タグ

medialiteracyに関するfudaのブックマーク (8)

  • トレビアンニュースの裏側と少し表 : LINE Corporation ディレクターブログ

    『livedoor トレビアンニュース』担当の高橋KEN です。livedoor のなかでも異質だといわれながらコアなファンが多いこのコンテンツですが、今回は『livedoor トレビアンニュース』の裏側的な何かに迫ってみたいと思います。 ■ネタ探しはどうしてるの? これはもう人力で探すしかないです。RSSリーダー、ソーシャルブックマークを駆使して「これウケそう!」というのを選別します。実際にはネタの数に困ったりすることはないのですが、『livedoor トレビアンニュース』の方向性に合致してるかなど、ふるいに掛けるとやはり絞られてきます。 ここから先は我流なのですが、コッソリ公開しちゃいます。朝早くきて真っ先に見るのが、各ポータルサイトのニューストピックスです。それら一覧を眺めたあとに『mixi』や livedoor にある“注目キーワード”を見て、それを自ら検索します。すると、それらの

    トレビアンニュースの裏側と少し表 : LINE Corporation ディレクターブログ
    fuda
    fuda 2009/08/12
    livedoorトレビアンニュースがどのようにしてつくられているかを紹介。
  • ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

  • 「誤報」livedoor ニュース - 【トレビアン】広瀬香美が『ヒウィッヒヒー』を商標登録 「使わないでくれ」?

    【トレビアン】広瀬香美が『ヒウィッヒヒー』を商標登録 「使わないでくれ」?2009年08月12日21時00分 / 提供:広瀬香美(ひろせこうみ)が一晩にして『Twitter(ツイッター)』にて流行らせ言葉『ヒウィッヒヒー』は『Twitter』内だけでなく、インターネット上で話題となった。 また先日は『Twitter』のテーマソングともいえる楽曲『ビバ☆ヒウィッヒヒー』を発表。 歌詞はTwitterを熟知していないとわからないような内容で、広瀬香美自身がそれほどまでに『Twitter』にはまっていることが伺える。 『ヒウィッヒヒー』は『Twitter』の“T”がカタカナの“ヒ”に見れることから生まれた言葉だ。偶然と産物というだけだ。 そんな彼女が生み出した『ヒウィッヒヒー』が事務所より商標登録したので使わないでくれという。 広瀬香美が所属する『ビクターミュージックアーツ』は商標登録した『ヒウ

    fuda
    fuda 2009/08/12
    "事実と異なる報道がありましたが、ビクターミュージックアーツとしては商標登録をしておりません"http://twitter.com/kazuyo_k/status/3265415698
  • ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)

    「mixi日記を介してウイルスが広まっている」――日最大手のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」上で、こんな内容の日記が、6月19日夜から21日ごろにかけてチェーンメールのように広がった。不審な点の多い日記だったが、多くのユーザーが信じ込んで自分の日記にコピーしたり、メッセージで知り合いのユーザー(マイミク)に知らせるなどして急速に広まった。 21日午前10時過ぎに、運営元のミクシィが「ウイルスによる影響などは一切ない」と告知文を出すまで、少なくとも数千のユーザーが日記を信じ、マイミクに伝えようと自分の日記にコピー。ピーク時で1分間に4~5件の日記が更新されていた(関連記事参照)。 チェーン日記が広まった背景には、友人の日記に対する素朴な信頼感や、「情報を広げて問題をい止めねば」という善意などがあったようだ。広めてしまったユーザーには、「チェーンメールは転送してはい

    ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)
    fuda
    fuda 2006/06/24
    ぼくはまちちゃん!
  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)

    突然ですが、皆さんは次のようなコピペを目にしたことがありますか? 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。 その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」 (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」 (他のパネリストの「おい、おいっ」と

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)
  • みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか

    塾の講師を長年やっていて気づいたのが、文字から情報を取り出して理解することができない子がたくさんいるということ。その能力の低いこと、もはや文盲に近いです。あたしは便宜上こうした子たちを「プチ文盲」*1と呼んでいます。 塾で使うワークブックには、問題だけでなく、「要点のまとめ」や「アドバイス」などのコーナーがあります。そこを見るだけでかんたんに解けてしまう問題も多いです。ところが、「プチ文盲」の生徒たちは、「『要点のまとめ』のここを見て調べながらやってね」と言われてさえもまったく問題が解けません。ちなみにそういう生徒に「まとめ」の部分を音読させてみると、こんな感じ。 生徒「be動詞の疑問文は、be動詞を……ぶ……『ぶんあたま』って何?」 あたし「『ぶんとう』(文頭)」 生徒「……『ぶんとう』に出す。否定文ではbe動詞の後にnotを『よういる』」 あたし「『もちいる』(用いる)」 生徒「……『

    みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか
  • メディアを操作するPR会社「プラップジャパン」: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    ●郵政解散選挙で、小泉圧勝の仕掛け人? 先の自民党が圧勝した“郵政解散選挙”で、大きな役割を果たしたとして注目されている「プラップジャパン」なる会社をご存じだろうか。 PR会社といえば、「電通」を思い浮かべるかも知れない。だが、海外では広告代理店と、いかにクライアントをPR(広報活動も含む)するかが仕事のPR会社とは明確に分けられているという。そして、わが国で大手のPR会社といえば、05年7月にはジャスダックに上場もしたこの「プラップジャパン」(東京都渋谷区)が挙げられる。 先の選挙で、小泉首相が郵政改革の是非だけを唱え続けたのも、片山さつき候補(当時)を始めとする自民党関係者の有権者やテレビの前での立ち振る舞いやセリフを指導したのも、同社の助言あってと言われる。ともかく、自民党が05年1月より同社と契約しており、結党以来、同党が民間PR会社と契約するのは初というのは事実。 ●米牛肉輸入再

    fuda
    fuda 2006/03/12
    ビジネス英会話の杉田敏氏がPR会社の副社長。
  • 検索とネットリテラシー

  • 1