タグ

2010年8月11日のブックマーク (10件)

  • 違法アップロードを擁護するつもりはないけれど、あまりにも「これだけのせい」にしすぎたあまり、遂に渡っちゃいけない橋を渡っちゃったなあ、というのが実感。 音楽業界の人もわかってると思うんだ。音楽が売れなくなった本当の理由。違法ダウンロードは、原因だとしてもほんの一部でしかないということを。でも「本当の理由」を認めるわけにはいかない、という立場じゃないかと。 あれだ、民主党と一緒。先日、参院選で負けた総括として「総理が消費税アップを不用意に発言した」ことにその理由を収斂しようとしてましたが、自民党だって消費税

    違法アップロードを擁護するつもりはないけれど、あまりにも「これだけのせい」にしすぎたあまり、遂に渡っちゃいけない橋を渡っちゃったなあ、というのが実感。 音楽業界の人もわかってると思うんだ。音楽が売れなくなった当の理由。違法ダウンロードは、原因だとしてもほんの一部でしかないということを。でも「当の理由」を認めるわけにはいかない、という立場じゃないかと。 あれだ、民主党と一緒。先日、参院選で負けた総括として「総理が消費税アップを不用意に発言した」ことにその理由を収斂しようとしてましたが、自民党だって消費税アップの立場だったんだから、誰がどう考えてもその総括がまるで見当違いなことくらいわかる。当然民主党の中の人だってわかってたはず。でも正直に「8月以降の失政や幹部の金銭問題」「小沢の選挙作戦の大失敗」を敗因だと公言すれば、それはすなわち政権交代以降政府が行ったことや、党の大ボスが存在している

    ftype
    ftype 2010/08/11
    携帯がでてきて変わったんだよ。着うたね。若い人は違法着うたが普通だと思っている。これは本当の話。JKとかマジでそう思ってるよ。閉鎖されるとまた探せばいいやとかいう。こんなんじゃ音楽なんて売れないよね。
  • マックにて。

    @amehare マック、隣の会話。「メール返信しないことで嫌だってこと気づけよって感じ」「女子からは言えないよねー」「普通は気づくよね」話は変わり「彼から連絡来なくなった」「えー」「何でかわかんない」「話しなくちゃ人には伝わらないよね」「うん」彼女らは自分が何を話しているのか理解してないようだ。 2010-04-09 10:27:56 @xcrazynoise マックにて。 「メール返信しないことで嫌だってこと気づけよって感じ」「女子からは言えないよねー」「普通は気づくよね」 話は変わり 「彼から連絡来なくなった」「えー」「何でかわかんない」「話しなくちゃ人には伝わらないよね」「うん」 彼女らは自分が何を話しているのか理解してないようだ 2010-08-11 06:56:50

    マックにて。
    ftype
    ftype 2010/08/11
    いやー本当にネットはつまんない時代に突入した。つまんない人が面白い人の真似しだすと本当に終わりだね。自分が面白いことやってると思ってるだろうし。
  • 高校野球最大の勘違い - teruyastarはかく語りき

    僕はスポーツ全く見ない人なんだけど、 今回地元の高校野球が連覇するかもとかで 偶然TVつけて見て楽しんだ。 さすがに野球のルールは知ってる。*1 で、観てて非常に違和感あったのが「送りバント」という戦略だ。 1塁に走者がいたら2塁に送るためワンアウト犠牲になるバントである。 これ、1回3アウトしかないんだからゲームとして考えたら 1進塁と1アウトじゃ全然割りに合わないと感じた。 4ベースを単純に割れば1進塁0.25点だ。 3アウト消費しても0.75点にしかならない。 もちろんホームまでこなければ0.75点はゼロと一緒だ。 これはダブルプレーになりたくないとか せっかくの走者を確実に返したいとか、 投手が防御率高くてヒット打てそうにないとか いろんな理由があるんだろうけど、それでもなお分が悪いと感じる。 だって、守る側からるすると1塁に誰かいたら確実にワンアウトとれるからね。 ヒット打たれた

    ftype
    ftype 2010/08/11
    机上の空論だったらなんとでもいえるんだよね。野球やった人なら分かるが、2死でも2塁にランナーがいるか、1塁にいるかでピッチャーのプレッシャー全然違う。2塁だと万が一いや、4割ぐらい点取られるのが高校野球。
  • http://openblog.meblog.biz/image/homeopa.htm

    ftype
    ftype 2010/08/11
    好きな人の髪の毛とか、幼女の爪とかも効果がありそうだよね!!
  • はちま起稿の名文「ライブドアのポストミスです」からライブドアブログ全体に投網が掛かりつつある件 : Birth of Blues

    今日からはじめるライブドアブログ (三才ムック VOL. 271) こういう不謹慎なエントリーを投下しちゃうと、おいらの肛門もライブドアからポストミスされそうです >< しかし真面目な話、こういう扱いにくいスレを取り上げるのが真のライブドアブログジャーナリズムカテ住人。キリッ 久し振りに見たら、知らんのが1位に君臨しとるww ジャーナリズム : ニュース : ランキング - ライブドアブログ via kwout 発端はこちら。 Twitter / はちまき: どうしてもウチを企業ブログであることにしたい輩がいる ... via kwout はちま・刃・他ブログがブロックIPを共有。同一企業運営か 15 名無しさん必死だな[sage] 2010/08/10(火) 11:19:08 0 たった一人の馬鹿のせいで全てが台無しw 17 名無しさん必死だな[sage] 2010/08/10(火

    はちま起稿の名文「ライブドアのポストミスです」からライブドアブログ全体に投網が掛かりつつある件 : Birth of Blues
    ftype
    ftype 2010/08/11
    ライブドアのプレミアムアドセンスさえもしらねえ人が多いんだねえ。FC2からの引き抜きが多かったのは、ライブドアがアドセンス貸してくれるからだよ。
  • 最近恋の痛みを知った

    アニメやらエロゲやらにどっぷり浸かっていた青春時代。 心のなかではきっと彼女欲しいとかセックスしたいとかでも現実の女はクソまじビッチ死ねとか、まあある種こういった人種特有(といっていいのか分かりませんが)の屈とした感情を抱えつつもいろいろ否定して生きてきた。 だからなのか、恋というものが解らなかった。質として。 いやまあ話の中ではよく見るし切ないって感情も解ってたつもりだったけどね。体験してみると違うもんだ。 キモいけど自分かわいくてしょうがない傷つきたくないATフィールドばりの鉄壁を張り巡らしていた自分だったけど、それをぶちこわす奴がいた。 バイト先の後輩だった。 毎日メールするようになって、一日100通を超えたあたりかなあ。 毎日バイトの送り迎えするようになってからかなあ。 ふたりで雪合戦したときかなあ。 呑み行ったときかなあ。 バレンタインに手作り貰ったときかなあ。 俺がバイトや

    最近恋の痛みを知った
    ftype
    ftype 2010/08/11
    そういう女はビッチだ!!!!!覚えとけ!!!!!
  • ホメオパスになるためのコスト - NATROMのブログ

    ホメオパシーによる被害者は、レメディによる治療を受けた人だけではない。ホメオパス自身も被害者となりうる。ホメオパシージャパンの関連団体にホメオパスを養成する学校がある。学長は由井寅子氏だ。 ■ホメオパシー統合医療専門校 カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー 患者だけではなく、「ホメオパスになりたい人」も、ホメオパシージャパンの顧客なのだ。カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー(CHhom)には複数のコースがあるが、たとえば、「プロフェッショナル・ホメオパス養成コース」は、4年かけて、「日ホメオパシー財団日ホメオパシー医学協会(JPHMA)認定ホメオパスの受験資格」を得ることができる。もちろん、「JPHMA認定ホメオパス」は国家資格ではない。一民間団体の資格に過ぎない。私の見るところでは、「JPHMA認定ホメオパス」の資格には何の価値もなく、CHhomのやっていることはただ

    ホメオパスになるためのコスト - NATROMのブログ
    ftype
    ftype 2010/08/11
    つーかさ、医大にさえ入れないやつに自称医療であっても学ばせるなよ。こっちが怖いよ。
  • ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-08-10 07:32:00 ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 去年、テキサス州ヒューストンのNASAに見学に行きました。 国際宇宙ステーション(ISS)の模型の横に、”きぼう”のモジュールの模型があって、ガイドのアメリカ人がいろいろ説明をしていました。 「これは、”きぼう”という名前のISSで最大のモジュール。日製で、”HOPE”という意味だよ。」 ”きぼう”は現在でも建築中ですが、様々な実験をするために作られたモジュールで、すでにいろんな実験が行われてますし、完了した実験も多々あります。 今週は、

    ftype
    ftype 2010/08/11
    くるくるが必要ないってさあ、子供はあのくるくるを見て宇宙飛行士になりたいとか思うわけなんだけどなあ。大人は夢がないねえ。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    イラスト・福井典子 認知症と生きるには家族の認知症、拒否が招く心身症 心と体の悲鳴に気づく(2019/8/16) 大切な人が「認知症かも」という事態になったときに、介護する家族の心の在り方が重要になります。子どもとして親の受診を考える場合、夫婦として…[続きを読む] 新出生前診断、認定外施設で広がる 不確実なまま中絶も[ニュース・フォーカス](2019/8/16)  叱らないと決めてもつい愚痴が…夜尿症、薬出てほっと[患者を生きる](2019/8/16)  「治せる認知症」の手術 負担少ない手法、じわり広がる[ニュース・フォーカス](2019/8/14)  耳鳴り、見えないつらさ 「生きる限り付き合う」と覚悟[患者を生きる](2019/8/14)  認知症をどうチェック 介護のポイントなど支援ガイドに[ニュース・フォーカス](2019/8/16) 「幸せと障害の有無は関係ない」神奈

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    ftype
    ftype 2010/08/11
    これでもまだ医療と名乗れるのか?論外だろう
  • 長文日記

    ftype
    ftype 2010/08/11
    なけるでぇ・・・