を説明し、従来のI/Oスケジューラの想定と異なることを指摘している。 I/Oシークが発生しない 読み込みと書き込みのコストが大きく異なる リクエストにかかる時間はリクエ

    Flashストレージ向けに新I/Oスケジューラを提案 - Linuxカーネル
  • 1